便利な世の中になったものです。朝、新聞を読んでいた妻が、「この本面白そう。読みたい。」と言う。今は、わざわざ本屋まで出かける必要がなくなりましたね。ネットでアマゾンに注文したら、もうその日の夕方には我が家へ配達されて来ました。
ところが、注文段階で問題がありました。お恥ずかしい話「箴」と言う字が読めなかったのです。ですから、この字を文字入力するのに一寸苦労したのです。(笑) 読み方が分かったあと、またすぐ「読み方」を忘れそうだったのですが、妻は、それは関連付けて覚えるといいと言う。まず「地震」を連想→「地震」から「震源地」→「箴言」という風に脈絡をつけることにしました。
(モンサンミッセルのジグソーパズルがやっと完成。2週間かかりました。サイズ:34センチx102センチ 妻の根気のいいのには脱帽)
![]() |
ああ面白かったと言って死にたい―佐藤愛子の箴言集 |
クリエーター情報なし | |
海竜社 |
アマゾンってほんとすごいですね。便利な世の中になりました。
「箴言」聞いたことのある言葉ですが、熟語からパッと読むのは
私も無理でした。読みが分かって、そうそうしんげんだった、と。
佐藤愛子さん、人生の終わり近くを見つめた本をいくつか書いて
いるようですね。そのうちどれか読んでみたいです。
さてさて、お孫さんが今一乗ってくれなかった大きなジグソーパズル、
完成されたんですね! ブルーの濃淡だけの空がこんなに広くて
この大きさですから相当根気がいったと思いますがお見事です。
美しいモンサンミシェルの風景。達成感と共に清々しいですね。
ご無沙汰ばかりで申し訳ないです。
「アマゾン」のおかげで大分助かっています。本ばかりか、
日用品を注文することも多くなりました。ジグソーパズル本体は
大分前に子供からもらったものでした。しかし、パズルとしては
あまりにも大型で、手を付けないでいたのです。
アマゾンで調べたら、ぴったりの枠付きのケースがありました。
ケースを買ったので、やらなくてはという気になったのですね。
「箴言」という文字、私は読めなかったです。今はしっかり
覚えました。佐藤愛子さんの著書は今回初めて読みました。
アマゾンというお店を知らなかったら、読むことはなかったかも
しれません。
コメント有難うございました。
空や海が広くて大変出たでしょうね。
私には根気がもうないです。
やり遂げられるそのことにまだまだ何でもなさる気力が伺われます。
私はもう根気がないです。tonaさんは根気がない?
そんなことありませんよね。
度々遠い外国まで足を伸ばされていますし、
根気というか、大変な活力をお持ちで、いつも
感心しそして尊敬しています。
近年だと「血脈」が読みごたえありましたよ。
モンサンミシェルは、この夏行ってきました。
このパズルのように海に浮かんだ姿は
最近では中々見られなくなってしまったようです。
今更ですがこちら、ブックマークさせて頂きますね。
モンサンミッセル行って来られましたか?私が行ったのは
もう10年くらい前かもしれません。その時も陸地でつながって
いました。海に浮かんだ姿は実際には見なかったです。
佐藤愛子は軽いエッセイ沢山書いているようですね。
いろいろ教えられること多いです。
コメント有難うございました。これからもよろしくお願いします。