京都不動産コンサル研究所所長の徒然草

ジャストアンサーやマンションってどうよで相談員を担当。又アマゾン書籍や宅建登録講習講師を通して後進の育成も心掛けています

マンション調査で突然の神のお告げ?

2010年12月14日 | 不動産査定について
天孫降臨の以前、
大国主命の地上界平定を任された天穂日命(アメノホヒノミコト)、
その名を冠した神社が
何とマンション調査の帰り道にあらわれました。

場所は京都市と宇治市の境、
ラルス京都六地蔵リスタシアマンションの近所です。

今たまたま関祐二著「物部氏の正体」を、
三角縁神獣鏡→卑弥呼→天照大神→大国主命→ニギハヤヒノミコト→物部
との関連で読み込んでいます。

天穂日命は天照大神の子として
大国主命追放の任務を遂行できなかったどころか
天孫降臨後は大国主命を祀った天日隅宮の祠官になったと言い、
今で言えば敵方に恭順ということでしょう。

この天日隅宮が現在の出雲大社といわれているが、
異論もあります。この件は後日又話題にするとしても、
面白いのは現在の祭神が天照大明神、大山咋神としていること。

明治時代に田中神社石田神社から現在の天穂日命神社へ
変遷しているといい、
天照と天穂日命の親子関係の修復を
慮ったのでしょうか。

神社の謂れでは、
白髪の老人がこの地に天照を祀れば
この地はよく栄えるであろう、
との言葉から謂れのある神宮から勧請したといいます。

しかしながら、
命の名が付く神社にこんなタイミングよく遭遇するとは?
しかも小さいながら式内社となっています。

犬も歩けば棒にあたるとはこういうこと、
と思いつつ狭い境内を後にしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不動産屋さんが今なすべきことは・・・

これからの不動産屋さんの儲け方
/京都不動産コンサル研究所


¥1250 Amazon.co.jp