昨夜遅くから、しんしんと降っていたのが、今朝は積もっていた。風もあって、少しばかり残っている。就寝時(午前2時)には、2cmほど積もっていた。午後から用事で出かけたが、県北の方向なので、雪花が舞う。加えて積雪が多い。遭難するかと思った。
本屋にDVDのエイトマンを取りに行く。小学校の高学年から、中学にかけての期間、テレビで放映していたようだ。祖母の買ってくれたテレビに、眼が離せなかった。夏休みの、少年ケニアも胸が躍った。角川文庫を買ったが、さて何処に仕舞っているか。
復刊ドットに投票しておくかな。何れも、絶版状態であり、絶望的な状況のようだ。水野英子さんのも、手に入らない作品が多くある。昔は、生原稿の保管状態が、野晒しであったよう。著作権の問題もあって復刊は難しい。内容は覚えているが読返したい。
ヤング・スーパンマンも、ファイナルを迎えた。この作品も、10年来の物になるようだ。クラーク役の、トムのハンサムぶりは衰えず、脇役のメンバーに驚くばかり。まあ、少々過激だが。もし、現時点でスーパーマンが居れば、トランプ政権には大打撃だろう。
昨日の腰痛の原因は、やはり冷えからきたもののようだ。携帯懐炉を2個貼り付けたら、少しは痺れが取れた。昨晩の枇杷葉温圧療法も、効果があった。弱り目に祟り目というところも、何とか枇杷葉で切り抜けたい。はり灸さんにも行きたく、計画中です。
庭のクリスマスローズの蕾が、だいぶ膨らんできている。花のない時期には待たれる。枇杷葉の花も、枯れた物が増える時期に咲き出す。自然からの贈り物を、心してもらおう。冷たさも温かさも凡て、自然から届く。常に祈りを欠かさず、感謝を心掛けよう。
図書館で借りた本も読まねばならず、課題は山積みである。自分で仕事を増やして、就寝時間を減らしている。誰かがするかも知れぬが、誰もしないかもしれない。一人ではできない事も、一人でも多くの参加が必要かも。原発は要らない。基地も必要ない。
昨年の時点で、たくさんの初生りが確認された。実際に結実するかは不明だが、楽しみでもある。