枇杷の葉なし

枇杷の生育や、葉・花芽・種のことを日々の生活のなかで書いていく。

事故の予兆に

2022年09月03日 | Weblog
 転倒しそうになり踏みとどまるが、誰かこけたかな?歯痛も抜けない上にぼんやりと手つかず状態。その一瞬が、命取りなのを頭の中真っ白。対向車もなく右折も左折も無かったとはいえ、何だったのか?今朝その件の経緯に愕然。枇杷葉を使ってくれればと書いてはいるが、猫に小判とは心に秋風が立つ。

 お弁当の配達があり、制限速度を守っての走行中ふと目がいくと8888。帰路のことだが、1919と向かって来るナンバーに8と7が多い。9613も通過で彼岸月になっていると、気分は落ち込む。台風の迷走に雲の多い日が続いて、夜間の宇宙がさっぱりなのも淋しい。ブロ友さんから貰った写真で紛らわす。

 鉢物を室内に取り込んでいるのだが、すばるが食むのに当惑。プライダル・ベールがわんさか増えて、垂れ下がっている。夏分には外であるから勢い良くて、そのまま入れるからすばるの目に止まるのだ。挿し芽で幾らでも増えるが、霜にやられる。折り鶴ランも、ランナーを出して繁殖する一方なのです。

 先日、消した筈の冷房が作動したり電話の時刻が変になった。雷の鳴った時かな?冷蔵庫もPCも接続していたし、頭に???が無数に浮かぶ。リモコンを見れば点いていない??どうこと???昨日は、不可思議な出来事にも遭遇。これってエンジェルナンバーの怪じゃないか発狂寸前、既にしてるかな。

 青空市で買ったトマトの種を適当に蒔いていたら、数本が発芽して花を咲かせ実をつけ熟れたのよ。10個ばかり生って収穫し、残り5個の内3粒は青く2粒は赤い。甘かったが、もっと早くにしなくちゃと反省。来年は糠床用に胡瓜を蒔くか思案中だが、何処で育てる?枇杷葉の剪定を思い切ってやる覚悟です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする