枇杷の葉なし

枇杷の生育や、葉・花芽・種のことを日々の生活のなかで書いていく。

葉月・上弦・小潮、赤蜻蛉飛ぶ

2022年09月04日 | Weblog
 フェンスの向こうは道路だが、水路を挟んでいる。そこを赤蜻蛉が飛び、仙人草が爽やかさを際立てる。エンジェルスカラーですね、野球のことは興味もなく無関心ですが大谷選手は好感度。野茂さんもイチローさんも、生き方に関してははっとすることが多い。業績に対する正しい評価を、裏切らない人が好い。

 今朝は、カーテン越しにいやに明るいので起きたら5時。アラームもならぬ間に目覚めたが、日曜日であるので布団に居た。Am6時前に出たのは、すばるがご飯と煩い。ちょっと待っててとブログ訪問にいけば、更新されている方の多し。昨夜はPm11時前には眠くて布団に入っていたから、相当数の確認となった。

 世間は広いというのか、実に様々な考えの方が居て丁寧に読んでいくと混乱状態。写真も、これを評価するの?と云うのから押し足りない素晴らしいのまである。彩のコントラストや被写体への思い込み等、観ていて伝わって来るのまで多々あり愉しい。自分で撮影されたのだと思うが、同じのに出くわすことも。

 模倣犯ですな。もお反省をされたしであるが、文章や写真を何故に自分の言葉で書けないのだろう。幾ら大勢の方にフォローされていても、幻じゃない。そんな虚しさよりも、数人の方であろうとも心から訪問してくれるが好くない。それに大勢になれば異論も増えるだろうし、恰好ばかりで中身のない相手になる。

 コロナ関係での記事も、賛成があり反対もあって好いと思うがなぁ。接種しない者を排除したり、寄せ付けないのやマスクのするしないで乗車拒否って。果てはエレベーターの基準を守らなくて造り変え、更なる出費になった駅も。人間主体であるからでしょ?枇杷葉での治療には、自然を敬い祈ればこそがあるよ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする