枇杷の葉なし

枇杷の生育や、葉・花芽・種のことを日々の生活のなかで書いていく。

雷光

2008年08月15日 | Weblog
 

 昨夜は、夕方から雨は降らないけれども、県北で稲光がしていた。
 田舎ではお盆の三日間は、せめてもの休息と農作業は休む。いわゆる土用干しで、田に水を入れないでおく。

 家では、親戚やら身内やらの来訪に、大忙しである。井戸水で冷やした西瓜、瓜、野菜類に、素麺から、ご飯の湯気で母はてんてこ舞いであった。じっとするなどとんでもない、息つく間も惜しんで立ち働いていた。

 今朝、やっと自分の気持ちが固まった。どんな形にせよ、両親を看取ろう。多々の思いやさまざまなこともいまとなっては、還らないのだから。二人の望むままに看てあげよう。
 そう決心したとたん、体中にオーラがたちこめてきた。

 鉢植えの白枇杷も、健気に新芽を伸ばしている。視ると、ひと回り大きくなってきている。生命の不思議さをしみじみと感じ、今後の自分の生き方を視たようにも思う。

 人間関係に嫌気が差して、家の中に籠もっていたとき、何も言葉として言ってはこなかったけれど、やさしい眼差しを向けてくれていたのではなかったか? 

 枇杷の木に成った実は粒こそ小さかったけれど、甘く果汁いっぱいで、とてもおいしかった。それを、両親に3回に分けて食べさせたら、よほどうれしかったのか、食べながら泣いていた。

 デパートで買った高価な枇杷でもなく、手塩にかけてできた枇杷には、親のよろこぶ顔が見たい思いだけがあった。

 白枇杷はネットでしか手に入らないので、(単に出不精のため)注文して食べさせた。
 その種を植えておいたのだ。猫の額の庭だが、李や杏などの木も植えてある。
 さて、さて。成ってくれるだろうか?

 枇杷はびわっと(じわっと)効いてくるのよ。そうかもね。誰しも、自分の老後を想定はしていると思うが、それには必ずアクシデントがついてくる。

 わかっていれば、ならないし、自分で対処できるのだ。出来なくなった者を、目の前にして、手を差し伸べられるのは、子である自分であるのだ。

 してくれたから返す、してくれなかったからしないならそれもいい。たった数日の事が、とてつもなく先のない、時間に感じられた。と同時に、この感触を二人はいつもしているのだ。
 心細さと不安と疑惑と、辛さできっと心が潰れていたのだろうね。

 蝉の声がしている。鳴いている声には、少しずつうつろいで往く季節を感じた。
 
 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 試行錯誤 | トップ | 送り火 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事