田舎暮らしのサンデー毎日

望まなくても、前期高齢者の仲間入りされられちゃった、年寄りのわがまま日記です。

ボランティア連絡会の役員会

2009年04月27日 | 地域活動
時々雨の降り止むのを待って、畑で遊んだ。
夏野菜の元肥入れ、アスパラの倒伏防止の策作り。
皆が寄って来て、畑の講釈、いろんな意見があるが、マイペース。

6時半になって、携帯電話が、「予定の時刻です」の繰り返し、完全に忘れていた
「ボランティア連絡会」の会議、慌てて駆け込みだ、時間にはセーフだった。

委員長の私と、副委員長の三人が集まって、事務局の社協の職員と、海岸清掃ボランティア、日にちと、場所、人の集めかた、議論噴出、目的、効果、アピール、最終的には、「何故やるの?」、面白いし、楽しい、ソ連の「ナホトカ号」の油垂れ流し、全国の皆さんに、ボランティアで応援を頂いた、「綺麗になった福井の海を守っていこうよ」とのイベントだ、韓国、北朝鮮の「恐ろしい漂流物」の流れ着くところでの「海岸清掃」、立案は大変だが、海水浴シーズンには、皆が安心して、楽しめる海、海岸を再生しようとの、皆の意見は、嬉しい、楽しんで、みんなが海岸に集まって、綺麗な砂浜を作るのに、皆で頑張ろうよ。

会議も、楽しく、面白いものだ、前向きの皆さんが、私たちの仲間だと心底から感じた、良い仲間に囲まれての人生万歳、明日からも皆のために頑張ろう。