田舎暮らしのサンデー毎日

望まなくても、前期高齢者の仲間入りされられちゃった、年寄りのわがまま日記です。

日本列島好天気

2009年04月30日 | 家庭菜園
夏に近い気温、制服着た子供達は「暑い」「暑い」の連発、脱いでいいよ、帰り道は、子供達の制服脱がせて、見守り隊の爺さんたちは、ヤッケで汗だく、お天気が良いと、ハプニング?も楽しい。

夏野菜の植え付け真っ盛り、いや、遅いほうか?、苗を買ってきて、植え付け開始も、孫達のお遊びのお付き合い中心、あちらまで車で送って、約束したんだから、「勝手に約束しないでくれよ」、ぶつぶつと文句を言いながらも、お迎えの時間を約束して、仕事は中途半端、御迎えに行けば、お迎えの約束の場所に居なくて、大慌て、探しまくって、日が暮れる。
今日の植え付けは「茄子」10本と、キューリ10本でおしまい、トマト、ミニトマト、ピーマン、ししとう、黒瓜、明日へ繰越。

どたばたの年寄りの一日も、予定通りに行けないストレスに、負けたくない、明日があるさ、明日の天気予報も晴れだから、のんびりと畑で遊びたい、孫達は、明日は遠足、連休が始まるが、厳しい時代、息子夫婦は、休み無し、年よりは、応援するよ、孫達のお相手は、任せろ何て、大口たたいたが、さて、何処へ連れて行けば喜ぶのだろうか?、どたばたの一日が、今日も静かにくれてゆく、平穏無事な一日なんだろう。

晩酌も上手かった。