少々季節はさかのぼる。今秋のハイライトは、やはり亀岡、湯の花温泉の「すみや亀峰菴」に尽きる。
長き仕事に一段落つけて、スペインバルセロナにめし食いに行こうと準備してきたが、みごとなまでにコロナでぶっ飛んだ。国内でウサを晴らすしかあるまい。
すみやは人気の高い温泉旅館。ジョンレノン・ヨーコがきた宿。
今回は枚数が多いので、中サイズの写真で行くぞ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/83/bb6fdb07d24b45851cd9e240fe075574.jpg)
さて今回のテーマは、ここしばらく口に入っていない「松茸をこころ行くまで喰う!」である。ここからは自慢たらしくて読んでてムカつくに違いないので、賢明なる読者はここらでスルーするがよかろう
怖いもの見たさの方はこのままお進みください。なんだそりゃ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/85/9c0ed48a9969669f90e13b09b30e9b35.jpg)
近年、玄関まわりから館内リニューアルしたばかり。隙がない
部屋の露天風呂で一汗流してから、さあ夕飯だ
部屋ではなく、食堂へとまいる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/a9/a3baf0f8d3b4999ae82e585246132f5c.jpg)
朱色の大きなおくどさんに、期待がふくらむね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/c2/e7dccdfee246b4a84226da06daed42db.jpg)
長き仕事に一段落つけて、スペインバルセロナにめし食いに行こうと準備してきたが、みごとなまでにコロナでぶっ飛んだ。国内でウサを晴らすしかあるまい。
すみやは人気の高い温泉旅館。ジョンレノン・ヨーコがきた宿。
今回は枚数が多いので、中サイズの写真で行くぞ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/83/bb6fdb07d24b45851cd9e240fe075574.jpg)
さて今回のテーマは、ここしばらく口に入っていない「松茸をこころ行くまで喰う!」である。ここからは自慢たらしくて読んでてムカつくに違いないので、賢明なる読者はここらでスルーするがよかろう
怖いもの見たさの方はこのままお進みください。なんだそりゃ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/85/9c0ed48a9969669f90e13b09b30e9b35.jpg)
近年、玄関まわりから館内リニューアルしたばかり。隙がない
部屋の露天風呂で一汗流してから、さあ夕飯だ
部屋ではなく、食堂へとまいる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/a9/a3baf0f8d3b4999ae82e585246132f5c.jpg)
朱色の大きなおくどさんに、期待がふくらむね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/c2/e7dccdfee246b4a84226da06daed42db.jpg)
まず食前酒 赤すぐりのワイン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/a9/4920523178fa53deb484501ce330d116.jpg)
八寸 野趣あふれる虫かご。リ~ンなど声が聴こえそう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/bd/8ca916979329f0add7845bea6875e628.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/d8/c6c00e59a0f9b83623590d142d3768fa.jpg)
サワラの西京焼き 時計回りに、タイ昆布〆・松茸煎り酒ジュレ
柿・菊菜チーズ白和え
土瓶蒸しより二回りほど大きなふた物が登場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/88/f9a67875966729a71fd8691f99219044.jpg)
鍋吸い物 名残りの鱧と松茸 酢橘
噫…やっぱり松茸、香りのもんでんなあ~ 急に大阪弁
燗酒を所望。 秋鹿だった記憶
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/d5/ee24f1b36c2befa0710934590f6bd86f.jpg)
熱いだしに、熱い酒で迎え打てば、芳醇なる秋がいっぱいに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/b2/5c2600d925e8e46efaca85e04bfb9e89.jpg)
おしのぎ 丹波牛あぶり寿司 松茸ポン酢漬け
個人的には肉のにぎり寿司はまったく食指が動かぬ
あれはどういうわけだろうね
食べても「…だろうな」という味
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/f7/b2ca875dae68dbdcc95b36d560a64bd3.jpg)
向付 お造りですな。戻り鰹、イサキ、あおりイカ
ここでカンテキ、登場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/6e/84bfba08a9e3fd2e9ab55ef8798ace83.jpg)
松茸の炭火焼 丹波牛のひとくちステーキ
汗をかいたあたりが食べ時
これは、たまらんゼイタクな一品
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/fe/440a3056e557d390ed82b0207452911d.jpg)
直火焼きのあとの松茸は可哀相なものであった
松茸の天ぷら 香りもそれほどではない
あえて、天ぷらはなくてもいいのではないか・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/23/6c603d8a6da3fbd335fb1649e5fa905d.jpg)
替り鉢に、松茸と丹波牛のすき焼き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/44/2986ba5cbde1ffc605d85a3cdcb7a585.jpg)
そうだな、松茸というとすき焼き
合わないわけがない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/7c/a0cd05fc8f2c90112244c89b1c49e1d5.jpg)
締めは土鍋で出てくる、松茸ごはん
締めの定番としてはわかるのだが、
香りも乏しいので、あえて松茸ごはん外す手もあったのでは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/86/a7267ae16d07ae304206942d3e3ef0e1.jpg)
ここまでの充実の量感によって一杯が精いっぱい
あとを仲居さんにお願いして、おむすびにしてもらう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/5f/1ee00f891849f34a7d8913e9a7d49797.jpg)
デザートにクレーム・ブリュレ
梨ブドウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/56/416c0a2103f9e9baadce7d65c0f644fd.jpg)
おなかいっぱい。さらに言うことなどなどございません
夜更けて、松茸ごはんのおむすびを部屋で、
食わなくてもいいのに、食ってしまった
もうね・・・腹が張って張って、横になれない有様
外へ散歩に出て、おなかを落ち着かせようと思ったが、
施錠されてしまって、外へも出れないという
う~ん…旅館ってのは不便ではあるなぁ・・・
なに、食いすぎるヤツが悪い
土瓶蒸しより二回りほど大きなふた物が登場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/88/f9a67875966729a71fd8691f99219044.jpg)
鍋吸い物 名残りの鱧と松茸 酢橘
噫…やっぱり松茸、香りのもんでんなあ~ 急に大阪弁
燗酒を所望。 秋鹿だった記憶
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/d5/ee24f1b36c2befa0710934590f6bd86f.jpg)
熱いだしに、熱い酒で迎え打てば、芳醇なる秋がいっぱいに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/b2/5c2600d925e8e46efaca85e04bfb9e89.jpg)
おしのぎ 丹波牛あぶり寿司 松茸ポン酢漬け
個人的には肉のにぎり寿司はまったく食指が動かぬ
あれはどういうわけだろうね
食べても「…だろうな」という味
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/f7/b2ca875dae68dbdcc95b36d560a64bd3.jpg)
向付 お造りですな。戻り鰹、イサキ、あおりイカ
ここでカンテキ、登場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/6e/84bfba08a9e3fd2e9ab55ef8798ace83.jpg)
松茸の炭火焼 丹波牛のひとくちステーキ
汗をかいたあたりが食べ時
これは、たまらんゼイタクな一品
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/fe/440a3056e557d390ed82b0207452911d.jpg)
直火焼きのあとの松茸は可哀相なものであった
松茸の天ぷら 香りもそれほどではない
あえて、天ぷらはなくてもいいのではないか・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/23/6c603d8a6da3fbd335fb1649e5fa905d.jpg)
替り鉢に、松茸と丹波牛のすき焼き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/44/2986ba5cbde1ffc605d85a3cdcb7a585.jpg)
そうだな、松茸というとすき焼き
合わないわけがない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/7c/a0cd05fc8f2c90112244c89b1c49e1d5.jpg)
締めは土鍋で出てくる、松茸ごはん
締めの定番としてはわかるのだが、
香りも乏しいので、あえて松茸ごはん外す手もあったのでは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/86/a7267ae16d07ae304206942d3e3ef0e1.jpg)
ここまでの充実の量感によって一杯が精いっぱい
あとを仲居さんにお願いして、おむすびにしてもらう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/5f/1ee00f891849f34a7d8913e9a7d49797.jpg)
デザートにクレーム・ブリュレ
梨ブドウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/56/416c0a2103f9e9baadce7d65c0f644fd.jpg)
おなかいっぱい。さらに言うことなどなどございません
夜更けて、松茸ごはんのおむすびを部屋で、
食わなくてもいいのに、食ってしまった
もうね・・・腹が張って張って、横になれない有様
外へ散歩に出て、おなかを落ち着かせようと思ったが、
施錠されてしまって、外へも出れないという
う~ん…旅館ってのは不便ではあるなぁ・・・
なに、食いすぎるヤツが悪い
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます