実は、畑のトマトとピーマンを採りに行ったときに手元がくるって、
あろうことか、鋏で左手の薬指の先を切ってしまいました。
「何故手袋していなかったか」と言われるのですが・・。
その時は、夕方で、ちょっとトマトがほしいと思いついて、採りに行っただけだったので
手袋をしなかったのです。全くの不注意としか言いようがありません。

ちょっとキズが深そうなのであくる日「甲陽病院」で治療を受けました。
縫わなかったのですが、破傷風の注射や、化膿止めの点滴などを受けました。
それから1週間近くフルートの練習ができなかって、ようやく包帯を外して練習ができるようになりました。
今日は明野にある「チャミ卓ハウス」でレッスンです。
1モイーズの「旋律的小練習曲」NO4、旋律的ということを意識して演奏してください
2ドニゼッティ「フルートソナタ」、指が回らない箇所があるので、そこは、テンポを落として何度も練習してください
との指摘を受けました。
レッスンの帰り道で見た景色です。
八ヶ岳は秋桜が一面に咲いている道路の向こう側に聳えています。


東~秩父方面を見ると日本百名山が肩を並べていますね。
1金峰山(きんぷざん)(2595m) 「秀麗高雅な点では秩父山の王者」(深田久弥「日本百名山」)

2瑞牆山(みずかきやま)(2230m) ごつごつした岩が幾重にも重なっている特異な山

夕方から気温が下がってきて10℃になり、肌寒さを覚えたので、今シーズン初めて、薪ストーブに火を入れました。
