独り居の充実ライフを求めて!

ご訪問を頂きまして有り難うございます

東京都 日野市 の旅 (ご紹介)

2009年07月04日 08時46分47秒 | 千葉実年歴史倶楽部(友の会・同好会を含む)

                      千葉実年大学校 歴史倶楽部便り!
                 平成21年7月開催 “東京日野市の旅” 
    


     新選組副長 土方歳三資料館見学              高幡不動尊 仁王門
    
7月定例会は 新選組ゆかりの名跡・東京日野市 を訪ねました。
     
7月1日(水)参加者49名、3日(金)参加者52名
     
梅雨時期ながら両日とも雨に降られず、咲き誇る紫陽花にも出会え心和む旅となりました。

写真左は新選組副長土方歳三の生家跡に設けられた子孫自らが運営する 「資料館」 です。 
勤皇攘夷を貫き通した35年の短い生涯の遺品70点余が展示されている。
     
歳三から5代目となる館長の土方陽子氏から説明を受ける 。

写真右は真言宗智山派別格本山・高幡山明王院金剛寺は関東三不動のひとつに挙げられ、「高幡不動尊」 として広く親しまれている。
仁王門(重文・室町時代)の前には、七夕の笹飾りが見られました。

裏山不動ケ丘には、杉の巨木の下に、紫陽花の静かな姿が訪れた人々に安らぎを与えている。

土方歳三の墓所のある 石田寺(せきでんじ)もご紹介しております。
5月11日の命日には全国から追悼に訪れる歳三ファンで埋め尽くされる。墓所もさることながら一帯は「土方」姓の家々が多い。 と記されております。

以上はご紹介の一部です。
当日の訪問先を早速に  に説明を添えてご紹介して頂きましたので、ご覧頂ければ幸いに存じます。
今回は参加できませんでしたが 「梅雨時期ながら両日とも雨に降られず」 に恵まれ参加者101名のご盛会に会長さんを初め、役員の皆様のご尽力に感謝を申し上げながら
楽しく拝見させていただきました。有り難うございました。                         

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする