
何となく猛暑の勢いが弱まった感じなので一寸渋川市赤城町にある
「赤城自然園」へレンゲショウマの様子を見に行った。
拙宅のある高崎からは最近完成した渋川バイパスの延長を利用すれば
走行距離で約30km、時間にして50分程度で現地まで行かれるので
前橋経由よりは遥かに楽になった。
渋川からR-353に乗り溝呂木でr-70に乗り換えれば赤城山麓の現地に着ける。

開園はa.m 9時となってはいるが訪問者の出足が早いので定刻前から受付開始。
子供連れが多いが大型三脚・高級カメラで重装備のマニアたちも目立つ。
入園料はやや高目の1000円也。

庭園風に造られ花に囲まれた池を二つほど過ぎると

芝生広場の脇を登って行く。レンゲショウマの群落の見られる「レンゲショウマ苑」
は入口から推定2km弱、標高差100mの最北端にあるので結構な運動量。
結果的に6600歩、歩行距離は計算上では脇道への寄り道含みで4.5km

やがて「ナナフシ橋」を渡ると遊歩道は北に向く。

途中に三角点があるので一寸挨拶に寄る。三等で点名は「丸塚」675.03m。

表示板でno.15が北端、左右ともレンゲショウマの群落でカメラマン多数。

花の様子はyoutubeで。
(途中で止めるには画面左下の縦二本棒をクリック、その途中から再開は
右向き矢印、終了してからもう一度見るには左下に現れる反時計回り
反転マークをクリック)
赤城自然園レンゲショウマ
遊歩道で出会った夏の花たち。
(画像左クリックで拡大、元のページに戻るには左上の左向き
矢印をクリック)
ご来訪の序に下のバナーをポチッと。
登山・キャンプランキング
「赤城自然園」へレンゲショウマの様子を見に行った。
拙宅のある高崎からは最近完成した渋川バイパスの延長を利用すれば
走行距離で約30km、時間にして50分程度で現地まで行かれるので
前橋経由よりは遥かに楽になった。
渋川からR-353に乗り溝呂木でr-70に乗り換えれば赤城山麓の現地に着ける。

開園はa.m 9時となってはいるが訪問者の出足が早いので定刻前から受付開始。
子供連れが多いが大型三脚・高級カメラで重装備のマニアたちも目立つ。
入園料はやや高目の1000円也。

庭園風に造られ花に囲まれた池を二つほど過ぎると

芝生広場の脇を登って行く。レンゲショウマの群落の見られる「レンゲショウマ苑」
は入口から推定2km弱、標高差100mの最北端にあるので結構な運動量。
結果的に6600歩、歩行距離は計算上では脇道への寄り道含みで4.5km

やがて「ナナフシ橋」を渡ると遊歩道は北に向く。

途中に三角点があるので一寸挨拶に寄る。三等で点名は「丸塚」675.03m。

表示板でno.15が北端、左右ともレンゲショウマの群落でカメラマン多数。

花の様子はyoutubeで。
(途中で止めるには画面左下の縦二本棒をクリック、その途中から再開は
右向き矢印、終了してからもう一度見るには左下に現れる反時計回り
反転マークをクリック)
赤城自然園レンゲショウマ
遊歩道で出会った夏の花たち。
(画像左クリックで拡大、元のページに戻るには左上の左向き
矢印をクリック)

















ご来訪の序に下のバナーをポチッと。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます