学期末の身体測定も最終回となりました。
漁業現場に出ていくために、一年間体を鍛えてきた生徒たち。
だんだん体も大きくなり、パワーアップしました。
まだまだ先輩漁師よりは細いですが、そこはこれから!
漁船に乗る準備は整っています。
静岡県立漁業学園
電話 054-627-0219
Eメール gyogaku@pref.shizuoka.lg.jp
ホームページ gyogaku.com
学園の見学は随時(ずいじ)、受け付けています。
新しいホームページから申し込みできますよ!
https://gyogaku.com/recruitment/
3月12日に実施する後期入学試験の願書も、今週から受付開始です。
間に合うか心配の方は、事前に学園にご相談ください。
園長のつぶやき
マスク難民のみなさん、ネットで「ハンカチマスク」とググってください。
ドラックストアを回るより、自分で作ったほうが早いです。
漁師は漁に使う道具を自分で作ったり、直します。
・・・って、それがだいぶ違うようになってきました。
漁具も使い捨ての時代、漁師が自分で直すことも減りました。
学園の講師をしていただいた網実習の先生ですが、本業は網の販売修理です。
漁船が減っても仕事は減らず・・・
と言うのも、修繕の仕事が増えているためです。
漁師が自分で直さなくなったのが原因です。
たぶん、昔の漁師ならマスクぐらい教わらなくても自分で作ったでしょうね。