11月16日 水曜日
昨日は遠洋航海実習の乗船式がありました。実習船「やいづ」の船長の訓示、学園生徒と同じ航海日程で乗船する焼津水産高校専攻科生徒との顔合わせです。学園生は、それぞれ自己紹介しました。これからの約一ヶ月間、実習船での共同生活が始まります。夕方には、やいづ乗組員と学園との合同会議が行われ、私も出席しました。学園からは、乗組員の方達と情報共有のため、生徒一人一人の性格やアレルギーなどの特記事項を紹介させて頂きました。
今朝は、生徒達が船に積み込む個人の荷物を持って、学園から出発しました。着替えや生活用品、カッパ等の他に、酔った時用の流動食やおやつの菓子類、停泊時用の釣り道具など、生徒それぞれに持ち込む物は工夫しているようです。
木曜日からは船内に宿泊し、いよいよ金曜日には出航です。
AO式入学試験の第2回試験を12月26日(月)に実施します。願書出願は12月5日からです。先月行った試験を受験できなかった方はチャンスです。来春に高校卒業の方だけでなく、すでに高校を卒業している大学生、社会人の方も受験可能です。詳細はホームページ(https://gyogaku.com/)でご確認ください!
入学希望者向けに学園の週末見学説明会を開催します。12月の開催日は17日(土)、18日(日)です。AO式入学試験前の最後の見学会になります。ご参加いただける方は開催日の4日前までに申し込みをお願いします。遠方あるいは週末は都合が付かなくて見学会に来れないという方向けに、見学会で私が説明しているスライドの要約版をYoutubeでご覧いただけるようにしましたのでこちらもご利用ください。こちらも詳細はホームページをご覧ください。
停泊実習
#学校 #漁業 #授業 #学園 #かつおまぐろ