静岡県立漁業高等学園は、創立50年。一流の漁師になる近道です。

漁師をめざして、がんばっている生徒たち。
30歳までの若者が全国から漁業の街、焼津に集っています。

網実習8 袋網づくり

2020年02月27日 09時00分54秒 | 実習

最初にお知らせ。
新型肺炎の拡散防止ためイベントの自粛が行われています。
このため、29日に開催予定だった「漁業就業支援フェア」が開催延期となりました。
https://www.ryoushi.jp/info/2020_229.html
うーん、残念。
学園の後期入学試験の前に、このイベントで面談を希望していた方!ごめんなさい。
ご都合がつくようでしたら、ぜひ学園に起こしください。
来園日はご相談に応じますよ。

さて、網実習では卒業記念の袋網を作っています。
ちょっと前に作ったタモ網も卒業記念だったのですが、これは卒業記念になりませんでした。
それは、タモ網の柄の部分を生徒が購入する事になっていたのですが、希望者がゼロ。
まあ、このサイズのタモ網は仕事でも使うことは少ないですからね・・・

今回のものは見栄えを良くするためにツートンのストライプ柄で作製です。
これが設計図。

きれいに作るために「けた」で網目をそろえます。

みんな、黙々とやっています。


静岡県立漁業学園
電話 054-627-0219
Eメール gyogaku@pref.shizuoka.lg.jp
ホームページ gyogaku.com

学園の見学は随時(ずいじ)、受け付けています。
新しいホームページから申し込みできますよ!
https://gyogaku.com/recruitment/
3月12日に実施する後期入学試験もご案内しています。

 園長のつぶやき
やりたいことがたくさんあっても、一生でできることは限られます。
だから、なにを優先させるかを選ばなくてはなりません。
一流のスポーツ選手は幼少期から一つの種目を取り組んでいます。
高校生から初めて、プロスポーツ選手になる、あるいはオリンピックに出場するのはまずムリ。

でも、漁師はそんなことはありません。
中学、高校を卒業してからでも一流を目指せます。

最近のトップアスリートはJOCエリートアカデミーのような英才教育を行う場所で鍛えます。
これは、漁師にはない・・・
いえいえ、学園がありますよ。
漁師育成のプロが待っています!


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« わかたか上架 | トップ | 実習最終日 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

実習」カテゴリの最新記事