静岡県立漁業高等学園は、創立50年。一流の漁師になる近道です。

漁師をめざして、がんばっている生徒たち。
30歳までの若者が全国から漁業の街、焼津に集っています。

実習船「やいづ」壮行式

2014年06月13日 13時04分59秒 | 実習
6月12日、焼津水産高校の実習船「やいづ」の壮行式に出席させていただきました。

本科3年海洋漁業科(航海コース・機関コース)と、専攻科1年航海工学科の生徒、合わせて約40名が乗船し、野島崎東方海域での約1か月の乗船実習へ出港するのを、在校生全員で送り出すということで、「壮行式」は年に1回、この時期に行われているそうです。
御来賓、御父兄や関係者なども出席して、盛大に行われました。
「壮行式」では、実習生は、在校生と向かい合う形で整列していましたが、海を目指す生徒達は、とても凛々しく感じられました。

【出航前の実習船「やいづ」】
      


「壮行式」の会場で、実習生が整列して、点呼をとっていました。
点呼は、学園でも、整列したときに、いつも行っていることですが、生徒たちには、改めて「しっかりやるように」伝えたいと思います。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 水泳訓練が始まりました | トップ | 【長兼丸】長谷川久志さん(... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

実習」カテゴリの最新記事