11月8日 火曜日
これまでに学園の授業、実習、寮生活について紹介してきましたが、今回は校外見学についてです。 例年実施している見学だけでも
一学期
焼津漁港、地震防災センター、清水港(造船所、海運博物館など)、御前崎地区(漁協、種苗生産施設)、海面養殖場
二学期
富士宮地区(富士山世界遺産センター、ニジマス養殖場)、浜名湖地区(水産・海洋技術研究所、取り締まり船)、伊豆地区(漁協、水産・海洋技術研究所)
などがあります。 ほかにも漁船や実習船の見学などは、機会がある毎に何度も出かけます。学園の1年間は行事がぎゅうぎゅう詰めです。
見学等で移動する際に活躍するのが、学園のマイクロバスなのですが、近年は生徒数が増え、教員も含めて全員で出かける際には公用車をもう2台出して、計3台で移動しています。
AO式入学試験の第2回試験を12月26日に実施します。願書出願は12月5日からです。先月行った試験を受験できなかった方はチャンスです。来春に高校卒業の方だけでなく、すでに高校を卒業している大学生、社会人の方も受験可能です。 詳細はホームページ(https://gyogaku.com/)でご確認ください!
入学希望者向けに学園の週末見学説明会を開催します。11月の開催日は12日(土 午前)、13日(日 午前・午後)です。13日はまだ空きがあります。ご参加いただける方は開催日の4日前までに申し込みをお願いします。 遠方あるいは週末は都合が付かなくて見学会に来れないという方向けに、見学会で私が説明しているスライドの要約版をYoutubeでご覧いただけるようにしましたのでこちらもご利用ください。こちらも詳細はホームページをご覧ください。