まほろば自然博物館

つれづれに、瀬戸のまほろばから自然の様子や民俗・歴史や見聞きしたおはなしをしたいと思います。

あじさいが ようこそとおいでと うどん店

2012年06月25日 | さぬきうどん

 きょうもほぼ一日中曇ったまんま。ときおり晴れてみたり、たまには小雨なんぞも降ってみたり・・・。「ああ、ややこしや、ややこしや~・・・。」

 

 先日に「阿闍梨等観」の埋め墓を見つけたものだから、久々にHPの「レキ墓研究」のページを更新してみた・・。しかしのかかし・・・、フォントを変えたり、大きくしたり小さくしたりがうまくいかない。そんなに難しかったかなぁ・・・。やり方を忘れつつあるなぁと驚いた・・・。

 

 ワードなんぞは簡単に拡大縮小、フォントの変更ができるのに、ホームページビルダーは簡単には動いてはくれない・・・。そんなはずはないじゃろうに・・・。同じようなツールバーが並んでいるのに・・・。

 

 今日は月曜だからと母のさっちゃんがデイサービスに出かけたら、けいこばぁが・・山の家でお花を掘ってくるので、運転して欲しいというし、それが終わったらスーパーにお買い物に連れて行って・・・というし・・。私は人混みは苦手なのに・・・・。

 

 おうどんに生ビール付きならば・・ということで,今日のお昼はここになった。さぬき市長尾東にある「うどん亭いわせ」という一般店。けいこばぁ御用達のお店。

 

 ということで普段には食べたことのない天ぷらうどんで700円。それに生ビール大をお願いしたが、生ビールでおなかが大きくなって、おうどんが入らない・・・。なんとおなかが小さくなったことか・・・。外見は・・「おなかの大きなお殿様」なのだけれど・・・。

 

 午後からは20分ほどのお昼寝のあと、またも、ホームページの更新・・・。七月中旬には「レキ墓研究会」が開かれる予定。そういうことも踏まえてのページ更新をやっているわけ。ま、小さなことからこつこつと・・・だな。

 

 うどん屋さんの前にあったものだが、これが「墨田の花火」というものだろうかね。花の名前なんぞは覚えない前からどんどんと新種やら珍種が続出してくる・・・・。だから、端から覚えない・・・。

 

 ま、覚えたつもりでも忘れていくのだからどうしようもなくなっている。だんだんあとお馬鹿さんになって行くなぁと実感する今日この頃・・・。

 

 そうそう・・、まぁ、いろんな質問が来るのだけれど、「公衆電話機に電話番号があるのか」というのが最近多い。まぁ、街から公衆電話機も減ったけれど、公衆電話機だって電話機だから当然、番号はある。でも、これを公開したら私用に使われると困るから公開はしない。でも、保守用として番号はあるというか、昔はちゃんとあった・・・。最近は知らないけれど。

 

 それから、「なぜ、猫の名前はタマなのか」とか「なぜ、犬の名前は「ポチなのか」という質問も来る。だいぶ前に書いたけれど忘れたなぁ・・・。と、調べてみたらあった。==>★

 

 今日の掲示板はこれ・・・。最近、周囲でも離婚する夫婦が多いという・・・。昔は周囲に気兼ねして・・仕方なく我慢していた夫婦も多かったが、最近はそういう周囲を気にしないからか・・・些細なこと(当事者は深刻なんだろうけれど)で離婚してしまうらしい・・・。文字通り・・・幸せというそのものの中に辛いという字が見えている。昔はそれでも耐えていたんだろうけれど・・・。

 

じゃぁ、また、明日、会えるといいね。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。