まほろば自然博物館

つれづれに、瀬戸のまほろばから自然の様子や民俗・歴史や見聞きしたおはなしをしたいと思います。

冬うらら 計算違いの 航空機

2013年01月16日 | 自然ありのままに

 さぬき市地方は高気圧に覆われて晴れていた。気温は0度から8度、昼間は暖かった。湿度は56%から84%、風は1mから2mの西北西の弱風・・・。

 

 今日は天気がいいのでおこたを片付けて布団を干して掃除機をかけた。

 

 風もなくて布団干しにも最適の朝になった。

 

 今日のおうどんはここになった。高松市一宮町にある「源平うどん一宮店」。田村神社近くにできたお店である。

 

 で、飽きもせずに今日も「しっぽくうどん小」で450円。お野菜がふんだんに入っている。ゴマをかけたから少し見栄えが悪くなった。野菜もしっかりと煮込んであって食べやすかったし、麺もしっかりとしていておいしかった。

 

 お店の写真はいいが、厨房は撮らないで・・と店長さんに言われた。

 

 で、朝から大騒ぎをしている高松空港に向かった。県内の各テレビ局の中継車が勢揃いしている。

 

 これが全日空(ANA)の787型機で、山口発東京行きANA692便が午前8時47分に高松空港に緊急着陸した。コクピットの中で「バッテリーに不具合がある」とのエラーメッセージが出たため。乗客129人、乗員8人は全員脱出した。

 

 このため高松空港の滑走路は閉鎖された。787型機は滑走路からエプロンに入る誘導路上に入ってすぐにエンジンを停止してシューターを降ろして緊急脱出した。

  

 空にはヘリコプターが何機も飛び回っているし、消防車や警察車両なども駆けつけて空港内は騒然としていた。もちろん、空港公園周辺にはおびただしい野次馬とか望遠レンズを構えた写真マニアなどが押し寄せていた。

 

 その後、塩江経由で戻ったが、さすがに塩江町に入ると道路脇には残雪が・・・。さぬき市多和に入っても田んぼや日陰には雪が残っている。

 

 このあたりは相当に降ったんだろうね。さすがに道路上には雪も凍結もなく、いつも通りに走ることができた。

 

  今日の掲示板はこれ。「初めに満足するものは先に進めない」というもの。これは『君の路を行きつくと良き満足がある。しかし初めに満足する者は先へ進まない』という、リュッケルトという詩人の言葉である。リュッケルト

 

じゃぁ、また、明日、会えるといいね。


母老いて 今日薄氷を 踏むごとく

2013年01月15日 | 自然ありのままに

 さぬき市地方は寒気の影響で雲が広がる時もあったが、冬型の気圧配置が次第に緩んでくるため、概ね晴れてきた。気温は4度から7度どまり。湿度は56%から68%程度。風は5mから7mと冬らしい西北西の風になった。

 

 午前中は、母のさっちゃんの部屋にあったベッドやおこたなどの片付け作業。介護ベッドが入ったために、いらなくなった就寝用のベッドや休息用のおこたもいらなくなったので、整理して二階の物置に収納してしまった。

 

 痛みがなくなればおこただっていると思うのだが、さっさと片付けられてしまった。ま、冬の間は介護ベッドで寝ているのもいいのかも知れない。確かに病院にはおこたは置いていないわな・・・。

 

 そうそう・・、腰が痛いので骨折かも知れないので、今日、病院に行くと言うてたのだけれど、今朝になったら痛みが和らいだので病院には行かないと言い出した。骨折をしてたら、痛くて痛くて寝てなんかいられない筈・・・。今週末の金曜日の診察日まで待つことになった。やれやれだ。

 

 ということで、今日は木田郡三木町池戸(いけのべ)にある「手打ちうどん・みき」に寄ってみた。ここは一般店なのかセルフなのかはわからないお店。やや一般店かな・・とは思う程度。

 

 ま、田舎の食堂・・・というイメージ。ご近所のお年寄りがおでんをアテにしてビールを飲んでいたり、おでんをつつきながらビールを飲んで国際情勢を話し合ったりしている。

 

 ここのお店は、おそらく年がら年中・・「しっぽくうどん」をやっていると思う。確かめたことはないし、真夏にこんなものを注文はしたことがないが、そんな気がする・・・。小で320円だった。麺もお出汁もお野菜もマイルドでおいしかった。

 

 お店には中年のご夫婦と、この背の高いお姉さんがいてはる。余分な詮索はしない。

 

 午後からは天候も悪いのでドライブはやめて、自宅で読書をすることにしたが、目が頁の上を滑ってばかりで頭に入らない・・・。どうしたもんだか・・・。本を読もうとすると眠たくなってしまうのもいつものことで、おこたの上には読みかけた本ばかりが積み上がっている・・・。

 

 今日は1月15日ということで、「小正月」とか「女正月」とかというたものだが、今もそういう風習とかはあるんだろうかね、このあたりでは聞かないのだけれど。ラジオでは「小豆がゆ」とかとも言うてたが、そんなものを食べた記憶は全くない・・・。

 

 今日の掲示板はこれ。「伏せた茶碗じゃご飯はつげぬ。閉じた心じゃ話にならぬ」というもの。

     伏せた茶碗にゃ ご飯はつげぬ
     閉じた心じゃ 話にならぬ
     耳を塞がず 素直に聞けよ
     言われるうちが 花なんだ
     言われた言葉を かみしめて     
     器の大きな 人になれ

     正しいことも 行わず
     幸せだけを ねがうなら
     其れは身勝手 得手勝手
     人には人の 道がある
     それが守れぬ ようならば
     天の助けも ありはせぬ
                 <地湧(じゆ)の声より>

 

じゃぁ、また、明日、会えるといいね。 


初雪に 今日の予定を 差し替える

2013年01月14日 | お役目ごくろうさまであらっしゃいます。

 さぬき市地方は気圧の谷の影響で雨が降っており、山間地では雪となっている所があった。その後は冬型の気圧配置となるため雲が広がってきた。気温は7度から4度、湿度は72%から92%、風は2mから6mの北の風が吹いていた。

 

 夜中じゅう雨が降り続いており、朝方はそれが雪になり、みぞれになった。積もったりはしないが、一時はそのあたりが白くはなった・・・。

 

 ということで朝方は読書をしたりネットで遊んだりしていた。私らの頃は成人式というと、1月の15日だったから、14日が成人の日だと言われてもぴんと来ないし、私は成人式に出席できなかったので、その思い出もない。

 

 ということで、今日は町内のうどん屋さん「そらいけ」でのお昼になった。ここは一般店。「そらいけ」というのは、昔からのこのあたりでの「屋号」なのだそうだ。お店に入って好きな席について待っていれば注文を取りに来る方式。料金は後払い方式。

 

 で、飽きもせずに「卓袱(しっぽく)うどん並」で360円。昔の1ドルみたいやね。サトイモが印象的だった・・・。麺はコシのあるしっかりした麺である。

 

 今日はみぞれまじりの天候だったせいかお客は少なかった。休日でお仕事関係の方がお休みだったせいもあるかも・・・。

 

 午後からはさっちゃん用の介護ベッドがやってきた。背骨が痛い、腰が痛いというので、電動式のベッドで、身体を動かさずに食事をしたり、テレビを見るために、こうしたものを借りることにした。むろん、ベッドの高さも変えられる。

 

 それから車いすと歩行器も借りた。とにかく痛みが弱くなれば自分でトイレにも行ってもらわねばならんし、自分でお風呂にも入ってもらわないと・・・。明日には、腰の痛みを調べてもらうために病院に行くのだが、早速に、車いすが必要になる。

 

 お昼過ぎからは集落内の「山の神さん」の例祭がある。昔は山で木を切ったり、炭を焼いたり、たきぎを採ったりしていたので、山の神さんというのも大切な神さんであったのだろう・・・。

 

 でも、今は形式的な集まりで、祭礼は形ばかりで、後は世間話に終始する。小さな12軒の集落だけれど、こういう機会でもないと顔を合わすこともないし、話をすることもなくなった。ま、こうして顔を合わせての「安否確認」みたいなものだ。近く・・・「老人会」も世話役不足で解散する方向だとか・・・。

 

 最近の話題は「ノロウィルス」と「嘔吐下痢症」である。誰が入院したとか、誰が救急車で運ばれたとかの情報交換・・・。

 

 今日の掲示板はこれ。「踏まれても 根強くしのべ 福寿草 やがて花咲く 春は来るなり」というもの。誰の歌かは不詳。昔から言い伝えられてきた言葉かも知れない。

 

じゃぁ、また、明日、会えるといいね


はっとする 時間の早さや 冬帽子

2013年01月13日 | 時にはぼぉっ~とする時

 さぬき市地方は気圧の谷の影響で昼前から雲が広がっている。朝方は霜で真っ白だったから、これはいい天気になるぞ・・・と思っていたのだが、予想外の想定外。香川県の13日は、気圧の谷の影響で雲が広がり、夜には雨や雪が降る見込みなんだとか・・。明日は全国的に大荒れの天候になるのだとか・・・。

 

 今日、1月13日は、安政7年1月13日(19日説もあり)、咸臨丸がアメリカに向けて品川沖を出港した日とされている。オランダで造られた幕府所有の軍艦「咸臨丸」は、長崎の海軍伝習所で幕臣や諸藩の訓練生らの海軍養成の為の練習艦として使われていたが、安政5年に締結された『日米修好通商条約』の批准書を交換する為に、井伊直弼の指示の下、アメリカに対する幕府遣米使節団を派遣することとなり、その使節迎艦ポーハタン号の護衛艦が咸臨丸であった。

 

 あれから150年余・・・。昨年はオランダ留学生を長崎まで運ぶ途中で塩飽本島に立ち寄っての150周年記念の年だった。今年はどんなドラマが生まれるのだろうか・・・。

 

 ということで、先日に全削除してしまったノートPCの年賀状ソフトの住所録整理をやっていた。今年に頂いた年賀状データは投入できた。

 

 今日はけいこばぁのお友達がやってくるというので、事前に私はおうどんを食べておいた。今日のおうどんは東かがわ市松原の「陣内うどん」という一般店。

 

 で、今日は風邪気味でもあるし・・・ということで「鍋焼きうどん」を注文した。670円だった。こういうおうどんは滅多には食べられない。

 

 時間が早かったからか、お店には人影がまばら・・・。日曜日は出足が遅いものか、お仕事の方がお休みだからか・・・。

 

 我が家では「女子会」が宴たけなわ・・・。若い頃の歯医者さんの仲間らしい・・・。

 

 お正月らしいおもてなしで思い出話に余念がない。私にはちんぷんかんぷん。どうにも会話にはついていけない私である。

 

 世の中は三連休だとか成人式だとかとにぎやかだけれど、私どもにとっては全く関係のないお話。いつものように朝が明け、いつものようにうどんを食べ・・・、いつものように雨戸を閉めて・・・お風呂・夕食・笑点・お相撲が始まるのか・・・。

 

 それにつけても、日が暮れるのが遅くなった・・・という実感は感じる今日このごろ。でも、今夜からの爆弾低気圧というのが、すこしばかり気になることではある。

 

 今日の掲示板はこれ。「苦しいとき そのなかから きっと何かが生まれますよ」という渡辺和子さんのお言葉・・・。苦しい中から、悲しい中から・・・きっと何かが生まれるはず。悩む中から、迷う中から、きっと何かが生まれるはず。あきらめずに生きてさえいれば、きっと何かが生まれるはずですから・・・。

 

じゃぁ、また、明日、会えるといいね。


煩悩を 積み上げて行く 霜柱

2013年01月12日 | 時にはぼぉっ~とする時

 さぬき市地方は気圧の谷の影響で雲の広がっている時があったが、おおむね晴れの一日だった。気温は0度から11度、湿度は55%から60%とほぼ安定、風は1mから3mの南西の風がときおり吹いた程度、おおむね落ち着いた一日になった。

 

 午前中は論文の見直しとか修正とか・・・。そうそう、例のウィルスソフトの騒動で、ノートPCをリカバリー処理したもので、年賀状ソフトの住所録データがゼロ件数に書き換えられてしまった。ま、150件ほどのデータだから大慌てするほどでもないが、30件ほど入力したら飽きてしまった。ま、年末までにのんびりとやるほかはない。

 

 さて、今日のおうどんはここになった。高松市三谷町にある「手打ちうどん根っこ・三谷店」に寄ってみた。ここは広い駐車場があるし、店内も広いので安心して立ち寄れる。

 

 で、毎度のことながら・・「しっぽくうどん小」を注文した。しっぽくそばもあるというのだが、どうにもおそばは食べたいとは思わない。

 

  ここのしっぽくうどんは豪快だ。具材がてんこ盛りになっている。ダイコンやサトイモがふんだんに盛りつけてあって、野菜の具材だけでおなかが満腹になりそうだ。

 

 それはそうと、映画の主役にもなった香川県警の警察犬「きな子」の娘の「こむぎ」が、正式に香川県警の嘱託警察犬として採用されたそうだ。5回目の挑戦での合格らしい。母親のきな子は、今年3月に嘱託期間を終えて警察犬を引退するため、こむぎはきな子の後を継ぐことになって、今年4月から2年間、事件の捜査や行方不明者の捜索などを行うとのことである。

 

 さて、午後からは集落内の行事で、「山の神さん」のお掃除。例祭は14日の午後から行われるのだが、事前に境内なんぞのお掃除をやって、しめなわを取り替えたりする。

 

 私は新参者だから、どういういわれがあるのか、どんな神さまをお祭りしてあるのか知らないのだが、ま、みんなと一緒になってお掃除をやってきた。昔はこの境内地に拝殿もあって、おこもりをして世間話に夢中になったという話は聞いたことがある。

 

 本殿の手前に石がきれいに並んでいるが、これが拝殿の基礎石だろうと思う。今は立派な集会場ができているので、14日にはその集会場で例祭が行われる。

 

 ここの狛犬は変わった歯並びになっている。上は普通の人間のような歯並びだが、下はとがった犬歯があって、肉食用になっているが、これでは前歯が邪魔で食べられないではないか。どうやって、何を食べるのかが疑問になったことだった。

 

 さてさて、背中を打って動けなくなった母のさっちゃん・・・。今日はケアマネさんとの協議の上で、介護ベッドの導入・車いすと歩行器を借りることになった。今から寝たきりになられても困るので、様子をみながら少しでも歩いてもらわねばならないし、動くように努力もしてもらわないと・・・。

 

 今日の掲示板はこれ。facebook仲間の森重さんからシェアしたもの。「耐えてこそ 蕾ふくらむ梅の花」というもの。梅も桃も桜も・・・みんな辛い冬のきびさに耐えてこそ、美しい花を咲かせてくれるというもの。私たちも楽しいことばかりでは飽きてしまうし怠惰にも傲慢にもなってしまう。時には苦労も感じ、敗北を知り、そうして成長してゆきたいものである。

 

じゃぁ、また、明日、きっと、会えるといいね。


予定表 伸びた日脚に 負かされる

2013年01月11日 | 今日もまた、病院に行って・・・。

 さぬき市地方は高気圧に覆われて晴れていて、気温は-2度から7度、64%から80%、風は1mから3mの西の風。空気は冷たいけれど、寒くはない一日だった。

 

 今朝がたというても、夜中の四時半ごろ、母のさっちゃんが「助けてよぉ~」というのでけいこばぁが手助けに行ったのだが、朝方からがたがたとやっている。聞けば夜中にトイレに起きて転んで背中を打ったらしい・・。「圧迫骨折かも知れない・・」というので、わぁわぁ・・いうていた。

 

 で、介護タクシーなるものを呼んで、車いすに乗せて病院に連れて行くことになった。

 

 これがさっちゃんの部屋から外に出る「車いすスロープ」。これが役に立った。

 

 で、市内の病院の整形で診てもらったが、骨折は確認できないので打撲だろうということで昼前にお迎えに行ってなんとか戻ってきた。間もなく88才になるから米寿ということになる。だから、あちらこちら傷んできているらしい・・・。当分は安静にしておくほかないという。

 

 ということで、今日はけいこばぁとここになった。さぬき市長尾東にある「うどん亭いわせ」という一般店。けいこばぁのお気に入りのお店で、けいこばぁはかけうどん、私は・・・・。

 

  毎日毎日・・・飽きもせずに「しっぽくうどん」で550円。豆腐と揚げが目立つねぇ~・・・。

 

 さて・・・だ。8日の火曜日のことだ。ウイルス撃退ソフトが「間もなく期限切れです」を連発していたのだが、そんなものなくても大丈夫だし、購入すると二万とか三万とかというてるし・・・と無視しておった。すると・・見ていたテレビが見えなくなった。設定を繰り返してもつながらないし、「チューナーが見つかりません」とか、「アンテナをつないでください」とかと・・・。

 

 「コンテンツは保護されていますので利用できません」とかとメッセージが出る。仕方がないので、「メディア・センター」というソフトを探したが無料ではダウンロードできないし、どうにもならん・・。そこで、覚悟を決めてリカバリー処理で、ノートPCを購入時設定に戻したし、1年物のウィルスソフトもオンラインで購入した・・・。

 

 ようやく、昨日の夕方になって、メディア・センターが復活した。待望の「木曜八時の火曜コンサート」を見ることができた・・・。各種のアプリも元に戻したし、メルアドやらブックマークも復旧した。ドキュメントもピクチュアーも元に戻した。これでやれやれと思ったら、さっちゃんのこれだ。

 

 しかしのかかし、ウィルスソフトの影響でテレビが見えなくなったのかどうかはわからずじまい。でも、タイミング的にはドンピシャ!みたいなことではあった。

 

 今日の掲示板はこれ。「生きることの難しさ 生きることのありがたさ 生きると言うことの不思議さよ」。「生きる」ということを「食べる」に置き換えてもいいし、「働く」に置き換えても同じことだと思う。「パソコンが動く」この難しさ、ありがたさ、不思議さに置き換えても同じことだなぁと感じたことだった。

 

じゃぁ、また、明日、会えるといいね。


一日が あっという間だ 藪つばき

2013年01月10日 | 今日もまた、病院に行って・・・。

 さぬき市地方は高気圧に覆われて概ね晴れているのだが、気圧の谷や寒気の影響で西部や山沿いを中心に雲が広がっていて肌寒い一日になった。気温は3度から7度、湿度は63%から84%、風速は3mから7mの西の風。冬だなぁと感じた日だった。

 

 今日はなんと58日ぶりの県立病院の診察日だった。ま、それだけ大丈夫・・・という見立てなんだろうと思う。それだし年末年始も挟むようにあったし・・・。

 

 予約時間が10時半から11時ということだったので、ゆっくりと行った積もりだったのだが、そういう時に限って道路が混まないし、信号で止まることがない・・・。だから・・・9時過ぎには病院の再来受付機を通過した。

 

 レントゲン室にも数人が待っていたが、持って行っていた本を開く間もなくレントゲン撮影(胸部)、これも一分ほどで終わって、心電図検査。ここでも待つ間なしに検査。数分で終了・・・。内科に行って受付を済ませてトイレから戻ると・・・「70番さぁぁん」と呼び出されて・・・。

 

 結局の薬局・・・9時半には会計も済ませて病院を出た・・・・。快速病院やなぁ・・・。こんな時間に帰っても仕方がないので、うどん屋を探しながら走ることに・・・。

 

 その途中の「亀鶴公園」でトイレ休憩。そこに鎮座する「宇佐神社」を散策してみた。すると・・・。

 

 すると、昨日と同じ形のおみくじ自動販売機が・・・。でも、昨日は100円硬貨だったのに、ここでは10円硬貨3枚になっている。本当に10円硬貨3枚でおみくじが出るのかと実験してみた。すると・・・二枚でおみくじが落ちてきた。10円のもうけだな。重さでおみくじをはじき出すんだろうが、動作エラーが起きたようだ。

 

 ここのこま犬も青銅製の「招魂社型」のこま犬である。

 

 ここのこま犬は「犬」だなぁと思った。前の木箱はえさ箱ではなくてお賽銭入れである。

 

 これは神社の裏手にある石積み古墳の石室である。このような古墳が50あまり群集しているらしい・・・。歩いてみたけれど、どこが古墳やらどれが山なのかわからない・・・。

 

 で、結局の薬局・・・、高松市香川町にある「讃岐うどん空海房」というセルフのお店に寄ることになった。ここもプチセルフで、しっぽくうどんは完成品が出てくる。ねぎなどのトッピングはフリーになっている。

 

 これはなんじゃらほい・・・というようなしっぽくうどん。ダイコンもサトイモもでかい。あの白い物は大根おろし。おいしいかなぁと思ったが、どろどろになっただけ。これで470円だった。野菜はよく煮込んであって、お箸ではつまめない。つかむと崩れてしまうほどのやわらかさ・・・。

 

 そんなことで、塩江町経由さぬき市長尾に戻ってきたが、取り立てての春はみつからなかった・・・。

 

 今日の掲示板はこれ。「終わりと始めは遠くて近い 失敗したら出直すだけさ」というもの。普通は初めがあって、はるか向こうに終わりがあるもの。でも、ものごとは終わりの次に初めが来る。昨日が終わって今日が始まり、今日が終われば明日が始まる。今日がだめなら明日があるさ。

 

じゃぁ、また、明日、会えるといいね。


生かされて 南天の実に 安堵する

2013年01月09日 | 時にはぼぉっ~とする時

 さぬき市地方は高気圧に覆われて概ね晴れていたが、ときおり雲の広がることもあった。気温は1度から9度、湿度は55%から76%、風速は1mから5mの西北西の風。やや冷たい・・・という一日になった。

 

 今日はプラスチックゴミの回収日、併せて書籍や古布の日だったもので、山の旧宅の古本や侵入者の周りにあった衣料品なんぞをゴミとして出した。やはり、どことも年末年始のプラスチックゴミが大量に出て、古本や古新聞、衣料品なんぞは集積場からはみ出してしまっていた。

 

 午前中は法話の資料集めや原稿の整理なんぞをやってから、さぬき市津田町に向かった。で、道の駅「津田の松原」構内にある「松原うどん」に入った。

 

 ここもセルフとは書いてあるが、プチセルフ。注文してできたおうどんを引きずって・・・会計して、席について食べて、食器を返却口へ返しておしまい。店員さんがカウンターから出ない・・・というお店。

 

 しっぽくばかりでもつまらないと思って、今日はおすすめの肉うどんに決めた。

 

 お肉たっぷりの肉うどんは久しぶり・・・。おいしくいただいてほっこりとしたものだった。これで400円はお安いかな・・と思った。

 

 で、すぐ横にある「津田八幡宮」に行ってみた。さすがに9日にもなると誰もいない・・・。人っ子一人もいない。いるのは私だけ・・・。

 

 ここのこま犬はばか笑いする犬だった。こんなこま犬も珍しい。この犬、人間のような前歯をしているし、奥歯がない・・・。

 

 参道をずんずんと進むと、さらにもう一対のこま犬がいて、拝殿前にいるのもう一対のこま犬は犬かなぁと思ったら・・・。

 

 ご丁寧に張り紙がしてあった。「当社は日本狼です」とはっきりと・・・。神社にキツネがいるのは有名、伊勢神宮はニワトリ、石清水八幡宮はハト、稲荷神社はキツネ、春日大社はシカ、北野天満宮はウシ、熊野大社はカラス、調(つき)神社はウサギ、日枝神社はサル、松尾大社はカメ、三島大社はウナギ、大豊神社はネズミ、出雲大社はヘビ、愛宕神社はイノシシ、三峰神社はオオカミ・・・とさまざまなものが「眷属:けんぞく」としてまつられている。

 

 社務所に電源のない、おみくじの自動販売機があったので、試しにやってみた。

 

 確かに100円玉を入れると一個のおみくじが出てきた。間違って二枚とか三枚とか出ないんだろうか、たまにはつっかえて出てこない時もあるんじゃなかろうか・・・。

 

 おみくじには、「雪に耐え 風をしのぎて うめの花 世にめでらるる その香りかな」という歌が書いてあって、今は辛いが耐えていればよくなります・・・」みたいなことだった。

 

 今日の掲示板はこれ。「目で見え 手で触ることのできるものしか 信用できない人は 世界の半分も手にしていない」というもの。確かに、愛だの夢だの幸せだのという目にも見えず手でも触れないものはいくらもいくらもある。そんなものを信じない人は世界の半分以下も手にできないことだろう。天国も地獄も信じないのだろうし、お浄土という観念すら持ち得ていないことだろう。

 

じゃぁ、また、明日、会えるといいね。


ロウバイに こころのひだを 見透かされ

2013年01月08日 | 時にはぼぉっ~とする時

 さぬき市地方は気圧の谷の影響で雲が広がっているが、おおむね晴れていた。気温は2度から9度、風が1mから2mでおだやかな冬晴れの一日と言えよう。

 

 今日はお客様が来られるというので、早めに用事を済ませておこうと出かけた。用事たって重要なことではない。そのついでに氏神さんにも寄ってきた。

 

 こういう村の神社は三が日程度はぱらぱらとお参りがあるが、七日も過ぎると猫の子一匹としていない。ぐるりと境内を回ってみたが被写体になるようなものも見当たらない。

 

 ここの神社の狛犬も「古代型」という形式で口がやたらと大きい。さすがに大阪のおばちゃんにもこんな顔はおらんやろ・・・。

 

 もう一対はこんな狛犬。まさに犬やろ・・・。これは「招魂社型」という狛犬で青銅製。

 

 で、今日はここのお店に行った。さぬき市大川町富田東にある「手打ちうどん杉本」というプチセルフのお店。ご夫婦二人でお店をやっている。

 

 で、いつものしっぽくうどん小で400円。ここの麺は太麺だが、太さも長さも不揃い・・・。そこが手作りの良さなんだろうか。

 

 お客さんはお昼前にやってきてしばらくお話して帰られた。これがお土産にいただいたご本である。ま、学問一途に生きた千葉先生のすばらしい著書だが、田舎の生臭坊主には難しすぎるご本ではある・・・。

 

 これが赤門と呼ばれる「安楽寺」の山門で、享保13(1727)年の建立で、国の登録有形文化財にも指定されているそうである。

 

 お昼からは、ゴミ出しの用意に山の旧宅に行ったついでに、さぬき市多和にある大窪寺の様子を見てきた。さすがに8日ともなると参拝客は少ない。

 

 このあたりになると流れてくる空気も冷たくて肌を刺すよう。おうどんは食べてきたし、お願いするようなこともないし・・・お賽銭ははなから持っていないし・・・ということで、早々に帰ることにした。

 

 これが便所の仏さま「烏枢沙摩明王(ウスサマミョオウ)」で、大窪寺のトイレの前に設置されている。一時、トイレの神さまが流行ったが、この人もけっこう有名人になっていた。

 

 さて、お仕事も本格的に始動、法話用の素原稿20枚を書き上げた。明日からは構成見直しと加除訂正・・・。

 

 今日の掲示板はこれ。「生かさるる いのち尊し けさの春」という中村久子さんの言葉である。中村久子さんは、1897年、飛騨の高山で生れたが、3歳のとき突発性脱疽に罹り、両手両足を無くされた。

  春は、全ての「いのち」をはぐくみ、育てる自然の営みの尊さをひとしお輝かせて見せてくれる。中村さんは、その中に生をうけ、生かされている自らに気づかされ、その事実によろこばれたのである。目覚めるたびに今朝も生きているとの確認は、生かされていることの体感であり、実感でもあった。

 

じゃぁ、また、明日、会えるといいね。


計画は 立てるばかりの 霜柱

2013年01月07日 | 時にはぼぉっ~とする時

 さぬき市地方は高気圧に覆われて晴れて暖かい一日になった。気温は1度から9度。朝は霜で真っ白く見えた。5mmほどの厚さの氷も見られた。風は1mから3mの弱い風だった。

 

 今日は早くも七日。玄関の松飾りは外して回った。仕事始めというような意味合いでもないが、山の旧宅の片付けに行った。ビニール袋に投げ込んだ図書類。これを大きさ別に分類してヒモでしばることにした。ゴミ収集にはこうしないとダメなんだとかで。

 

 今週はこの半分くらいを出そうかと思う。集積場が狭いもので、衣類もあるし、プラスチックくずもお正月だったこともあって大量にあるし・・・。あの犯人は小説が好きなようで、文庫本が多かった。タッチとかの「あだち允」のコミックも10冊ほど有ったが、これは本箱に返して置いた。

 

 で、今日のお昼はここになった。さぬき市津田町津田にある「さぬきうどん羽立(はりゅう)」に寄った。ここは一般店。

 

 で、いつもの「しっぽくうどん並」400円になっていた。ネギがシャキっとしていておいしかった。野菜もしっかりと煮込んであって、それがガスコンロに乗った鍋から装うてくれるから熱くておいしさが増すようで・・・。

 

 店内はこういうL字型のカウンター席だけ。このお姉さんは天ぷら係みたいに天ぷらを揚げてばかりだった。

 

 その後、さぬき市志度にある「さぬき警察署」に行ってきた。受付で「刑事係に・・」というと、すぐに通してくれて二階に上がると、「解決したはずなのに・・・」という不審な顔の刑事さんたち。でも、私の差し出したものを見ると慌てだした・・・。

 

 運転免許証3通、健康保険証2通、預金通帳1通、銀行カード6通、その他のカード多数・・・・財布3個ほかもろもろ・・・。一応・・・「拾得物を届けた」という手続きになった。

 

 さすがに現金は1円たりとも財布には残っていなかったが、使うに使えない1ドル札だけが残っているのが印象的だった。

 

 今日は「七草」らしいが、人日(じんじつ)とは、五節句の一つで1月7日のこと。七種粥を食べることから七草の節句ともいう。でも、生まれてからこの方、そんなしゃれたものは食べたことがない。みやこびとは、野菜不足だから、野山の草を食べた方がいいと考えたのだろうけれど・・・。

 

 今日の掲示板はこれ。「一年の計は元旦にあり 一日の計は朝にあり そして一生の計は今にある」というもの。やはり、今が大事って事だな・・・。

 蛇足ながら、このことばは「四計(しけい)」と言うのだが、それによるこうなっている。

「一日の計は朝にあり」
「一年の計は元旦にあり」
「一生の計は勤にあり」
「一家の計は身にあり」

 また、ある説に依れば、

一日の計は朝にあり  
一年の計は元旦にあり  
十年の計は樹を植えるにあり  
百年の計は子を教えるにあり  

 ともいうようで・・・。

 

じゃぁ、また、明日、会えるといいね。


冬日和 登ってみたい 峰ばかり

2013年01月06日 | 時にはぼぉっ~とする時

 さぬき市地方は高気圧に覆われて概ね晴れていたが、寒気の影響で雲の広がることもあった。気温は1度から8度。氷は薄くて5mm程度。畑ではうっすらと霜も見えた。

 

 昨日に引き続いて山の家の片付け仕事に出かけた。いつまでも惨めなままでは気分的に重くなってしまうから・・・。

 

 これはアマチュア無線の通信制御卓で、これが例の8畳間に置いてあるが、この机の下におびただしい本が詰め込んである。本に混じって財布だのミカンの皮だの洋服だのと・・・。あの人は隙間に詰め込むのが趣味なんだろうか・・・。30分以上もかかってようやくに机の下の掃除ができた。

 

 出てきた本がビニール袋に三つ分、およそ150冊程度。ほとんどが我が家にあったもの。若い頃に読んだものや弟の本、娘の本なんぞとさまざま・・・。よくもよくも、机の下なんぞに詰め込んだものだ・・。

 

 これらが出てきたカード類、免許証から預金通帳も混じっている。数人分の名前がある。あの男の物ではないし、私の物でもないので、明日、警察に持って行ってみる。

 

 うどん屋さんを探して走っていると・・・消防出初め式。さぬき市5町合同の出初め式らしい。はしご乗りの演技もあるらしいが、そんなもの待ってもいられないので走り出した。

 

 で、今日はここのおうどんになった。というのも、あちらこちらのお店は満車状態。今日(お正月)が終われば落ち着くのだろうがどこのお店もいっぱいらしい・・・。

 

 で、いつものしっぽくうどんは380円だったか・・。ここも混雑していたのでお値段は忘れてしまったのだけれど。白味噌仕立てのしっぽくうどんは暖まった・・・。

 

 あ、380円と書いてある。午後からも片付けをやって、とりあえず室内の掃除は終わった。とは空き缶・空き瓶・衣類・布団・本の片付けをどうするか・・である。衣類・本はこの水曜日に、空き缶は木曜日に回収があるので出してみる。

 

 これが今年の三が日の香川の人出数らしい・・・。やっぱり一位はこんぴらさん。与田寺は健闘しとるね。田ノ口薬師は固定かな・・・。

 

 帰りにスーパーに寄ったらこんなものが。お正月が済んだかと思えば早くも節分かいな・・・。慌ただしいことやねぇ・・・。

 

 今日の掲示板はこれ。「今日がこの人生の一ばん若い日です これからでも遅くはない やれることはいくらでもある」というもの。英語では、「Today is the youngest time ob my life,there are many things yet to be done.」と言うのだそうだ。新年にあたって初々しい気分で再スタートしたいものである。

 

じゃぁ、また、明日、会えるといいね。


冬晴れて 隣の町に 行ってみる

2013年01月05日 | 時にはぼぉっ~とする時

 さぬき市地方は高気圧に覆われて概ね晴れており、日中はセーターもいらぬほどの温かさだったが、温度計では0度から7度。湿度は58%から72%、風はなくて1mから2m程度だった。

 

 昨日、刑事さんが盗品の残りを持ってきたもので、山の旧宅の最終処分をしようと現場に向かった。年末に野菜やみかん、ご飯物などの生ものはあらたかた片付けたのだが、布団類や散乱する衣類はそのままになっていた。

 

 ま・・・出てくるわ出てくるわ・・・。押し入れの裏、引き出しの中、布団箪笥の中などから燃えるゴミ、生野菜のくず、カード類、調理した鍋がそのまま・・。他人の預金通帳、空き瓶、空き缶・・・・、それに布団にシーツ、毛布、衣類(子供用から婦人用から雑多な衣類)が・・・・。工具・ライター・包丁・スプーンにお好み焼き用のコテなどなど。午前中は外に運び出すのに精一杯・・。

 

 気分転換を兼ねて、今年初めての一般店でのおうどん。東かがわ市松原にある「陣内うどん」に寄ってみた。

 

 で、新メニューだという「野菜うどん」をお願いした。並で490円。白菜がたくさん入っている。あとニンジン、シイタケ、なめたけ(?)、豚肉も少しかな。

 

 お正月の帰りかな、「なにわ」ナンバーとか「和泉」ナンバーとかの車も止まっていた。

 

 ものはついでだからと「白鳥(しろとり)神社」に寄ってみた。ここの狛犬は「古代型」という変わったもの。

 

 ここの巨大絵馬にこどもたちが好きなお願い事を書いている。私はカメラを持って境内を歩くだけ・・・。お願いすることもないし、お賽銭を投げる気もないし・・・。

 

 ついで、田ノ口薬師ものぞいてみた。五日だというのに数十台の車が出たり入ったり・・・、相変わらずの人気のお寺さんみたい・・・。正式には「東照寺」というらしい。

 

 ここも厄除けの寺として有名で、三が日の初詣客は多い場所。元日の初詣は相当に混雑するらしい・・・・。今日はさすがにまばら・・・。

 

 ま、こんな程度だ。お参りするだけならば並ばなくてもいいのだが、お札というかをいただくには氏名年齢なんぞを記入して地下の回廊を回ったりするらしい・・・。一度も行ったことはないので詳しくは知らない。

 

 なにせ、ブログネタのためにあちらこちらは歩き回っている不信心・無信心な私である。

 

 午後からも旧宅の片付け。布団なんぞは焼くに焼けず、普通のゴミとしては引き取ってくれないし・・・どうしたものだか。衣類も二袋、これは資源ゴミとして出せるらしい。燃えるゴミや空き缶・空き瓶なんぞも出てきたし・・・。明日も作業続行だな。

 

 とりあえず、この部屋は片付いたのだけれど・・・、まだ三部屋の片付けが残っている。

 

 今日の掲示板はこれ。いつもの赤松先生の字である。「今年こそ自分と向き合おう」というもの。「今年こそ」というのが力強い。「自分と向き合おう」と言うこと自体が難しいと思えるのに、「今年こそ」と言われると、真剣に今年こそ自分と向き合わねば・・・」と思ってしまう。今年は大変だぞ・・・。

 

じゃぁ、また、明日、会えるといいね。


蝋梅が 帰るお客を 引き留める

2013年01月04日 | 自然ありのままに

 四国地方は高気圧に覆われてほぼ一日中晴れていたが、寒気の影響で山間部では雲が広がることもあったけれど、おおむねの晴れ。気温は0度から5度、湿度は65%から82%、風は西の風が2mから4m、そよ風程度。

 

 庭のタンクでは2センチほどの氷が・・・。ま、冷たい朝にはなった。連日の宴会続きで、今日はみんなが7時半まで寝ていたようで、朝食が9時にもなった。

 

 子供たちは約束通りにアイススケートに出かけた。なぎちゃんも快走・・・。

 

 私は早速にお正月の片付けモード。クリスマスツリー+お正月飾りの解体・・・。お布団を干したり、ゴミや空き缶の片付け・・・。

 

 今日には神戸のたつや親子、娘家族も普通の生活に戻って行くのだとか・・・。部活や塾も今日までがお休みとか。楽しいことはあっという間だ。

 

 けいこばぁはみんなのお土産用の野菜の収穫。それをきれいに洗って袋詰めして・・・。

 

 子供らのゲイラカイトやコマ、竹とんぼ、カルタなんぞも片付けてしまった。お正月気分は完全に払拭。我が家も今夜からは普通の生活に戻る。

 

 14時過ぎにさぬき警察署の刑事さんが盗品の残りを持ってきて、数枚の書類に記名をして押印。これであの事件は完全終結。あとは衣類や布団、燃えるゴミの片付けをやらねばならぬ・・・。

 

 刑事さんの顔を見て済んだら、お客さんは一斉に帰って行った。本物の刑事さんを見るのは初めてだから、みんな興味津々・・。「なんや、普通の人やな・・・」というのが感想。もっと、いかつい顔のにらみの利くような人だと思ったのかも・・・。

 

 けいこばぁも連日のおさんどんに疲れた様子で昼寝に入ってしまった。待ち遠しかったお正月もあっという間に過ぎてしまって、私も明日から、またもおうどん食べ歩きをやらなければ・・・。

 

 今日の掲示板はこれ。「先のことは誰にも分からない でも、今できることを即実行。継続 これが将来を開く」というもの。本当に先のことは分からないのが現代。いつ、地震や津波や竜巻、ビルの崩壊、交通事故、通り魔、トンネル事故・・・。何が起こっても不思議ではない今、自分にできることは何かを考えて即実行・・・、そして継続。今年は私も何かをやらねばと思案中・・・。

 

じゃぁ、また、明日、会えるといいね。


初詣 段ボールから みくじ盛る

2013年01月03日 | 自然ありのままに

 さぬき市地方は概ね晴れていたが、冬型の気圧配置が続くため、山沿いを中心に雲の広がる時があったし、4mから6mの風が吹く冷たい一日になった。気温は2度から4度どまり。我が家では粉雪が舞った。

 

 午前中こどもらと男性陣は海へ釣りに出かけたが、私は残って近所の散歩をやっていた。どうにも食べ過ぎの飲み過ぎの肥満気味・・・。1時間ほど歩いた程度では全くの効果はなし。

 

 昨夜の宴会も16時ごろ始まって20時半にはみんな寝てしまったので、片付けをしながら・・・一人飲みで結局の22時近くまで・・・。

 

 海釣り組は、結局の薬局・・・なまこ一匹と小さなハゼを二匹だけ。寒いのによく我慢したものだ・・・。おかげで・・・昼食は我が家でのおうどんになった。時間的に12時を回っていたので、今日みたいな日におうどん屋さんに行くと行列をしなくてはいけないので・・・ということでやめた。

 

 我が家のおうどんは連日、こんなもの。おうどんの中におせち料理の一部が入っているだけ。ま、ビールやら釣ってきたナマコやらのおまけがつくので余計に肥満になってしまいそう。

 

 午後からはスケートリンクに行こう・・ということで三木町にある施設に行ったのだが、誰しも考えることは一緒で、通路にまで車があふれていて、施設内は大混雑・・・・。滑るどころの話ではない。

 

 「さて、どこに行くべぇか・・・」と考えたときに、子供らが「牟礼病院と喝破道場・・・」というので、行ってみた。昼間に行く分には問題なかろう・・・ということで。

 

 ここは正式には「修養団」ということになっている。ここからの眺望は良かった・・・。

 

 右手奥には大串半島、左手には小豆島が見えている。冬場は空気も澄んでいてきれいな眺めだった。

 

 廃墟スポットに寄ったのだから、詰めは厄除けだろうと言うことでのぞいてみることにした。こどもらは露店の出店が目的らしい。香川県東部では、この与田寺と田の口薬師が有名な初詣のお寺。

 

 確かにお参りの人が多い。鐘を搗くにも行列、お賽銭を投げるにも行列・・・。私らはお構いなしに観光気分。

 

 こどもらがおみくじを引いていたので、私もやってみた。するとだ・・・。

 

 また、今年もこれだ。「立ち寄れば 袖になびきて白萩の 花の香ゆらぐ 月の下影」という歌。これの意味を質問する方がここに多く来るのだが、歌の意味はない。おみくじ屋さんが詠んだきれいなことばを並べただけの意味らしい。

 

 こどもらは鯛焼きだのフランクフルト・ソーセージだのを買ってもらって満足している。それで、アイススケートがチャラになったらしい・・・。

 

 今日の掲示板はこれ。「たとえどんなに辛くても 春を迎えぬ冬はない」というもの。すなおにそのままいただきたいもの。苦しくても辛くとも、耐えて待っていたら春が来るよ・・・というとるのやね。

 

じゃぁ、また、明日、会えるといいね。


行く今日を 追いかけもせず 霜柱

2013年01月02日 | 自然ありのままに

 さぬき市地方は、気圧の谷の影響で雲が広がっているが、おおむね晴れ。気温は4度から13度。湿度は55%から75%。風は2mから6m。暖かい一日になった。

 

 昨夜は娘家族4人との夕食になった。今朝もまた、同じメンバー。9時過ぎに神戸からたつや君とたつやパパの二人が到着。すぐに釣りに出かけたが寒くて釣果ははゼロ・・・。

 

 居残り組は我が家での年明けうどん。朝は朝ブログ、夜はFB(Facebook)、昼におうどんいただいて・・・。

 

 魚釣りから戻ると今度はゲイラカイト揚げ・・・。

 

 たこ揚げもやってみたが風が弱くてうまく上がらない。悪戦苦闘するも風が亡くてはたこあげは無理・・・。

 

 夕方からは新年会。このあたりでは「正月礼」という新年宴会。というても、我が家の3人+娘家族4人+神戸の2人+弟1人の10人というこじんまりとした食事会。

 

  10数年前には、8畳間二つ分に30人から40人が集まったものだが、だんだんと叔父さんおばさんがいなくなって・・・最近では10人前後。過疎化と高齢化が進んできた証拠。

 

 その頃には日本酒だ、ビールだと賑やかにやったものだが、最近は静かな宴会になってきた。それにたばこを吸う人がいなくなったのも最近の傾向。

 

 予定では今日のお昼から島の家に行く予定だったのだが、寒いし・・・ということで、我が家での宴会になったもの。

 

 今日の掲示板はこれ。「一日を大切にする人は一年を大切にする 一年を大切にする人は一生を大切にする」というもの。年の初めには噛みしめておきたいことばである。

 一秒を大切にする人は一分を大切にする 一分を大切にする人は一時間を大切にする 一時間を大切にする人は一日を大切にする」が前についている。

 

じゃぁ、また、明日、会えるといいね。


ツイッター

<script type="text/javascript" src="//platform.twitter.com/widgets.js"></script>