午前は 築地のH寺にお邪魔しまして 第1回寺族合唱の会がありました。歌会はじめ!なり S県K寺N先生のご指導のもと とっても心に染み入る 身も心もしっとりした気持ちになりました。お肌もしっとりするといいな。ますますこの合唱の会が充実していけばいいなと参加者9名が思うひとときでした。
午後は 友達のUさんのお宅へお邪魔しました。築地から歩いて10分。子供が小さい頃2人を自転車の前後に乗せよく通った道。浅野内匠頭江戸屋敷跡をすぎると 住職と私の故郷に近い・豊前の国中津藩の前野良沢と杉田玄白が解体新書の翻訳の地の石碑もあり(聖路加病院脇) 歴史に名を刻んだ土地 江戸時代はビルがなく 遠くは富士山 ちょっと行けば江戸城 築地本願寺(築地御坊)隅田川熊さん八っさん宅 八丁堀のだんな・・とよく見えたことでしょう。
友達のお宅訪問は2年ぶり。玄関は花々が出迎えてくれ春ですよって囁いているようでした。写真はリビング。子供たちが小さい頃は 縄跳び、フラフープレーシングカー・・とお遊戯室の賑やかさがありましたが、今は子供たちが大人になり静かなホテルのラウンジのようなリビングでした。ステキ我が家と大違い七輪火鉢は 置けません。ダイニングは桜ずくしのおもてなしで感激しました。さくらの皮皿や器・さくらの懐紙 さくらの練りきり・さくらのお箸 さくらは心をほんわかとさせるのでしょうか 色・形ともに美しくいいですね。友達とは 積もる話に花が咲きました。待っててくださる友達に感謝の巻でした。めでたしめでたし。
午後は 友達のUさんのお宅へお邪魔しました。築地から歩いて10分。子供が小さい頃2人を自転車の前後に乗せよく通った道。浅野内匠頭江戸屋敷跡をすぎると 住職と私の故郷に近い・豊前の国中津藩の前野良沢と杉田玄白が解体新書の翻訳の地の石碑もあり(聖路加病院脇) 歴史に名を刻んだ土地 江戸時代はビルがなく 遠くは富士山 ちょっと行けば江戸城 築地本願寺(築地御坊)隅田川熊さん八っさん宅 八丁堀のだんな・・とよく見えたことでしょう。
友達のお宅訪問は2年ぶり。玄関は花々が出迎えてくれ春ですよって囁いているようでした。写真はリビング。子供たちが小さい頃は 縄跳び、フラフープレーシングカー・・とお遊戯室の賑やかさがありましたが、今は子供たちが大人になり静かなホテルのラウンジのようなリビングでした。ステキ我が家と大違い七輪火鉢は 置けません。ダイニングは桜ずくしのおもてなしで感激しました。さくらの皮皿や器・さくらの懐紙 さくらの練りきり・さくらのお箸 さくらは心をほんわかとさせるのでしょうか 色・形ともに美しくいいですね。友達とは 積もる話に花が咲きました。待っててくださる友達に感謝の巻でした。めでたしめでたし。