写真はスッキリになった木
先日の日曜日の午後 車の通りが少ないので・・・・道沿いの木の枝落としをしました。
右ザクロ 左木ササゲ
特にザクロの葉に悩む時期
大坊守と住職が掃き掃除をします。
まだまだ何日もかかるね~~~葉はギッシリついています。
そこで
枝ごと切り落としましょう!・・・住職とN井さんと私
お手伝いのN井さん・・・昔は乙女
今は・・・細い木の上にまで
ひょひょいと登る軽業師のような
男顔負け女子
枝をまとめて清掃車へ出しやすくするのも上手
掃き掃除はあっという間に葉一枚もないように綺麗にするのも上手
N井さん頼りの大掃除
高い所が好きなN井さん
「そんな細い枝に上って危ない
枝が折れたら落ちて死ぬよ~~降りて降りて
」と私は注意係も担当
時どき注意しないと どこまでも登ってノコギリを引こうとする
私は本堂ベランダから高枝ばさみで木ササゲの豆殻落とし
ザクロの枝には棘があるからちょっと困りもの
葉っぱは細かく石の隙間に挟まり取れにくいし~~~~今年は実も食べられなかったし~~~~~さっぱりな年でした。
夏は暑さを遮ってくれ有難かったんですがね~~~
N井さんのお陰でスッキリな庭となりました。
緑の葉はサクランボとサザンカです。
そして住職の凡才 盆栽
紅葉は こ~よ~
ここ数日の冷え込みで色が一段と紅くなってきました~~
是非お寺へお出での際には・・・・庭を愛でてくださいね~~~~