善然寺よもやまばなし

横浜の浄土真宗本願寺派(お西)のお寺です。
電話 045-741-2351
http://zennenji.com/

お邪魔しますの巻

2006-03-17 | Weblog
午前は 築地のH寺にお邪魔しまして 第1回寺族合唱の会がありました。歌会はじめ!なり S県K寺N先生のご指導のもと とっても心に染み入る 身も心もしっとりした気持ちになりました。お肌もしっとりするといいな。ますますこの合唱の会が充実していけばいいなと参加者9名が思うひとときでした。
午後は 友達のUさんのお宅へお邪魔しました。築地から歩いて10分。子供が小さい頃2人を自転車の前後に乗せよく通った道。浅野内匠頭江戸屋敷跡をすぎると 住職と私の故郷に近い・豊前の国中津藩の前野良沢と杉田玄白が解体新書の翻訳の地の石碑もあり(聖路加病院脇) 歴史に名を刻んだ土地 江戸時代はビルがなく 遠くは富士山 ちょっと行けば江戸城 築地本願寺(築地御坊)隅田川熊さん八っさん宅 八丁堀のだんな・・とよく見えたことでしょう。
友達のお宅訪問は2年ぶり。玄関は花々が出迎えてくれ春ですよって囁いているようでした。写真はリビング。子供たちが小さい頃は 縄跳び、フラフープレーシングカー・・とお遊戯室の賑やかさがありましたが、今は子供たちが大人になり静かなホテルのラウンジのようなリビングでした。ステキ我が家と大違い七輪火鉢は 置けません。ダイニングは桜ずくしのおもてなしで感激しました。さくらの皮皿や器・さくらの懐紙 さくらの練りきり・さくらのお箸 さくらは心をほんわかとさせるのでしょうか 色・形ともに美しくいいですね。友達とは 積もる話に花が咲きました。待っててくださる友達に感謝の巻でした。めでたしめでたし。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七輪火鉢とやかんの巻

2006-03-15 | Weblog
我が家の七輪火鉢は秋から桜の花咲く頃まで居間にどっかりと鎮座まします。とっても働き者です。今日も朝からポットのお湯をやかんに2杯とコーヒーのお湯を沸かしました。午後は 夕食のおかずをグツグツ煮込んでとっても美味しくできるんです。夜は湯たんぽのお湯も沸かしますよ。会館で門徒さんがお集まりのときは 出張するんです。七輪とやかんを見ては なつかしい骨董品だのお褒めの言葉をいただきます。おやつの時間のぜんざいや甘酒を温めます。先日は蕎麦打ちに夢中になり やかんを空焚きしてしまい壊れたかとヒヤヒヤしましたが、大丈夫ホットしました。ちなみに昭和の古いドラマに同じ柄のやかんが登場してました。翌朝まで火があり24時間フル回転丈夫で長持ち人間もこうありたいです
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと東奔西走の巻

2006-03-15 | Weblog
14日朝は税務署へ毎年のことですが・書き方が判らず行くのでちょっと肩身の狭い思いをしながら・・それでもお助けマンに言われるがままに毎年すんなり作成できたのに今年は係りの方が厳しくまるでショッカーのような人。涙がこぼれるか私が切れるかの状態が2時間・・もっと早期に行ったら良かろうに(反省)。それよりも私の申告でなく大坊守と住職のですから 釈然としないこの私。来年は早めに数字を書き込んで 気分よく帰りたいと思うのは今だけかな。忘れないでおこう 夜は築地別院でパイプオルガン演奏と公開講座-いのちをみつめて-筑紫哲也さん上山大峻先生のお話を聞きに参りました。本堂にはたくさんのお客様がおられ有名人の人気はこうも違うのかと思いました。あ~帰りたくないが ニュース23を見なきゃ!筑紫さんは さっきと同じジャケットかな?帰宅・・似てるけど違いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日は蕎麦打ち教室の巻

2006-03-13 | Weblog
門信徒会主催の蕎麦打ち教室を月に2回開催してます。先生をお招きして汗や冷や汗をかきながら楽しんでます。打ちたてを各自家に持ち帰りゆでたてを夕食でいただくのです。次回は25日さくら蕎麦を教えていただく予定  ほのかにさくらの色と香りがするらしい。さくらの蕾がそろそろ膨らむころですね。お楽しみに。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お寺の紹介

2006-03-13 | Weblog
はじめまして!横浜市南区大岡2-26-17    ℡045-741-2351
本日より善然寺よもやまばなしのはじまりはじまり・・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はじめまして!

2006-03-13 | Weblog
本日ここに善然寺の公式ブログを立ち上げました。
ホッとしたいひとときよもやまばなしをのぞいてみてくだい
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする