善然寺よもやまばなし

横浜の浄土真宗本願寺派(お西)のお寺です。
電話 045-741-2351
http://zennenji.com/

賑やかな善然寺蕎麦の巻

2010-09-15 | Weblog
昨日は蕎麦打ち教室が大変賑やかでした。
初老の紳士5人が10月8日の女性のつどいへ「善然寺そば」を商品として出品することで話がもりあがったのです。
初めての事ですので・・・・美味しさを皆さまに味わっていただくには
本番を想定してのパッケージ詰めそして運ぶ事を想定しての・・・・

ゆで時間は 30秒(沸騰して入れてから)・・・氷水でしめて・・・盛りそばで食べて頂きたい

あ~でもない 
こ~でもない
それぞれ得意技をいかして 分業生産にしてみる?

水回しが得意
伸しが得意
切るのが得意・・・私









なんと当日朝 6時集合 8時には善然寺そば完成品 30袋(60人前)
8時30分には住職の車で築地本願寺へ搬入
予定通り進むといいのですが・・・・

「10月8日 売れ残ったら電話しな!買い取るから」

「女性のつどい」が楽しみでもあり 善然寺そば完売するのかドキドキであります。

写真は レインボーブリッジからの晴海 豊海方面 下の写真は白い道の中央に幻のようにかすかにスカイツリーが見えます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがとうの一日の巻

2010-09-14 | Weblog
本日は 13:30より蕎麦打ち教室です。
昨日は「ありがた~い」一日でした。
電話や来客が無い日は電話線が切れてない?
ピンポンが壊れてない?
心配するほど何もない日があります。
それはそれでのんびりもできますが 昨日は電話が多い一日でした。
お彼岸参り変更の電話に始まり

横浜在住のマダムから
「スズカケの実を見つけましたのでお裾わけしま~す
ありがたいご連絡をいただきました。

そしてお寺さん・教務所・税務署・・・・・電話がよく鳴りました。








とどめは夕食作りの6時頃でした。
「東九州龍谷高校の校長の安部です~
「あっら~先生
昨日は高校の毎月一回のご法話「みのりの会」だったそうで 
「豊前の妹さんの長谷山晃子師に扇城の学校が始まって百何十年になるが初めて女性の布教使でな~~良かったんじゃら~よお(良く)勉強しちょお~涙が久しぶりに出たんじゃ~横浜のあんたん所のお寺で法話デビューしたらしいな~なかなかいいな~ほんならお元気でなあち~き気を付けてな」
私どものころも毎月16日でしたかご法話の日 記念会堂に全校生徒がお聴聞する時間がありました。早速妹へ電話して「校長の安部先生から電話があったわよ。・・・・生徒は静にお聴聞していた?」と気になる所を聞きましたら 
「一人も無駄話をせず静かに聞いてくださってね~」
良かった~涙がこぼれます。
妹のお話がとてもよく生徒の心にしみ込んだのではないでしょうか?

早速帰ってきた住職に電話のことを一しきり話 次に帰ってきた娘にも 九州の実家の母にも・・・・いいね~一度晃子ちゃんのお話を聴聞せねば

心のなかが嬉しさでルンルン
今日は一日電話が多かったね~と話しながらの夕食でした。
食後に携帯の着信音が・・・
こちらもご無沙汰の友人から
「9.11平和のつどい・築地本願寺のパイプオルガンコンサートが素晴らしかったわね~いらっしゃるかと本堂の中きょろきょろしたのよ~」

皆さまお心遣い痛み入ります。
お忙しいのに珍しい小さな小さなお饅頭をお届に来て下さったマダムも・・・・

有難いことです。

自分に悩みや病気があると 人のことまで心くばりはできないものです。
ありがたいな~

知人・友人・恩師・妹の心のあたたかさに感動の一日でした。

なんまんだぶ なんまんだぶ

写真は深大寺のお蕎麦屋さんに飾られていました。左 蓮の実 右 松ぼっくり 下の写真はスズカケでしょうかね~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初咲きのホテイアオイの巻

2010-09-13 | Weblog
門信徒会の旅行のご案内ができました。後日皆さまのお手元へ届くと思います。お楽しみに・・・

写真はホテイアオイ・・・メダカの学校の火鉢に初めて咲きました。
日当たりが悪いからか咲かず 今回初咲きです住職はとても喜んでいます。
ちょっとか細い花ですが青がさえて綺麗です。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サントリービール3杯の巻

2010-09-12 | Weblog
写真はサントリー府中工場の植木鉢
サントリーが開発したサフィニアが歩道にそって並んでいます。

門信徒会の旅行の最後はサントリーのビール工場にしたらどう?
私は提案!
そうね~高速に乗って帰りしな急きょ一般道に降り予約をしてビール工場見学に並びました。
一時間で終了するそうです。
団体のおじさん達と一緒になりました。
ビール好きのおじさまが案内のお姉さんに
「この見学案内ははしょってでビール試飲に辿りつけない?」始まってすぐに聞いていました。
ビール好きの集団のようです。







ビール麦です。
子供の頃田んぼで麦には大きな粒と小さな粒とぶーぶー笛になる3種類が植えられているのは学校の行き帰りに見ていました。
どれがビールになるのかは知りませんでしたが やっと解りました。
ヨーロッパから輸入されたビール麦を原料にするそうです。









最後に試飲コーナーです。
お一人様 3杯までいいそうです。
住職は運転手ですのでソフトドリンクを・・・・こちらはお代りは何杯でも無制限
2種類のビールを
お姉さんが美味しいビールの注ぎ方の実演を・・・是非ともご自宅でこのプレミアムモルツでおためしくださいと







泡のクリーミーなこと 美味しいね~
住職には悪いけど喉を鳴らして飲んじゃいました。

大坊守は大のビール好きです。
毎日銘柄はサントリーのモルツと決まっています。
こちらの工場では「プレミアム」しか作ってないの?モルツは?」
作っていますよ~との回答
ならば大坊守に表彰状をお願いしたいと言いたいくらい大坊守(85歳)は毎日2本は飲んでおられるようです。

是非とも見学の時は先頭をきって歩いていただき お立ち台があれば上がってもらいたいと・・・・

帰って娘にいいましたら 京都のサントリービール工場はもっとサービスが良くてね~おつまみが5種よ
サントリーさま10月19日善然寺門信徒会が行きますのでどうかそこんところをよろしくね~

帰りのトイレ休憩も何箇所かとりますんで~どうぞご参加くださいね~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

門信徒会旅行の下見の巻

2010-09-11 | Weblog
昨日は門信徒会の旅行の下見に住職と行ってまいりました。
深大寺近くの覚證寺さんへ
10月6日14時からの法話会のご講師でもあります細川先生のお寺へ今年は団体参拝を予定しています。
水木しげるさん(覚證寺門徒さん)の絵があるお寺です。
初めて見せていただきました。
大きな大きな二河白道の絵でした。
鬼太郎が一反木綿に乗って飛んでる下には ねずみ男が阿弥陀様の足元に膝まづいて 妖怪が走り回っています。
細かく点点が描かれています ドラマの点点係りが描いたのか?とドラマと錯誤してみてしまうまさに今の旬の絵と思える大作でした。

どうぞ6日14時からの法話会そして10月19日 門信徒会旅行へ一緒に参拝しましょう。
門信徒会旅行は後日ご案内と申込用紙を門徒さんへは送ります。
是非行きたいと言う門徒さんでない方もOKです。
善然寺へお電話をください。

写真は深大寺蕎麦です。荒引き蕎麦というお蕎麦で真に美味しいお蕎麦でした。

次回善然寺蕎麦打ち会の日にち・・・14日火曜日13:30からです。どなたさまもどうぞ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゲゲゲの町 探訪の巻

2010-09-10 | Weblog
本日は調布へ門信徒会旅行・10月19日の下見に行ってまいります。
「ゲゲゲの鬼太郎」に会えるかも

写真は昨年の門信徒会旅行の際の東京タワー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

涼しいの巻

2010-09-09 | Weblog
台風が涼しさを残して通り過ぎました。
涼しいってこんなに気持ちいいんですね~

昨日は善然寺改修工事の建設委員会が15時より設計の専門家を交えて話し合いがありました。
委員のSさんが「あ~久しぶりの雨だから傘の差し方を忘れてしまった~」と賑やかなお集まりです。

昨日の話し合いは、法要へ参拝されるご門徒さんが不自由のないよう出来る限りの知恵を絞って重点的にトイレについて議論を交わしました。

  「トイレと食事は代理がきかない」・・・神奈川組伝道法語より

本日は東善寺さんにおいてダーナショップの手作り作業が9時からあります。
ちょっこし手伝いに行ってきま~す。

写真は「フラミンゴ・ハイビスカス」今年も毎日せっせと咲いています。偉いね~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リサイクロウの巻

2010-09-08 | Weblog
本日も娘がブログを更新します

お寺には沢山、沢山、短いロウソクがあります。
そのロウソクをなんとかリサイクルできないかなーと思い、さっそく取り組んでみました
ロウソクをリサイクルするのでリサイクロウです

完成品は写真をご覧ください
しずく形とえんぴつ形です
以前、雑貨屋さんでしずく形のロウソクを見つけて「いつか挑戦してみよう」と思っていました。
その事を突然思い出し、記憶を頼りになんとか制作してみました
お店に並んでいた物よりもかなーり不細工ですが、なんとか形になりました
一つ出来たら嬉しくなって調子にのって鉛筆形まで作ってしまい…(笑)


ただ、ちょっとだけ問題が。。
どちらも安定性に欠けるので、火を点けるのは危険
飾るだけ~見てるだけ~のロウソクになってしまいました
今回は2色でしたかが、色んな色を作って並べたらキレイだろうな~と思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダーナショップ 作品作りの巻

2010-09-07 | Weblog
昨日は「女性のつどい」のダーナショップの準備会でした。
朝10時から時間通りにお集まり(22人)の皆さまと共に作品づくりに取り掛かりました。
こんなことは初めてのことです。
各お寺の坊守さんと婦人部の方々が集まり 作品づくりに取り組みました。
なかなかいい光景ですね~
名札を胸に付けて頂き 話をしながら手はさくさくと動きます。

写真 お昼ご飯は笹に包んだコーンご飯とちりめんじゃこと枝豆のお結び 紅茶で漬けた乾燥いちじくとJ坊守さんに習った 蕪の即席漬けです。





作品づくりは午後も取り組み予定通り 完成まで出来上がりました。

皆さまのお力で素晴らしい作品を築地へ持って行くことが出来ます。

皆さまも10月8日 女性のつどいが楽しみですね~と口々に・・・

ありがとうございました。
お疲れさまでした。
作品は10月9日のブログにてアップします。(非公開品)


善然寺門徒さんにS木さんというご婦人がおられます。
以前から作品の服や小物を持ってお聴聞にみえてました。

昨日は、こんなときこそS木さんにお願いしようとご参加いただきました。

私なりに何度も縫い手順を考えていましたが・・・
S木さん登場から手順の流れが変わり早い方法や
作り方のコツやアイロンの手順などを教えていただきました。

S木さんの作品を見ると
「手芸も芸術」と思うんです。

写真が「スズカケの実のネックレス」
目を見張る作品です。

善然寺は手芸グループ「つくりびと」を結成し報恩講で皆さまに見ていただこうかと昨日は話しました。
今年の秋から取り組む予定です。

そして来年写真の「スズカケの実」に挑戦してみます
これからは下を向いて歩かなきゃ~どこに落ちているか・・・
スズカケの実あったら教えてくださいね~
手芸に参加したい方もご連絡くださいね~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダーナショップ準備の巻

2010-09-06 | Weblog
本日10:00~善然寺に於いて、ダーナショップで販売する品々を制作いたします
“ダーナショップ”とは・・・10/8に行われる女性のつどい(親鸞聖人750回大遠忌お待ち受け法要)の催し物の一つです

母は「50年に一度!次はもう参加できないわ~」と言いながら大張り切りで準備をしております
何を作るかは…各組の代表者が探り合い状態ですのでヒです

10/8をお楽しみに~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長男京都へその2の巻

2010-09-05 | Weblog
昨日長男はお昼を食べてから京都へ行くことになり
何が食べたい?母として腕によりをかけて作るからの想いをこめて聞きましたら
「カルボナーラ」・・・スパゲッティー
えっあんたは、イタリア人の血をひいてる?そんなわけない

今時の人です。
おみそ汁と焼き魚とは年を取っても言いそうにない長男です。
とほほ

最後の得度提出物チェックは住職と長男がしています。
私は台所でカルボナーラづくり

住職が「雑巾も提出だって」
私はカルボナーラと雑巾作りを同時進行
雑巾はミシンでガチャガチャと・・・上糸は白で下糸は赤でおめでたく紅白に仕上げ完成
たらふく長男は食べてさっさと出かけて行きました。
玄関で大坊守が「けんちゃん頑張って」と声援をかけつつ・・・

得度習礼では、足がしびれて立ち上がり 骨折することもあり 救急車が来ても「終了するまで病院へは行きたくないと」救急隊員に断る方がおられるほど皆さま必死で頑張ると聞きます。
怪我・病気もなく皆さまと一緒に終えることを願うばかりです。
出来ない事はビシビシとご指導はお願いします。
(湿布を沢山持って行かせました。)






午後はお経の会でした。
毎年9月18日 千鳥ヶ淵戦没者法要でのお経の練習をしました。
今年は安穏の灯火(ご本山の御影堂常明灯)が全国へとリレーで回るそうでまずは北コースは千鳥ヶ淵法要へ届くそうです。

昨年までと違い お経は「讃仏偈律曲」です。
住職は全く知らないでお参りするよりは少し練習しましょう。
顔は優しく言いますが
難しい~~~~~
終わってお茶の時間
某マダムが「私一人ついていけず今日はもう辞めたくなりました」の声が・・・
そんなことないよ 皆もついていけなかったから 今日だけよと口々に慰めのことば
みんなで共に称えられるお経が一番いいのに・・・・と私は思いますがね~

長男は京都へ着いたころかな~
でも得度が終わるまでメールはしないでおこう・・・母はそう思っていました。

ところが長男から
「あれが無い これもない」のメールが・・・
中仏の寮に着き荷物を開けてビックリ

夕飯作りそっちのけで住職と荷造りに

長男の「うっかり八べえ」は、誰に似たの?とはもういいっこ無し お互いにもくもくと荷造りです。
おやおやです。
夜、送ると京都へは午後便で届く宅配便があり良かった~宅配便さまさまです。
どうかよろしく・・・・
世話を焼きたい母としては、ありがたいことでございました。
頑張れ顕至
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長男京都への巻

2010-09-04 | Weblog
本日は最高気温になると天気予報ではいっています。
昨日より涼しいですがね
風が居間を吹きぬけていきます。

13:30よりお経の会です。
讃仰作法の音楽法要の練習は前回で修了しました。
ときどき忘れないように練習をしていきたいと思います。

そして我が家の長男は夏休みを終え京都へ行きます。
得度のため西山別院へいき習礼をうけます。
6日から16日までです。
僧侶への道へと・・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1プッシュの巻

2010-09-03 | Weblog
明日 4日 13:30お経の教室です。
どうぞ興味のある方は見物がてら どうぞ・・・・

昨日蚊取り線香がなくなり商店街のスーパー店2階へ買いに行きました。
昨年と違い今年の蚊よけ対策グッズの多い事
今頃になって知りました。
部屋の4隅にプッシュすると蚊が避けるはテレビで見ましたが 1プッシュするだけで12時間持続するというのも各社出ているんですね~

私すぐ想像しました。

1プッシュしたら蚊は体にバリアを張られ動けなくなるのでしょうか?
それとも死ぬのでしょうか?
空中浮遊しつつ蚊は吸血することを忘れてしまうのでしょうかね~?

人体には影響がないのでしょうが 
これの人間バージョンができたらすごいでしょうね~

夕飯時 居間に1プッシュすると住職はお酒のことを忘れ去り ご飯を直にいただく
長男の部屋に1プッシュすると 煙草を吸うことを忘れて過ごせる 

いいねいいね~

写真は実家で採れたオクラ 左は普通の品種 右は角がなく丸いタイプ これが柔らかく美味しいのですが普及しませんね~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うちわの思い出の巻

2010-09-02 | Weblog
9月になりました。
夕べも暑い夜でした。
夕立ちが降れば少しはいいのでしょうに・・・
豊前のお寺の母へ久しぶりに電話をしましたら 
日中は暑いが夜は涼しくて窓を閉めて休むのよ~」
涼しそうでいいですね~

私は扇風機と蚊取り線香を準備
うちわを片手に子供の頃のお祖母ちゃんみたいと思いつつ・・・
お祖母ちゃんは眠っているのに手はフワフワと優雅にうちわをあおいで寝ていました。
年をとると寝ていてもうちわをあおげるものだと思い込んでいました。
そんな年に私もなったあ~と思いつつ

でもでも 手は寝たら止まってしまうんですね~
朝起きるとうちわは何処へ・・・
火を付けたつもりが消えてる蚊取り線香も・・・
早く涼しい日がこないでしょうかね~
扇風機は文句を言わず偉いね~
どうか秋まで頑張って・・・

写真はゴーヤの実です。一つ早くもはじけていました。私もはじけてみたい
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

念願の五劫思惟阿弥陀如来坐像の巻

2010-09-01 | Weblog
昨日は築地別院にて沙羅のコーラスへ参加してきました。
初参加の娘を従え・・・・

境内にて
娘が子供の頃の話を始めました。(長女は幼少期を過ごす) 
境内行って右の手洗い所に亀が泳いでいたこと
本堂隣のただ今工事中部屋へ勝手にお茶を飲みに入っていたこと
地下鉄の屋根に上って遊んだ事
・・・・・・

今となっては
「ひえ~~~そんなことしていたの
女の子だからと思っていましたが・・・・すみません

築地の市場へ買い物に行きつつ娘に「京都とどっちが暑い?」
築地は風があるが京都には風がないから暑いよ~

その後 日本橋 三井記念美術館へ「奈良の古寺と仏像」會津八一のうたにのせて を見に行ってきました。
写真は朝日新聞夕刊から掲載させていただきました。
「五劫思惟阿弥陀如来坐像」です。
3年前奈良のお寺へ行きましたが期間限定で会えず・・・
そのお寺の阿弥陀様とは違うようですが全国に数ヵ所あるそうです。
美術館の中で
「あっと驚くタメゴロ~」と思わず言いたくなる阿弥陀さまでございました。不謹慎と思うかもしれませんが ただただ驚くばかりです。

日本橋三越デパートの隣のビルです。ぜひどうぞ・・・9月20日までです。パソコンから割引券をプリントアウトしていくと100円割り引きますよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする