善然寺よもやまばなし

横浜の浄土真宗本願寺派(お西)のお寺です。
電話 045-741-2351
http://zennenji.com/

「下河内のご院家さん」の巻

2011-04-15 | Weblog

      

昨夜深夜便で豊前から戻りました。

豊前の浄福寺の義父の容体が・・・

11日の夜のことでした。

「呼吸をしていない」・・・との連絡をうけ

住職とその言葉の意味が理解できず

「それってどういうこと?」

「また呼吸することもある?」

・・・・

とりあえず翌朝豊前へ

仏間に義父は静に寝ておられました。

傍にはお焼香台が用意されていました。

新院さんは組内ご院家さんや葬儀社さんの打ち合わせにおわれ

義母は弔問の皆さまへの対応におわれ

義妹は乳飲み子をあやしつつ細々とお葬儀の準備を

仏壮さんは外の準備 仏婦さんはお煮しめをつくられ

・・・・

14日門徒葬・本葬を終えました。

組内のご院家(ご住職)さんの皆さまによるそれはそれは見事なお葬儀でした

坊守さんも大勢おまいりくださいました。

東京教区内のご住職さん方もお参りくださりありがとうございました。

善然寺から門信徒会会長がお参り下さいました。

沢山の方々にお参りいただきました。

優しい義父でした。つい先だって実家の法事のときに会いました。

・・・

義父はどなたにも優しいかたでした。 ・・・うちの住職とは親子なのに全然違うんです。

どなたにもこころ配りをし 優しさがお顔にもにじみ出て

「下河内のご院家さん・しもがわちのごいんげさん」と皆さまに呼ばれ

スクーターで洋装布袍を着て あちこちへとお参りされる義父でした。

若いころは上毛組仏婦担当で「マダムキラー」と言われたり

「仏婦担当を辞めないでください」と嘆願書をいただいたり・・・

10年程まえから病気になり徐々に痩せてきましたが 

義母の熱心な看護でいつも笑いのあるベッドサイドでした。

「ありがとうございました。お浄土でまた会いましょう」 と言いつつ

やはり寂しさが日に日に身にしみる今日を善然寺で感じています。

豊前の山々は桜がところどころに咲いているのが見え 遠山の日本画のようで綺麗でした。

来年からは桜をみると きっと義父を想い出すとおもいます。

 

なんまんだぶ なんまんだぶ

本日よりブログ再開します。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

築地本願寺の花まつりパレードにての巻

2011-04-11 | Weblog

                

昨日の築地本願寺 花まつりパレード

お稚児さんパレード

長女が参拝してきました。写真乳母車を押しているIマダム

「あら!とっこちゃん大きくなって~」と娘とは24年ぶり!子育て真っ最中だったころです。

そのIマダムは孫の稚児行列にと滋賀のお寺から馳せ参じたようです。お元気そうでなによりです。

         

白象さんが新しくなり一段と大きく成長したぞう~

         

法要は修復中の本堂にてお勤めされたそうです。地震ではガラスが270枚程割れ被害をあちこちうけたそうです。

白い壁の向こうがお内陣ですね。

パレードを先導する ボーイスカウトも大勢参拝されているようです。

        

本日は築地本願寺におきまして震災追悼法要をお勤めします。

        

        

昨日 善然寺近くの大岡川沿いの桜が満開です。

         

川は引き潮のため水量が少なく 川の中にシートを敷いて場所取り番をされている方を上の歩道から覗きこんで皆さま口々に

「今はいいけど・・・」

「どうなるかな

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライブカメラの巻

2011-04-10 | Weblog

               

いよいよ親鸞聖人750回大遠忌法要が始まりました。

昨日の本願寺ホームページからいただいたご法要です。

9日~12日までが讃仰作法のお勤め

13日~16日が讃仰作法の音楽法要がインターネット中継されます。

               

本願寺ライブカメラも復活しました。

白い帯状は何?絨毯?と目を凝らして見ましたが・・・

歩道の簡易屋根と判明 雨でも傘無しで移動可能ですね。

夜「テレビ②チャンネル見て 出てるから・・・ガッチャン」慌てた声でかかってきました。

声で高根町 Yさんと解りますが・・・どこどこ???

ニュースで本願寺の法要が出たのでしょうかね~

我が家のテレビでは放送されていませんでした。

そして勤式指導所へ入ったばかりの長男から

「11日午前の法要に列衆で出勤する予定・・・」

・・・へ~~~

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宗祖親鸞聖人750回大遠忌法要へ行脚がお参りします。の巻

2011-04-09 | Weblog

             

本日 親鸞聖人の歩いた道のり 茨城県稲田~ご本山を行脚された門徒推進委員の方々は今朝到着されたそうです。

世田谷組のS法寺坊守さんよりご連絡をいただきました。ご同行のT嬢から一報がいったそうです。

645Kmの長い道のり 本日の親鸞聖人750回大遠忌法要をめざしひたすら歩まれました。

東京教区から東海教区へと引き継がれ・・・

素晴らしいことです。

そしてご法要へとお参りできることのご縁をありがたく思う事でしょう。 

本日から始まりましたご本山でのご法要はインターネット中継があります。

始まってます

       

毎年恒例の弘明寺桜まつり・・・本年は無くなりました。

提灯が準備万端付けられていましたが 撤収

静かに桜が咲き その下を静に愛でる桜見物となりました。

             

 

             

土手の斜面に咲き誇る「ど根性桜」 別名「崖っぷち桜」

             

 桜飯・・・昨夜のおもてなしの一品

桜の塩漬けを水洗いして その洗い水も少し加えて白飯を炊き 

刻んだ桜漬けを最後に混ぜ込むと

ほのかに桜の香りがする桜飯のできあがり

使用上の注意・・・桜飯に 馬肉は入れません。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家庭画報にも特集の巻

2011-04-08 | Weblog

    

昨夜の寝入りばなに起きた地震 宮城各方面で被害がでているようです。

重ねて被害に遭われました方々へ心よりお見舞いを申し上げます。

本日はお釈迦さまがお生まれになった日です。お母様の摩耶夫人はルンビ二ーの花園で産気づき お釈迦さまがお生まれになった時 甘露の雨が降りそそいだと伝えられています。

「灌仏会かんぶつえ」は甘茶を誕生仏に注ぎお祝いする法会です。

築地本願寺では10日の日曜日に「花まつり」をお勤めし稚児行列やパレードなど催しがあるようです。

         

昨日大地震以来の築地別院での沙羅コーラスの集いへ参加してきました。

正面の塀には大地震にともない電力不足の節電協力や買い占めを止めようなどのポスターがぐるりと張り巡らされていました。

この電力関連や買い占め・・・ポスターは善然寺のトイレにも貼られています。パソコンからコピーできるそうです。

         

               

11日は築地本願寺にて東日本大地震の追悼法要が 14時46分よりお勤めされます。

10日・花まつりと11日・追悼法要の詳細は築地本願寺のホームページをご覧ください。

         

左 ダイヤモンドMOOK 親鸞の歩き方 ・・・ダイヤモンド社  築地の仏具店にて求めました。

右 家庭画報 荘厳の華 西本願寺・・・世界文化社 弘明寺の本屋にて求めました。

本日の朝日新聞にも真宗関連の広告関連記事・京都 親鸞展などが載っています。

明日いよいよ待ちにまった「親鸞聖人750回大遠忌法要」が御影堂において勤修されます。

関東の地から行脚された一行もご本山へと辿りつく予定です。

京都の街はご門徒さんで溢れかえっているのでしょうね~

今から100年前 「親鸞聖人650回大遠忌」のときに梅小路停車場を特別に造りご門徒さんがそこへ降りたち ご本山へと参拝したそうです。100万人を超える参拝者が2期に分かれて国外からも参拝したようです。大遠忌終了後 梅小路停車場は解体され今にいたったようです。

いよいよです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相模原の長徳寺さまの巻

2011-04-07 | Weblog

       

昨日の法話会はお内陣に誕生仏をご安置してのお勤めでした。

      

ご講師は昨年新しく開設された相模原橋本布教所の長徳寺ご住職さん 高山和明師でした。

坊守さんと二人でおみのりの日々をおくられている様子が ほのぼのと伝わりこれからの寺院活動に期待します~

広島の能美島ご出身 ご法話に広島のお寺のお母さんのお話がでてきます。

箸にも棒にも刺さりようもない?我が子と比べられないことですが お母様は高山ご住職さんをよくぞ立派に育てられました。と思う事しきりでした。

坊守さんには寺族女性合唱団 沙羅・さーらへのご加入をお勧めいたしました。

だいたい親が素晴らしいから子供もそうなるんでしょうがね今頃気づきました・・・

 

写真は講師部屋ですが写っているテレビが3月11日の地震の時 テレビ台から転げ落ちたんです。

今式の薄型ではなく奥行きと重さは横綱級ですが・・

もう載せるのは止めようとこの状態です。

地デジも近づきました。行く末が・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

法話会の巻

2011-04-06 | Weblog
2時から法話会があります。
皆さまお参りください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頼もしき神奈川組若手僧侶の巻

2011-04-06 | Weblog

               

本願寺のニュースを二つ

一つはご本山前に龍谷ミュージアムがオープンしました。ご本山と龍谷大学所蔵の仏さま 色々なお宝?美術品?展示されます。ご本山参りとともに是非ともお立ち寄りに・・・

もう一つ 昨日の本願寺ホームページ 今小路覚真師の「宗祖讃仰作法ご制定について」のお話がWEBラジオにて放送されました。いつでもホームページにて聞くことが出来ますので是非きいてみてください。

本願寺の式務部の先生が「親鸞聖人の時代 七五調の言葉のうたが流行し 今でいうヒット曲・・・」

それを今再び・・・讃仰作法にも同じく七五の和語で作り漢文は最初だけにしましたと教えられました。

 先日テレビ番組で歌番組のヒットソングの裏には ・・

強調したい所は3回繰り返す・・・ヒット曲に多い

あぁ~を入れて歌うと脳に刺激がある・・・ヒット曲に繋がる

七五調の歌詞が歌いやすく大ヒットに繋がり・・・日本人のDNAに刻まれている

八代亜紀さんは、大ヒット曲「舟歌」をどんぐりころころの歌詞に置き換え歌っておられました。どんぴしゃり当てはまっていました。

 新たに作られた讃仰作法は いよいよ9日から始まる親鸞聖人750回大遠忌にて御影堂にてお勤めされます。

団体参拝されるご門徒さんへ

善然寺に讃仰作法のCDが用意していますので是非ともお家で聞いて一緒にご本山へとお参りしましょう。

          

写真は神奈川組イケメン若手僧侶とともに・・・皆さま大変よくお育ちで頼もしいです。

次世代の神奈川組をどうかよろしく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神奈川組若きイケメン僧侶の巻

2011-04-05 | Weblog

                       

写真は神奈川組の組報です。

組長さんをはじめ組内の住職さんのことばが掲載され法味あふれる組報と思います。

が、今年度より新企画も始まったとか

2月  高願寺ご住職編集長から電話がありました。

 「新企画 ホットケない女性たち のコーナーの初回を書いていただきたい・・・」とのお話

 「無理でございます。組内の重鎮坊守さま方々へ まずはお願いをしてください・・・」申し上げ

 私は背中は、かけても文は書けない・・・・あの手この手で断る文句を・・・

 ご住職いわく「実は若手僧侶の方々からのご指名・・・・ですから是非」

 とほほ

そんなこんなで私のつたない文が誌面を・・・

でも嬉しいですね~組内の近い未来の住職さんとなられる僧侶の方々からのコール

どなたさまかは存じませんが 有難うございました。

本日善然寺に於いて若きイケメン僧侶のお経の会があります。

お茶や色々なサービスに頑張ろ~っと 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHK新日本紀行にての巻

2011-04-04 | Weblog

           

昨日福島県いわき市在住のご門徒さんと連絡がとれました。

ご夫妻ともお元気なことが確認できました。

ご心配いただいた皆さまへお知らせいたします。

  

 本願寺 東北地方太平洋沖地震災害義援金について

この度「東北地方太平洋沖地震災害義援金」の受付窓口を開設いたしました。
皆さまのご協力をよろしくお願いいたします。

期間:2011(平成23)年3月12日(土)~当分の間

郵便振替 01000-4-69957
加入者名 たすけあい募金

通信欄に「東北地震」とご記入ください

       

昨日NHKの新日本紀行 再び「ごんぞうの魂 北九州」で福岡教区東築組若松の生田龍慈ご住職さんが出ておられました。

たまたま見ていたんです。

番組終了後即電話をしました。かつて築地別院の職員住宅で隣通しのお付き合いでした。

明るく楽しいファミリーでいつも助けてくださいました。

内容は40年前の新日本紀行の放送を見せ その後のお宅を訪問し・・・洞海湾の仕事をされたいた門徒総代さんのお宅のご法事風景が撮影されたようです。

ご住職さま「恥ずかしかった~」と相変わらずの低音の魅力のお声でございました。

容子坊守さんもお元気そうで御活躍のご様子なによりです。

今朝のAC機構 コマーシャルにてエアコンの使用を控えましょう。とのこと

ごもっとも 即消しました。寒いです。暖房はストーブが無い家庭が多いです。4月といえども朝は冷え込みます。

でも寒い被災地のことを思うと・・・

テレビの使用は控えましょうと いつか言うのでしょうかね~

解っちゃいるけど・・・・ 

テレビでの情報が刻々と変わる現状です。テレビのニュース番組の使用は控えられないんですね~

停電情報もテレビで仕入れてます。

本日停電なし 

写真は豊前の山々に沈む夕日です。娘が法事の手伝いそっちのけで撮影

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜の花を見ると思いだすの巻

2011-04-03 | Weblog

          

「菜の花を見ると緑兄ちゃんを思い出すわぁ~」

先日実家の法事で叔母が遠賀川沿いの菜の花の横を通り病院へと見舞ったことを思いだすと言ってました。

私もです。

きっと母も姉も・・・・

父は男ですが名を緑みどりといいます。

          

先だって伯母の葬儀を終え 火葬場へと送る道沿いにも菜の花が延々と咲き連なっていました。

車内では「菜の花が見事ね~綺麗ね~」と話していましたら

前の霊柩車が道端に停車し 運転手さんが道の菜の花を一輪摘み また出発

バスの車内は「どうしたの?停まるの!あら~運転手さん菜の花を・・・・優しいね~嬉しいわね」

火葬場へと向かう心が菜の花のことで少し和らぐひと時でした。

到着し運転手さんは今から運ばれようとするお棺の上に菜の花をそっと手向けてくださいました。

きっと伯父家族は菜の花を見ると伯母を思い出すでしょうね~。

なんまんだぶ なんまんだぶ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊前のことその3 巻

2011-04-02 | Weblog

                              

                              

昨夜豊前から娘と帰って参りました。

その間お寺の修復工事は進み足場が作られてました。

住職は寺のこと工事のこと食事のこととで大変だったようです。私がいないとき昼の停電が一回あったようです。

忙しいときにすみませんでしたが 私は叔母の葬儀にて母方の親戚に20数年ぶり?会いました。そして実家の祖母・父の法事に親戚の皆さまにも会う事ができました。

いつもは御無沙汰ですが仏さまのお陰で親戚の皆に会え 親戚のあたたかさ繋がりなど法縁をありがたく感じました。

上毛組(北豊教区・豊前市築上郡)では本日4月2日 豊前のスーパーマーケット3店において「東北・関東大地震の義援金募金」を住職坊守の皆さまが募ることになったと聞いています。

九州でも2005年玄界灘で大きな地震がありました。豊前もかなり揺れて恐かったそうです。

今回の事はそれ以上の大地震 皆口々になんとかして・・・と思いはあります。

津波の被害・原発のことが連日 テレビ新聞で報道されています。距離は遠いが心はそこへ向いているのを感じました。

大分の叔父は「横浜はなんともなかったじゃろ~?」と私に言うので

灯篭が倒れ・・・計画停電を体験していることを 

そして14日「内閣官房」からメールが届いたことを見せると「え?」と驚かれました。

従姉妹は「いたずらメールでしょ!」と本気にしませんでした。

いたずらではありません。母はそこへ返事を返したら?ともいうんです。

docomoの緊急エリアメールのブザーが鳴る事も「へ~~~どんな音?」鳴らすことはできませんが 地震が来る直前に鳴るんです~と

へ~~~と言われることばかりでした。 

本日から頭を切り替え善然寺バージョンで動く所存です。

どこまで動けるかわかりませんが・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の楽しみの巻

2011-04-01 | Weblog
本日は実家の父の25回忌です。父が亡くなり母は泣いてばかりでした。一人お仏壇のお給事を欠かさず色々なことをしてきたようです。父の車を廃車にするより免許をとろうと55才のときに取得 今ではお寺参り買い物、病院通いと車無しの生活は考えられないようです。本日を迎えるにあたり母の頭はフル回転 きっと終わったらボーッとすることでしょう。今が私の親孝行真っ最中ですが 夜の便で帰ります。後片付けもせず すみません。
写真は母の縫った香袋です。お寺の手芸で習ったそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする