善然寺よもやまばなし

横浜の浄土真宗本願寺派(お西)のお寺です。
電話 045-741-2351
http://zennenji.com/

歌丸桜の巻

2019-04-15 | Weblog

4月15日(月)

昨日はお経の会に引き続き発送作業でした。ご参加くださった皆さま 誠に有り難うございました。お陰さまで完了OK

この発足作業が1年で一番大変 仕分けもあり複雑な封筒作り

孫にまごまごしていたら色々仕事が溜まっていて慌ててコピーやハガキ印刷をしました。

そもそも パソコンが一新され大事な文章として保存のはずの文章が見当たらない・・・・

コピー機のご機嫌と孫のご機嫌とパソコンの様子をうかがいながらの印刷

シワ寄せ・・・

お磨きのお誘いの一文を入れ忘れ・・・・

印刷完了

以下が入れ忘れの文章です。

4月27日(土) 仏具のお磨き  9:30~です。

ご参加のほどをよろしくお願いします。

昼食の準備がありますのでご参加くださる方はご連絡を24日(水)までにお願いします。よろしく~

 

写真は横浜橋商店街入り口の大通公園に咲いていた桜3月末に撮影

福島・三春の滝桜の子孫

亡き歌丸師匠の地元・・・・歌丸桜と呼ばれている

もう葉桜でしょうね~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫かえってしまうの巻

2019-04-14 | Weblog

4月14日(日)13:30~お経の会 引き続き役員は15時から発送作業をお願いします。

昨日孫と娘が帰っていきました。

寂しくなり部屋が広く感じられます。

帝王学ならぬ酒学?

孫と同じ字の神奈川のお酒を教えています。困ったおじいちゃんです。

ホクトと仲良し

ちょっかいを出すが ホクトが近づいてきたら逃げ腰

おじいちゃんと風船で遊ぶ

なんでも興味ある ハンドルを動かし何か感じるみたい(裁縫箱よ~)

おじいちゃんは孫をキャッキャッキャッキャと笑わせるのが上手

それは・・・おじいちゃんを喜ばせるのが上手な孫かも?

次に会うときは歩いているかな~

それでは~お別れしましょ~シャンシャンシャン宝塚風に

住職は新横浜へ・・・おくりびと

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルペンホルンの巻

2019-04-13 | Weblog

4月13日(土) 明日・日曜日は13:30~お経の会 引き続き役員さんは発送作業(永代経ご案内・総会資料・・・)に集まっていただきます。よろしくおねがいいたします。

写真は昨日の我が庭 と言いたいが横浜公園のチューリップ

美しさに孫は頭を垂れてます

どこかからフワーン 音が聞こえます

いろいろな展示と体験コーナーがあります

アルペンホルンに吸い寄せられ・・・・

ブラスバンドのホルン経験の娘は・・・・いきなり音を出し始めたので・・・指導者と一緒に音を奏でしばらく楽しみ・・・・拍手喝采

そんなに簡単に音出る?

でないでない

先っぽはエーデルワイスの花が描かれて・・・マウスピースは木で造られお見事です。

私も吹きたい・・・音少し 

アルプスの少女ハイジがスキップできない音

プッププー吹きたかった(1回100円)

アマゾンで売られている楽器?売られてなかったです。

山下公園側の出入り口にタワー花壇

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つかず離れずの巻

2019-04-12 | Weblog

4月12日(金)

娘が結婚前に植えた水仙が今年も咲きました。迷わずに咲いてくれて

有り難う。

昨日の孫

住職が隅っこに隠していた鉄アレイを見つけ

「・・」何か言いながら持ち上げようとしますが・・・

ホクトとつかず離れずの距離

昼寝も一緒に

台所ではパイシートを広げ

重しを入れて焼き

夕飯おつまみにキッシュを・・・・ほうれん草・ベーコン・北海道からのキノコ類・雪下にんじん・卵

夜も更けました

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お世話になりましたの巻

2019-04-11 | Weblog

 4月11日(木)

昨日は雨が一日降り寒い一日でした。

写真は築地本願寺(先日行って撮りました)

家族みなお世話になったご住職様が昨夜 鎌倉にてお通夜でした。

思い出が沢山あるご住職さまです。

30年前、築地本願寺内住宅では数年隣同志のおつきあいでした。当時お隣のお坊ちゃまは銀座中学に通われていました。今は副住職さんとしてご活躍

お隣さんから音楽が流れ沢山の方々が集う居心地がよさそうなご家庭でした。

我が家の2番目が生まれた頃でした。

うちの住職は我が家を通り越し隣に帰って夜が更けてから帰宅 何度もありました。

ご住職さまは、クラウン・ローヤルがお好きでした。

寂しくなりました。

昨日の孫

忙しいみたいです。膝にモップを縫い付けようか?床をハイハイし磨いてます。

通夜へ住職と出かけた夕方からはホクトが鳴いてないて大変だったらしく

娘は孫を放牧し ホクトを抱き続けたそうです。しばらくすると落ち着きホクトは寝たそうですがすみませんね~

そんなホクトは上がれなくなったソファーに上がらせてもらって安全地帯確保

本日これにて

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホストにメロメロの巻

2019-04-10 | Weblog

4月10日(水)

さみ~あんたな!

山間は雪が降っているようです

4月とは思えない寒さ

写真はおつまみの燻製作り

生け花に使った桜木を乾燥させ桜チップで燻製

ササミとイカ

きっと売られているようなイカくんができる想像と期待が

ところがどっこい

蓋をとってみると

いかが縮み 網から落ちてます

イカがホタルイカサイズに

でも美味しさは凝縮され美味でございます~~

おつまみは無くても孫だけで飲めます・・・・

 

夜の晩酌のお相手 可愛いホストにメロメロ

フリータイムじゃ無いのよん

お客さん 8時で営業終わり 

おねんね~

今朝の孫はおじいちゃんの傍から離れず

おじいちゃんのお膝は居心地がいいらしく安心しきって座って名刺入れを忙しそうに繰りつづけてます

牛乳の代わりにお豆腐を入れたケーク・サレを作ってみました・・・・

セボン

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無条件降伏そして無条件幸福の巻

2019-04-09 | Weblog

4月9日(火)14時からお寺でヨガ  よがったらお試しください

昨日は蕎麦打ち教室に新人が登場

少しずつ覚えていくといいですよ

そしてまたまたお花をY田ご夫妻がお供えくださりました。有り難うございます。

チューリップと水仙アラカルトと花ズオウ・・・・

31日の桜がまだ咲き誇って美しいです 皆さまに喜ばれました

ビューティフル ワンダフル

そんな昨夕娘と孫がやってきました

写真は今朝のお勤め

おじいちゃんはご満悦

孫登場は・・・・

無条件降伏の連続です

孫第一

ホクトはどこに行って寝たらいい?場所選びに迷ってます

私は居間の下に置いている物を上に 上に 孫が触ると危険な物だらけ

今日しなくても昨日時間があったのでは・・・・

片付けたつもりでしたが今朝ホクト(犬)の餌箱をひっくり返したり甘かったようです

片足座ってハイながらよく動き回り遠征します

1年前に想像もしなかった喜びに無条件幸福浸ってます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜公園のチューリップの巻

2019-04-08 | Weblog

4月8日(月)13:30~蕎麦打ち教室

本日はおしゃかさまのお誕生日

おめでとうございます。

そしてありがとうございます。

おしゃかさまのお陰でございます。

昨日と打って変わって雨の一日となりそうです。

写真は蕎麦打ち会のOさんが横浜公園(関内・スタジアム横)チューリップが綺麗ですと・・・・

素晴らしいです。

お天気がよかったら今朝行く予定でしたが生憎の雨のためOさんの写真にて・・・・

毎年この時期 横浜公園はチューリップが咲き彩られます

お見事

地下鉄関内駅から上がって公園の花々を見て横切り中華街へ行って食べたい行けない

そんな今夕孫が娘とやってきます

先日額縁を買って油絵を入れてみました

額縁は高級で・・・・

絵がよく見えるんじゃないかと・・・・え~~~ってね

絵より額縁に見とれる?

でも本物が来ますから・・・・

絵に描いた餅より本物がいいですわ~~~

春よこい 孫も来い

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ようこそ 花まつり法話会への巻

2019-04-07 | Weblog

4月7日(日)

昨日は花まつり法話会

静岡の南荘摂先生がご法話・・・涙がにじむご法話そして希望どおりに歌も歌ってくださり とってもしっとりとした法話会でした。遠路有り難うございました。

朝は役員さん・・・・道行く方々へ灌仏会にと・・・準備

こちらは準備の様子

お釈迦さまの甘茶に桜の花を・・・

象さんの周りには裏庭の椿を飾り・・・

子供さんへ風船

ヨーヨー作り苦戦中

台所は各自1品担当

総料理長2トップ

茶巾寿司・粕汁をはじめおご馳走が並びブッフェスタイルで取って食べていただきました。

ほうれん草ごま和え・おから煮物・唐揚げ・マカロニサラダ・ピリ辛こんにゃく・ひじきの煮物

茶巾寿司を少し紹介

茶巾寿司はご主人が中津(大分)出身の元お寿司屋のM本役員さん

餅は餅屋でございます。

奥さん一人が作られました。

何も手伝わなくても あれよあれよとできあがりお見事

中には椎茸と海苔と胡麻が細かく刻まれ

お蕎麦の先生は朝早く 蕎麦を打ち蕎麦せんべい(左のカップ)を作られてくださりました。

お陰さまで賑やかな花まつり法話会でした。

役員さん有り難うございました。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶯とコジュケイとゼンネンジ~の巻

2019-04-06 | Weblog

4月6日(土)

本日は12時から花まつり

13時30分から法話会 ご講師は静岡市葵区 教覚寺副住職:南荘摂師(歌う布教使

12時から灌仏会~会館にて 花まつりランチをご用意しています(茶巾寿司・粕汁などいろいろ・婦人部役員の手作り)

子供さんには風船ヨ~ヨ~などお土産もご用意しています

是非ともお寺近くをお通りの際は善然寺へお立ち寄りください

そーでした今朝裏ドアを開けて遠くから

「法を聴けよ~法を聞けよ~」と鶯が鳴いていました

別の方向からは

「ちょいと来い ちょいと来い」とコジュケイが

 

もう1羽なんか鳴いてる

「ゼンネンジ~ぜんねんじ~」

これほんと!またまた 盛ってると思うでしょ 違います

 

鶯が鳴き 仏法を聞きなさい

コジュケイともう1羽が・・・善然寺へちょいと来いと

漫才のような朝です 大岡1丁目(本堂裏廊下から見える)には自然の山がありそこ辺りから聞こえます

ちなみに

https://www.youtube.com/watch?v=5yKECJEr_oY

上記クリックするとコジュケイの鳴いている様子など見られます

どうぞゼンネンジ~で法をちょいと聴いて~

お待ちしています

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北の大地からの巻

2019-04-05 | Weblog

4月5日(金)ニセコ連峰の写真が届きました(娘から)

この前日は大空を白鳥が飛んでいた~とメールが来ました

それは見たことが無い

毎朝テレビの天気図では北海道へ目が向きます

今日も雪マークがついてるとか雪崩注意報がでてるとか・・・孫はどうしているのかな~

おじいちゃんの部屋をのぞいてる孫

孫は8日に来る予定

 

4月からスタートした朝ドラ「なつぞら」北海道の物語・・・・ハンカチ無くしてはみられない・・・・涙が・・いじわるをする家族がいなくてよかったと思いますが涙がこぼれます

北海道の冬の厳しさを過ぎれば・・・大地が芽吹き北海道大好きと思うのでしょうね~行ってみたい

昨日の大岡川の桜

ど根性桜

商店街へ抜ける道に桜草が・・・・

こんなところです

綺麗よ~

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甘茶は聖なるお茶の巻

2019-04-04 | Weblog

4月4日(木)

昨日、築地本願寺の寺族女性合唱の沙羅の練習へ参りました。

ご本堂には花御堂が御安置されていました。

参拝者が甘茶を注ぎお参りできるよう・・・お賽銭箱もテーブルに

後ろがつかえてないのでちょっと写真を撮らせていただき

Not for drinking.

この甘茶は飲まないでくださいと注意書きがありました。

甘い?確かめたくなる?

善然寺の花まつりでは・・・・灌仏会の用意をして甘茶も飲んでいただきます。


甘茶は「聖なるお茶」

花まつり 聖なるお茶の金平糖もお配りします

 

4月6日 12時から小さな子供さんから大人まで是非おいでください。

こちらは昨日・住職が築地本願寺へ向かう途中 千鳥ヶ淵を経由して一人花見をしたそうです。(飲んではいません 東京仏教学院入学式へ)

千鳥ヶ淵には屋台が出てないからクリーンな花見が楽しめると・・・住職は大好きなところです

右 最高裁判所 

左奥 国会議事堂

 

警視庁 桜はまだまだこれからのようです

九段下から桜を眺めながら桜田門まで歩いたそうです

その頃私は京急で家路

ブログの形式が変わり編集ができなくなっています

ブログの左の行事日程が変更できず申し訳ございません

今しばらくお待ちください

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪景色の巻

2019-04-03 | Weblog

4月3日(水)

さみ~あんたな!でございます。

桜も縮みそうな寒さ

長持ちしていいでしょうね~

 

北海道・蘭越(らんこし)へ帰っている娘家族 

昨日雪景色の写真が送られてきました。

綺麗です。樹氷のように見えます。まだまだ最低気温マイナスのようです。

桜は5月でしょうか

孫をF0に描いてみました。

父が生きていたら「紙と鉛筆を持っておいで・・・」というと思う

サインを入れるか悩むところ

 

そんな孫の写真がまた1枚送られてきました

「つま先立ち(つかまりだち)」

バレリーナ?バレリーオ?になれるんじゃない?上手じょうず

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花まつりの宣伝の巻

2019-04-02 | Weblog

4月2日(火)

新元号は「令和」でしたね~

昨日、元号発表まで・・・取りあえず まだ時間があるから・・・お医者へ・・・行ってよかった 受付嬢から本日午前中は患者さんテレビに釘付けで少ないと思います・・・穴場でした。

今朝のテレビでロバート・キャンベルさん(国文学研究資料館館長)による万葉集の出典の解説が分かりやすくアメリカ人の解説で理解することに・・・時代が変わっていく~と思う朝でした。

写真は6日(土)の花まつりの宣伝です。

お食事の内容に変更がありまして「茶巾寿司と粕汁・お惣菜あれこれ」となりましたのでご了承ください。

12時から灌仏会 会館前に誕生仏をお供えします。道行く方々に甘茶を注いでいただきます。

そして会館ではお食事をして13時半から本堂にて法話会となっています。

ご講師は南荘 摂師(仏教讃歌を歌って御法話)どうぞお参りください。

看板の周りに紙花を飾るにあたり・・・・

 

数年前もお経の会で使うために 花紙を配って気づきました。

作ったことが無いと女性陣がおっしゃられ・・・・

昭和7年生まれだからその時代には作らなかったかな~と思いました。

が、今回は昭和30年代生まれの女性に手伝って~とお願いしたら・・・・

え~~~どうやるの?作ったことが無い 

花紙は全国どこでも学校行事で使い作っていると思っていましたがね~~~

 

横と縦を間違え 不思議な花を作ってくださりました

でも花まつりの朝までに各自家で作ると持ち帰ってくださりました。

どうぞよろしくね~~~

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花見て一盃の巻

2019-04-01 | Weblog

4月1日(月)早4月となりました。新年度のスタート そして元号の発表

11時半テレビの前に正座してお待ちします

昨日は法事の終わりが13:30 それからがバタバタでした

14時蕎麦打ち会の方々 同じく会館を仕切ってお習字の会が展示用に清書に取り組む

14時半から本堂にて雅楽練習

終わり次第お茶も出さず・・・帰っていただき(失礼しました)

16時からお経の会の慰労会(彼岸会にて歌った)・・・・お花見と称して・・・・お蕎麦の先生の妹ご夫妻が庭の花々をお供えくださりました こんなに大きな桜まで沢山です 先日もおかめ桜や水仙をいただきました。

桜が2種西洋シャクナゲ 水仙 スズラン水仙 チューリップ・・・春爛漫でございました

村本さんと二人がかりで壺にいけ 

素晴らしい・・・・皆さま綺麗 綺麗と・・・・Y田ご夫妻さん有り難うございました。

お経の会の慰労会・・・崎陽軒・お赤飯弁当(お赤飯が柔らかくエビフライも美味しい)

「あなたとラッタッタ」・・・・朝ドラ曲の歌をもう一度

早口言葉みたいで大変だった~と口々に言いながら もう一度歌いたいと2回も歌いました

「花」・・・滝廉太郎作曲を歌いたい 

昭和7年生まれのS子さんは女学校でアルトパートを歌っていたから今でも下のパートの方が口から出るのよ~

ならば2部に分かれようと・・・・分かれて花を歌い

最後はデザート・フルーツポンチ

反省すること・・・・・まずは選曲を早くしてね でした。

おっしゃるとおり・・・私の言い訳・・・・尻に火がなかなかつかない  

 来年3月の彼岸会(ひがんえ)に向け選曲始めてますので・・・・

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする