善然寺よもやまばなし

横浜の浄土真宗本願寺派(お西)のお寺です。
電話 045-741-2351
http://zennenji.com/

築地本願寺の報恩講が始まりましたの巻

2024-11-12 | Weblog

11月12日(火)

昨日から築地本願寺の報恩講が始まりました。

2024(令和6)年度築地本願寺報恩講WEB配信について | 築地本願寺

16日までYouTubeにて配信されます。

お内陣がとても素晴らしいです。

打敷きの水引き(下掛け)には 水引枠という木枠が設置されてるそうです。

角がピシッとしているはずですね~

 

宗務長さんご導師で始まりました。

お陰様で滞ることなく住職は画讃頭をお称えしました。

私の心臓に悪いです。

最後までサッと立ち上がれる?しびれてない?

1年生の母親みたいな感じでした。

ゴディバのチョコレート みーつけた

修復のために ドームの屋根の銅板懇志を募集されているようです。

懇志には2種類あり 

1、10万円懇志の方は1枚銅板にお一人の名前を1枚に刻まれる

2、1万円懇志は他の方と一緒に5名が刻まれる

 

築地場外のお店は外国人客でごった返してます。

イチゴ大福の そらつきというお店がありました。人気なのでしょうね~

築地魚河岸・小田原橋棟のビルの中には市場のお店が沢山あり買い物しやすく 海鮮や野菜の珍しい品々がありました。

小さなイカの開いたお刺身が美味しかったです。初めて食べました。

明日13日は善然寺の参拝日です。

本日これにて

 

 

 


築地本願寺 報恩講の巻

2024-11-10 | Weblog

11月10日(日)

11日(月)築地本願寺の報恩講が14時よりお勤めされます。

16日までYouTube配信あります。

11日は住職が画讃頭を勤めます。

画讃頭とは最初の法要で親鸞聖人のご遺徳を讃仰する讃文を柄香炉を持って発音するのです。

1か月前 孫からの声風邪?喉風邪に家族全員かかり 住職は何度も病院へ行っておられました。

発声したが、すっとんきょうな声で吉本新喜劇みたいにお内陣で僧侶がズッコケ転んだらね~

築地での画讃頭は、人生最後かもと住職は申しますので私は見届けに馳せ参じます。

長男が前回もそんなこと言っていたね!と言ってましたがそれっていつのこと?でしょう。

毎日がサッと過ぎていきます。

写真は6日の県庁前の通り

イチョウはまだまだです。

山下公園のイチョウ

我が家のプルメリアはまだまだ咲き続けています。

いざ鎌倉

蕎麦打ち会の食べ歩きに住職も参加

材木座のカラスミ蕎麦の「月と松」へ行ってきました。

鎌倉駅からバス40・41系統で臨海学園下車

古民家を改装して2年前から営業

11時開店

住職の凍った日本酒

昨年来た時、住職は運転手で飲めなかったからリベンジ

美味しそうでした。

カラスミ蕎麦の前に2品小鉢がでます。

皆様 静かな佇まいと美味しいお料理におお喜び

酢〆秋刀魚と梨

蕎麦は蕎麦ですがこんな食べ方もあるのね~と

チーズと生ハムのお蕎麦(コース外の注文)

これも遊び心満載の蕎麦

チーズで蕎麦は隠れています。

美味しいものに刺激を受けた善然寺蕎麦人達は何を作るのでしょうかね~

本日これにて

 


前坊守7回忌の巻

2024-11-06 | Weblog

11月6日 ベイスターズ優勝おめでとうございました。

 

写真は昨日の御本堂

前坊守の7回忌法要を宣正寺ご住職ご導師にて有縁の方々とお勤めしました。

お陰様でございました。

前坊守の思い出話から昔話へと

ほ~~~へ~~~~でございました。

 

前坊守はビール・チョコレート・アイスクリーム・煮豆・シウマイ・中華料理・サンマーメンなどとくにお好きでした。

ご法事前日、高島屋へと行き 前坊守のお好みだったのを買い求めようと・・・・

ベイスターズ優勝セールでお客さんがどんどん詰めかけて

地下の前坊守大好きなメリーのチョコレート売り場辺りは長蛇の列

買えないと悟り次の好物へと明治屋の煮豆にしました。

そんなこんなの7回忌でございました。

お浄土ではもっと美味しいのを召し上がっておられるのでしょうね~

本日これにて


ご勝縁の巻

2024-11-02 | Weblog

11月2日(土)

昨日は築地の圓正寺さまにて親鸞聖人御誕生850年立教開宗800年・報恩講・長男とKさんの門徒披露 奉告法要がお勤めされ住職と参列しました。

早く着いたので・・・・

築地の御本堂へ参拝

国府台女子高等学校の1年生が参拝日

JKの若く静かな空気にふんわりしました。

築地の市場では昔の年末のごった返しの状態

小道に入ると前にも後ろにも進めない

食材の買い物客より観光客が多いと思う

外国客が圓正寺さんの門前で大口開けて串を食べておられます。

爪楊枝や串が道に捨てられ・・・掃除が大変らしいです。

ご法要には98歳を迎えられる前坊守様もご参列されとても厳かなひとときでした。

最後にご住職の甥御さんでファゴット奏者の演奏のなか二人のお焼香がありとても素敵な演出でした。

ご準備が大変だったことと思います。

 

もう一度 お腹に入れて育てなおさねばと思っていた長男をあたたかく迎えてくださり有難いことと住職と話ながら帰ってまいりました。

お法につつまれた有難い一日でした。

本日これにて


柿のあれこれの巻

2024-10-31 | Weblog

10月31日(木)あっという間の10月でした。

あの暑かった夏が遠くに感じます。

便座の暖房が恋しくなってきました。

寒くなるとトイレばかり行ってる感じがします。

花屋さんが孫へ「大きなカボチャを見る?」と仕入れたカボチャを見せてくれました。

数万円らしいです。

へ~~~です。

載せるのも降ろすのも大変

大船のご夫妻がオレンジと白のジンジャーを抱え 

日を改め 柿100個以上を抱え蕎麦打ちに登場

ありがとうございます。

実家にもオレンジ色のジンジャーが咲いていましたが何月だった?

懐かしいです。

 

柿は皆様に大変喜ばれました。

柿は採るのが大変とお察しします。

見上げながら枝に棒を突き刺しねじるの繰り返し

高枝ばさみは重くて大変

 

首と腕が疲れます。

お寺の柿も混ぜて 蕎麦打ちの方々 ヨガの方々 ウクレレの方々へお配りしました。

ウクレレの方から「柿が美味しかったわ~ 種なしが売られているけど 種の周りのトロッとしたゼリー状が美味しいのよ」

とおっしゃられる。

なるほどそうです。

種がないのは食べやすいがあの部分が無い

ウクレレマダムは、柔らかい柿がお好きらしく百目柿をわざわざ植えたがカラスが先に食べ、人は1個しか食べられないと笑ってました。

また、Iさんは、渋柿があたりまえで育ち この世に甘柿があることを知ったときはとても驚いたと話されていました。

昔は柿は身近なフルーツでした。

 

皆さま柿がお好きなことがよくわかりました。

柿が残り少なくなりました。鳥たちの餌場となってます。

そして前坊守のみかんがたわわになってます。

今年も大きく沢山できました。

5日の7回忌にお供えしようと思っています。

こちらは夕食前、大学芋のたれを買って揚げたお芋と混ぜてみました。

簡単楽ちんポンでできました。

上の孫が手伝って味見係を自ら申し出てます。

甘さが足りないというどんだけ~~~

バーバもどんだけ~太っていくのかしら

本日これにて


突撃の巻

2024-10-28 | Weblog

10月28日(月)

昨日は午前はご法事が次々とあっていて

お寺では静かにしていただきたい時間帯

遠慮ない孫たちは声が大きい

ご法事の本堂へ聞こえやしないかひやひやなバーバ

そんな孫たち「築地公園へいってくる」とママと3人ででかけていきました。

まだ報恩講も始まってないのに???

築地のあかつき公園のターザンロープで遊びたいらしい

 

お寺は孫たちが出かけて静かになりました。

午後からは蕎麦打ち会・雅楽練習が賑わいました。

 

そして夕方

なんと築地のE寺さんご本堂へお参りしてきた~と帰ってきました。

長男がいったお寺です。

ご住職さんや坊守さんから優しくしていただいたらしく

「クッキーもらったの」と得意げに見せてくれました。

E寺さんは大変お忙しいとお察ししていましたが

長男とKお姉さんの誘いにホイホイ行ったらしく・・・・

こちらが静かになったとおもったらあちらへ突撃して大変失礼しました。

築地の境内でも子供のお祭り 

あかつき公園でもイベントがあっていて

もらった風船を掲げて嬉しそうに話してくれました。

そしてKお姉さんに会えたことが何より嬉しかったそうです。

ターザンロープこれをやりたかった~

久良木公園にもあるのですがね~

バーバは孫たちは何を夜たべてくれるのかと思案・・・

グリッシーニに生ハム巻を作ってみました。

あまり早く作ると湿ってしまうと判明

上の孫は喜んでました。

本日これにて

 


推しの話の巻

2024-10-27 | Weblog

10月27日(日)

写真はご本山お朝事

役員のNさん(左)が大谷本廟(亡母)へお参りに行って門法会館へ泊ってきます~と先だって台所で話されていました。

ご本山と築地本願寺のお朝事・YouTubeをいつも目覚まし代わりに聞いておられるらしいのです。

びっくりですね~

 

そして、ご本山のお朝事ではお気に入りの声の僧侶がいるとも話してくださいました。

失礼ながら今風にいうと「推し

お朝事ではお内陣の2席目におられました。とLINEがありました。

ご尊顔が拝見できさぞよかったでしょうね~

 

秋の京都いいでしょうね~

観光客が多すぎることを除けばね~

そうだ!京都へ行こうと自転車で行けたらすぐ行きますがね~

いつか私もご本山へお参りせねば・・・

こちらは大岡地区センターで昨日開催された「サークルフェスタ」のカントリーダンス

 

帽子~ウエスタンブーツまで履いて映画の1シーンのようで素敵でした。

発祥はイギリスということも初耳・・・

 

じっと座っているだけで次々と演目が進んでいき初めてみるのが多々

手話ダンス・ゴスペル・二胡・沖縄三線・・・皆さまお上手

私は9番目のウクレレです。

 

演奏が次々に進み予定時間より随分早くスタートして終わっていきます。

長引き時間がずれ込むのがふつうなのに・・・

皆様ステージに慣れておられ準備から撤収まで早い早い

途中時間調整が設けられ予定の時間へと落ち着きました。

出番となりました

先生方講師が3名 生徒14名

5曲演奏

連れられて出て連れられて引っ込む感じでした。

終わったわね~で記念写真を撮って満足な一日でした。

控室に戻るとき目を輝かせながら知らないマダムが

「あの~皆さま初心者ですか?本当に全く弾けなかった?」と声をかけてきました。

初心者とは思えない演奏・・・・自分も習いたいとのお話でした。

ほ~~~結構結構

感動して下さったとはです。

住職は新横浜の日産スタジアムへラグビー観戦をして夕方帰宅

ジジババともに秋の催しにどっぷり浸った一日でした。

本日これにて

 

 

 


報恩講おむかえしての巻

2024-10-23 | Weblog

10月23日(水)

写真は20日にお勤めした報恩講です。

組内ご住職さん有り難うございました。

右奥に長女が初出勤という有難いご縁の法要でした。

長男夫婦が所要のため出勤できず残念でした。

ご講師は内藤昭文先生でした。

遠路ありがとうございました。

お聴聞スタンプカードの表彰

お斎弁当・けんちん汁

女性台所係が今年から記録をとり1人が1品の切り方から煮方まで覚える方式

6品を若手6人が2人の先輩料理担当から6年かけて習うことにした

1巡したら忘れてしまってる?

笑いながらメモをとり真剣な眼差しで頭にも記録

いつもながら混ぜご飯は終わるころには量りがいらない 

重さは均等に どんぴしゃりに盛り付けられていきます。

今年は報恩講まで慌てずに一日 一日と準備が整ってまいりました。

できることは準備しておこうと心掛けたから?

なんちゃって

 

でも当日にしかできないことがあります。

お茶の葉はどれにする?これは前日までにしておくことですが・・・

 

「呼んでるよ~」と言われあっちに行き こっちに行きお茶の葉はどれを使ったのか定かでない

こんなことで報恩講が始まりました。

ご本堂へ座ったらちゃーんとお仏飯がお供えされています。

どなたがお仏飯してくださった・・・

ありがとうございますです。

台所のガス代をIHに変えて報恩講のお斎弁当は作れるの?という心配が住職共にありました。

お鍋も買い替えました。火力はガス以上に強いのです。

火元が4口から2口に減ったため前坊守の台所も使うのかしら?と思ったりしましたが

手順良くこの台所でお斎弁当からバザーの品までちゃーんと作ることができ役員さんの技量に感服した次第です。

お疲れさまでした。

 

ご門徒さんが「報恩講が一番大切なご法要ですよね~・・」とお話され

けんちん汁のいい香りに誘われてご本堂から降りてきました~

美味しかったわ~ともお話しくださりました。

何はともあれ終わりましたことにほっとしている坊守です。

本日これにて

 

 

 

 


おみがきでしたの巻

2024-10-14 | Weblog

10月14日(スポーツの日)

昨日は「おみがき」でした。

今月20日報恩講を迎えるにあたり仏具のおみがきを皆様とともに執り行い綺麗になりました。

写真は終わってから「お経の会」をつづいて開催

報恩講のお正信偈・行譜のお稽古

報恩講だけのお正信偈行譜です。

心地よいですね~繰り返すのでどなたもすぐに称えられます。

是非とも20日13:30からの報恩講へお参り下さい。

お磨きのみなさまへのランチタイムはカレーにしています。

人数の増減にOK

柿と生ハムのマリネも添えて

柿は善然寺産

皆様のおかげで早く綺麗にできました。

これで報恩講をお迎えできます。

有り難うございました。

 

お話代わりまして・・・・

本日の出雲駅伝にて辻原 輝(つじはら ひかる)君(國學院大學2年)3区を走る予定です。

ママ友ならぬババ友の坊守さんから「孫が走るから・・・」と表紙に顔写真入りの駅伝本が送られてきてお知らせがありました。

坊守さんの声は甲高くすでに駆け抜けてました。

何冊買ったのだろう?と想像しながら我が孫のような嬉しさ

 

箱根駅伝では地元4区を快走したランナーです。

どうぞ応援よろしくお願いします。

 

先日弘明寺商店街にて「有吉の壁」の撮影があり大賑わいでした。

今月末の水曜日放送らしいです。

テレビでよくみるお笑い芸人があちこちにいると近所の人に会ったような感覚

佐藤栞ちゃんに会いたかったが残念時間切れで会えなかったです。

本日これにて

 


普茶料理の巻

2024-10-10 | Weblog

10月10日(木)

以前は体育の日 晴天間違いなしと言われていましたが今日は降ったりやんだり忙しい

いつふりだす?

昨日は神奈川組坊守会の秋の研修会

小田原の黄檗宗・紹太寺普茶料理をいただきました。

20数年前も前坊守に連れられ坊守会でいただきました。

江戸時代初期・隠元禅師が中国から日本に伝えた精進料理らしい。

予約制 春は樹齢340年の枝垂れ桜が見事らしいです。

栗きんとんのお茶菓子から始まりました。

 

前菜の美しさに、一同「わ~~~」でございました。

和気あいあいと食するため取り箸は使いませんと最初に説明がありました。

右上のゼンマイの柔らかく美味しいこと

山野の蔬菜の持ち味を生かしてとあります。

かぼちゃの切り方も小さく上品

汁物

最後の方で小さな小さなお酒がでます。

小さいお燗瓶がおままごとのように可愛いです。

住職へ今夜からこれでね~とプレゼントしたい

鰻もどき・・・お豆腐で作られています。

どれもこれも美味しいです。

 

胡麻が焦げる直前で火を止めてつくる胡麻豆腐だそうです。

味が付いたコンニャクの天ぷらや甘い梅干の天ぷら とっても美味しい

松茸があちこちに出てきます。

これで終わりかな~と思うと次のお料理がでてきます。

これの連続です。

最後はりんごの赤ワインコンポートなどフルーツ

紹太寺の精進料理のすばらしさに感謝のひとときでした。

帰路は箱根登山鉄道で買い物のお店へ寄りながら小田原を後にしました。

本日これにて

 

 


孫のお小遣い稼ぎの巻

2024-10-06 | Weblog

10月6日(日)ここ数日降ったり晴れたりの忙しいお天気

スマホの雨雲レーダーを見て判断・・・

道行く人が急な雨にとる行動をみると

頭にエコバッグでフード代わりにかぶる人がチラホラ

30年前、雨が降り出すと築地市場で働くおじさんたち、魚を包む油紙袋をサンダーバードの兵隊のようにかぶっているのをよく見かけました。

ただかぶるのではなく 縁を折り曲げかっこよく本物の帽子のように・・・今もいるのかな?

やはり古今東西 雨でぬれたくないのは頭かしら?

 

写真は昨日留守番の上の孫がおこずかい稼ぎに手伝いを志願してくる

会館のテーブル拭きとお菓子作りを手伝ってもらう

お菓子は「ビスコッティ」・・・住職はワイン飲むときやコーヒータイムに好きなお菓子

アーモンドやヘーゼルナッツはそのまま入れ 刻み干しブドウも入れて

軽く焼き

2度目は温度を下げて硬く焼き上げる

歯が折れるほどではない

は結局食べなかった・・・

夕食時 ジージとバーバはしっかり食べた

ナッツがあるから孫は食べないのかなぜ?

秋刀魚が今年は安い

鮎のように開いて扇風機で干してみることに

干物らしくなった

豚肩ロースのアリスタを習ったので家で作ることに

要はイタリア風チャーシューみたいな家庭料理らしい

生肉をハーブなどに漬け込むところがイタリア風

このハーブ・・・庭に植えたいと思う・・・ローズマリーやタイム

でも滅多に食べないから・・・・

下にジャガイモを敷きその上にお肉をのせお鍋の蓋をしたままオーブンで焼く

楽っちゃ 楽だわね~

焼きあがると縮むのは想像してますが・・・一回り小さくなった

お料理の先生から中心温度 75℃1分持続を計測してまだだったらオーブンにて加熱

大丈夫ならお鍋から出しホイルに包んで出す この時のホイルに溜まる肉汁はのちにソースとなりました。

生焼け肉の食中毒からのギランバレー症などについてもお話しくださる

メガドンキにて温度計を買って使いました。

安心して食べられました。

簡単に作れるのでお客さん料理にもGOOD

本日これにて


大岡川ハゼ釣りのチラシの巻

2024-10-03 | Weblog

10月3日(木)

大岡地区センターの配布用チラシ

大岡川でのハゼ釣り大会

ポイント制 

1ポイント対象魚:ヌマチチブ

2ポイント対象魚:マハゼ・ウロハゼ

3ポイント対象魚:ウナギ・スズキ・クロダイ

高得点でしたら優勝・準優勝・大物賞

ほ~~~~でございます。

ヌマチチブ マハゼ ウロハゼを知りません。

どんな姿かしら?

孫はおもちゃの釣り竿ならあるけど行きたがるでしょうね~

えさ?何かしら?  

こちらのチラシは会場・大岡地区センターのサークル発表会10月26日

私所属のプルメリア・ウクレレも初出場します。

15人くらいのチームですが発表会に出るという刺激をうけて

盛り上がってます。子供の学芸会みたいです。

プルメリアのウクレレ花飾りをお揃いで全員へ準備くださったり練習力が入ります。

 

アンコールも想定しての練習

みんなで渡れば怖くない・・・

本日これにて

 


足湯テラスへの巻

2024-10-02 | Weblog

10月2日(水)はや10月となりました。

昨日,朝は小雨が降ったりやんだりの忙しいお天気でした。

報恩講へむけてお掃除お掃除頑張ってみました。

午後は雅楽の練習にいそしみ・・・・休憩中は大河ドラマの本願寺所蔵の三十六歌仙・まひろ(紫式部役)の字の素晴らしいさ・楽筝の話になる

そして天気に誘われて山下公園の足湯へGO

以前はコンビニだったところが足湯やBBQもできるテラスつきレストランとなってます。

足はお湯につかりながら港へ出入りの船をみられます。

水先案内人を乗せたPILOT船が帰ってきます。

ノルウエーの豪華客船と帆船が大桟橋に停泊しています。

両岸に珍しい船

朝入港して夕方出航の豪華客船のお客さんが観光から帰って来ているようで次々にタクシーや観光バスが帰ってます。

足湯は30分300円 タオルは200円

のんびりできます。心地よい季節には恰好の場所です。

練習船帆船は日本丸でしょうか?

4日出航となっているようです。

青雲丸という練習船帆船が21日横浜港となっています。

お線香の香りが漂いそう

これはお寺の柿 ところにより渋かったりする甘柿

昨年はさっぱりなりませんでした。

今年は昨年のぶんもと思ったのか数珠なり

小粒です。きっと種が多くて実が少ないと思います。

鳥たちが食べてます。

どうぞ存分に食べていいよ~

彼岸花がまだ綺麗です。

本日これにて

 

 

 

 

 

 


9月の終わりに彼岸花満開の巻

2024-09-30 | Weblog

9月30日(月)あっという間の9月でした。

暑かった日々から一転 涼しくなり風邪気味の方が多いです。

私は咳が止まらず千鳥ヶ淵法要の歌の時は咳止めシロップを薬局で買って咳を止める。

隣に座るS坊守さんから「飲まない方が良い」と言われる。

 

この咳止めシロップは「ここぞ」と言うときの本番には心強い味方 学生の頃から愛用ピタッと止まる。

効き目抜群なんです。

買うときも薬剤師さんからの注意指示がありました。

飲みました。本番はおさまって歌えました。

でもこれが良くなかったのかなかなか咳が止まらない。

もうシロップは飲まずにお医者の薬だけにしています。

住職は安眠妨害の被害者

近所のお医者へいくと熱はないがコロナ検査とインフルエンザ検査をしていただくことになる。

時間帯も患者が帰った昼頃に医院駐車場の簡易検査室にて先生は完全装備の防護服で対応下さる。

結果は両方ともに陰性とでる。

良かったお寺の行事は私もこのまま続けられます。

 

一安心だが咳が止まらない。

咳と一緒に体力・智慧・気迫・身長・・・・まで減っていく気がする。

よれよれになりそう、はやく元に戻りたい。

でも体重は減ってない

 

写真の彼岸花が今日満開になりました。

随分遅い開花です。

白い彼岸花は消えてしまったようです。咲きません。残念

本日これにて

 

 

 


テンの巻

2024-09-27 | Weblog

9月27日(金)

お彼岸が終わると10月20日の報恩講(ほうおんこう)のご案内作りが始まりました。

郵便代値上がり前に発送してしまう予定です。

報恩講は親鸞聖人への大切なご法要

たくさんのご門徒と一緒にお勤め(正信偈行譜)をお称えします。

終わりましたらお斎弁当をご用意しています。

10月20日13:30よりです。

普段ご法事でしかお参りしないご門徒さんも是非ともお参りくださいね。

先日、歩道でトカゲの赤ちゃんを住職が助ける

道の中央へと向かっていこうとして交通事故寸前のトカゲを裏庭へと誘導

孫たちが「小っちゃい」と声をあげていました。

生れて何日くらいでしょうかね~

住職へ鶴の恩返しのようにトカゲの恩返しがあるかもよ~~~

 

先だって朝裏庭で住職は見たことがない動物に遭遇したそうです。

トカゲの恩返しとは違う

タヌキでもアライグマでもハクビシンでもないという

ほ~~~何?

小さかったという

で、テンではなかろうか?となりました。

ほ~~~です。

見たことがない動物です。

 

テンはイタチより一回り大きいそうです。

 

フェレットなら時々リードに繋がれて散歩に遭ったことはあります。

 

テンは暫くフェンスの上から住職と見つめ合ったそうです。

住職が携帯電話をとりに動いたすきにいなくなっていたそうです。

残念

首から携帯をぶらさげといて~と言いたい

どんなテンなのか見てみたい

テンはてんでも天高く馬肥ゆる秋 の天とは違うけどね

すってんてんのてんは何かしら?

プルメリアの花の裏側がこんな模様でした

まだまだ咲き続けてます。

本日これにて