気分転換

祖父母と孫の日常を
気楽に綴っていきます。

長瀞 法善寺のしだれ桜

2015年03月31日 | 

お蕎麦の帰り

長瀞の 「法善寺のしだれ桜」 に寄ってみました。

川を渡った長瀞の対岸にあるお寺です。

ソメイヨシノより一足早く咲くしだれ桜。

ここには何本かあるしだれ桜の内、特に古いのが
入り口のお地蔵さんの所樹齢90年、本堂前が120年と
推測されているようです。

秩父はもっと奥の方、「清雲寺のしだれ桜」が有名です。

きっと日曜日は大賑わいだったでしょうね。

こちら入口の「与楽の地蔵ざくら」 推定90年

この日(日曜日)

長瀞の桜並木はまだ数輪開き始めた所でした。

やっと開花宣言の感じ。

でもこの気温の上昇で今週末にはだいぶ開花が進むかもしれません。

今週末くらいからまた賑わいそうですね。

 

 

こちらは・・・瑞巌寺のしだれ桜

くもり空、白黒写真のようですね~~

桜は色が薄いので、青空で無いと難しいです。

 

しばらく、出かける時にカメラが手放せない季節になりました。

お買い物ついでにどこかで桜が撮れますね。

今日もいいお天気暑いです。

 


本格手打ちそば 本家 原

2015年03月31日 | 食べ歩き

日曜は雨の予報でカラカラな庭や畑、花々が少しは潤うように
期待していたのに、こちら降りませんでした。

ジョウロであげた位ではすぐに乾いてしまいます。

 

昼にまた秩父方面へお蕎麦を食べに出かけました。

出る時すでに12時をまわっていて寄り道をしていったので
到着は2時になってしまいました。

お蕎麦屋さんはだいたいランチタイムが2時半まで
売り切れ次第終了が多いです。

でもここは営業時間11時~18時となっていたので
安心してのんびり行きました。

このお蕎麦屋さんは2度目になります。

2年くらい前に行った事がありましたが、最近近くを通ると
いつも車がいっぱいで随分人気店になったんだなって思っていました。

2時なのにまだ満席で名前を書いて待ちます。

でも後3組目、それほど待たなくても大丈夫そうです。

前にはなかったのに、庭に足湯の小屋ができていました。

昼時、待ち時間が長い時にははこの足湯に浸かって
待ってたらいいと思います。

 

手打ちそば 「本家 原」

2年前の時と印象がかわりました。

美味しくなっています~~

美味しくて量も多く応対もいいので人気なのがわかります。

「また行こうかな」って思う店です。