お蕎麦の帰り
長瀞の 「法善寺のしだれ桜」 に寄ってみました。
川を渡った長瀞の対岸にあるお寺です。
ソメイヨシノより一足早く咲くしだれ桜。
ここには何本かあるしだれ桜の内、特に古いのが
入り口のお地蔵さんの所樹齢90年、本堂前が120年と
推測されているようです。
秩父はもっと奥の方、「清雲寺のしだれ桜」が有名です。
きっと日曜日は大賑わいだったでしょうね。
↑
こちら入口の「与楽の地蔵ざくら」 推定90年
↓
この日(日曜日)
長瀞の桜並木はまだ数輪開き始めた所でした。
やっと開花宣言の感じ。
でもこの気温の上昇で今週末にはだいぶ開花が進むかもしれません。
今週末くらいからまた賑わいそうですね。
こちらは・・・瑞巌寺のしだれ桜
くもり空、白黒写真のようですね~~
桜は色が薄いので、青空で無いと難しいです。
しばらく、出かける時にカメラが手放せない季節になりました。
お買い物ついでにどこかで桜が撮れますね。
今日もいいお天気暑いです。