昨日、今日と暖かかったですね。
明日も16度まで上がるそうですよ。
今日は寝具を干してマイクロフヮイバーのシーツと毛布全部洗ったので
ホカホカで気持ち良く寝られそうです~
あっという間の1週間。
ごちょごちょしている内に時が過ぎてしまいます。
初雪降った19日は流石に寒くて毎年行われていた地区対抗の
「駅伝大会」路面凍結により中止となりました。
1年間練習していた選手の方は残念だったのか嬉しかったのか・・・?
うっすらだったのに気温低くて昼までとけませんでした。
サークルの新年会。
女性15人で楽しく美味しくランチしました。
籠盛りランチ、少しづつ色々な物が食べられるのは好きです。
月に2回のお教室。
今年もよろしくお願いしますm(__)m
昨年9月からグループホームにお世話になっている母。
月に2度面会に行っています。
場所にも人にも慣れたようで落ち着いて生活しています。
行く度に様子も違いますが特に身体は悪い所ないようです。
土仕事もしなくなったのですっかり手もきれいになりましたが
指の関節が数箇所ぱっくり割れして見た目痛そうです。
持っていたばんそうこうを貼ってあげましたが痛さにも鈍感になっているみたい。
もう記憶がバラバラで人の名前と関係が結びつかなくなっています。
前回は私と弟に「お二人はご夫婦?」
なんて言っていましたが今回は息子と娘と理解していました。
同じ話をグルグルと繰り返し1時間くらいおしゃべりして帰ってきました。
今度の所はいつ行っても身なりもきちんとこざっぱりしているので
着替えも見て頂けているようです。
このまま落ち着いて過ごせる事を祈るばかりです。
お世話してくださる方々には本当に感謝です
お正月の真空パックの方のお餅がまだ残っています。
ちょっと何か食べたいな~と思ってを見ていたらこんなのを見つけました。
こちら → ☆
本当はにんにくスライスも一緒に焼くのですが無かったので
ガーリックパウダーを振りました。
それにしてもお料理を研究している方は思いもよらない組み合わせを考えますね~
記憶はその時々で違うのでしょうね。
どちらさま?と言われる時の気持ちって・・・今は想像もつきません。
また今晩から寒くなってます。
風邪をひきやすい気候ですね。
お気をつけてね♪
ホント~風邪には気をつけないとですね。
認知症の頭の中はどうなってしまったんでしょうね~?
悲しくなります。
でも根本的な性格が変わっていなかったりで笑える時もあります。
義父も最後認知症で毎日病院に行っていた私はわかったのですが
日曜だけの夫は忘れてしまいました。
「okeiさんこの方は誰?」って言われた夫、相当ショック受けていましたよ。
会わないとどうして過ごしているのかな?
と気がかりですよね~
身なりが何時行ってもきちんとしているということは気配りが出来ていることで家族も安心ですね。
寒さが厳しいこの頃お体をご自愛くださいますよう。
保育園ではインフルエンザが流行っていて先週孫もかかってしました。
今度の所は目が行き届いているのがわかり安心しています。
いつも頭の片隅にあってそれは離れないです。
インフルエンザ流行のニュースをテレビで見るようになりました。
集団生活では免れませんね。
重症にならないように体力をつけておかなければ心配ですね。