糸魚川市早川にある笹倉温泉へ行った。いや…懐かしいな。もう何年ぶりだろ?かつて新潟に住んでいたので、その頃だっただろうか。久しぶりに立ち寄り湯!
信州では、まだまだ冠雪の山々がほとんどだが、新潟も雪山だ。
この山の麓に「焼山温泉」と「笹倉温泉」がある。今回は笹倉温泉<雲龍荘>へ行った。
こんなに近代的だったかな?というエントランス。しかし日帰り入浴専用の入り口があったはず!っと探した。あった!
これは覚えている。こちらから入る。受付では、本館の風呂も入れるという。三ヶ所のお風呂がありますというガイダンスだった。
これは露天風呂。
石組みでなかなかのもの。
そして大浴場。
ちょうど夕日の沈む頃で、抜群の時間だった!そしてヒノキの桶風呂もなかなか!
ゆったりと入浴することができた。
しかし、かつてはこんなにお風呂が充実していたっけ?と、何年も前の様子が思い出せない。しかし満足度の高い温泉だ!
信州では、まだまだ冠雪の山々がほとんどだが、新潟も雪山だ。
この山の麓に「焼山温泉」と「笹倉温泉」がある。今回は笹倉温泉<雲龍荘>へ行った。
こんなに近代的だったかな?というエントランス。しかし日帰り入浴専用の入り口があったはず!っと探した。あった!
これは覚えている。こちらから入る。受付では、本館の風呂も入れるという。三ヶ所のお風呂がありますというガイダンスだった。
これは露天風呂。
石組みでなかなかのもの。
そして大浴場。
ちょうど夕日の沈む頃で、抜群の時間だった!そしてヒノキの桶風呂もなかなか!
ゆったりと入浴することができた。
しかし、かつてはこんなにお風呂が充実していたっけ?と、何年も前の様子が思い出せない。しかし満足度の高い温泉だ!