線翔庵日記



おまつり、民謡、三絃、名水、温泉、酒、そして音楽のこと…日々感じたことを綴ります。

上越市高田・仲町で飲む!

2013年04月23日 22時02分39秒 | 食べ物
翌日の能生祭り見物のため、前のり。糸魚川市いはrあたりで泊まろうかとも思ったが、どこもかしこも「満室」で断られてしまった。そこで今回は上越市で宿泊することにした。

宿は高田駅前。その前に、新潟の地酒を買おう!っと、上越市へ出かけると立ち寄らせてもらっている立原酒店さんへ寄ってみる。4代目店主さんにともお話しできた。

こちらでしか買えない新潟の酒を買いたいな!と、今回は2本。
まず柿崎の「吟田川」純米吟醸。


そして妙高市の「鮎正宗」の<鮎のさくら色>というにごり酒。色がピンク!


やはり新潟の酒は魅力。飲むのが楽しみ。


さて4代目店主さんに、仲町のオススメ居酒屋をお聞きして、今日は「雁木亭」さんへ寄ってみた。


文字通り、高田らしい雁木通りの一角にある。




お造りやドロエビの塩焼き等、新潟らしい肴で飲む。

お酒もいろいろいただいた。地元の「かた舟」「千代の光」などをご機嫌で飲む。また、マスターから「メニューにないけど、こんなのはどうですか?」と「想天坊」というのをいただく。

新潟の酒は奥が深いな!

ご機嫌で、酔っぱらい。新潟に来ると寿司もいいな~と、ほとんど意識不明で?寿司屋さんへ。
ここではゲンギョ発見!寿司の前に、つまむ。


そして新潟らしい寿司。やはり貝がいいね!


ああ…飲みすぎの、高田・仲町であった。




酔っぱらいついでに…ホテルでレルヒさんを買ってしまった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湯原温泉

2013年04月23日 17時20分00秒 | 温泉
糸魚川市へ向かう国道148号線を進み、小谷村でも北の端、県境のあたりに「湯原温泉」の文字が見えていたので、いつも気になっていた。県境のトンネルを通る度に「硫黄臭」がするので、温泉があるのかな?などと思っていた。

今回、ようやくその温泉に行ってみることにした。

実は、ここはかつて「猫鼻温泉」として知られていたのだ。平成7年7月11日の水害によって流されてしまったのだ。それが「湯原温泉」猫鼻の湯として、平成23年にオープンしたのだそうだ。

国道を走っていると「湯原温泉」の幟がはためいているので、誘われるように進んでいくが、道を間違え、かつての葛葉峠の方へ進んでしまった。すると…こんな看板を発見!


何とも、廃墟となった温泉宿を偲ぶかのような、錆だらけの看板である。しかし「大露天風呂」の文字から、かつての賑わいが思い起こされる。自動車を降りてみると、下方の川沿いに仮設の小屋のような建物が見えたので、ここだ!と思い、道を引き返し、川の方へ下ってみた。


おおっ!何ともマニア向けなんだ!というような雰囲気。


入口には蛇口から出し放しの飲泉場があった。豊富な湯量なのかな?と思わせる。
入浴料は大人500円、小人200円。中に入ると、休憩所のような雰囲気で、地元の方々とオーナーさんたちが楽しそうにお茶をしていた。

さて入浴。
半露天風呂の浴槽がど~んとある。


この豪快さが何とも心地よい。外側は姫川で、対岸までよく見渡せる。言ってみれば「丸見え」だが、その対岸は人が立ち入れるような場所ではない。


しかし周囲は、かつての水害の爪跡なのだろうか、むき出しの岩肌が何とも痛々しい感じ。
さてお湯は…何とも気分がいい。塩味と鉄分を感じるお湯は、身体にビリビリとくる。何とも強烈なお湯だ。しかし、さきほどのトンネルあたりに匂う「硫黄臭」とはちがう。この匂いの正体と湯原温泉の泉質とは違うのかな?

さて内湯以外にも、シャワー付きの深い木桶の風呂がユニットバス風に設えられている。

自分が訪ねたときは、風も幾分あったので、半露天風呂だけでは寒い感じだったが、ここに入れば大丈夫。

自分が入浴していると、結構地元の方と思しき方々が来られる。ある方によると、対岸に「ツキノワグマが結構出るんだよ」と言っておられた。何ともワイルドな感じだ。自然が残る、何とも魅力多い温泉だ。

浴後、出ようとするとお茶を飲んでいる皆さんに「お茶飲んでいきな!」と言われた。たまたま糸魚川まで行かなければならなかったので、お断りしたのだが、その暖かな雰囲気が何ともいい。皆さんのお茶請けをちらっと覗くと、エビを焼いたものが見えた。さすが信州とはいえ、海に近い小谷らしいものだと思った。

これから、この「猫鼻の湯」はどうなっていくのだろう。今日は工事していたので、入浴施設として充実させていくのだろうか。

歴史ある猫鼻温泉の復活として、期待の大きい「新しい」温泉なのだろう。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする