線翔庵日記



おまつり、民謡、三絃、名水、温泉、酒、そして音楽のこと…日々感じたことを綴ります。

続・岐阜・白鳥へ!

2011年08月14日 20時56分47秒 | 民謡
いつもお世話になっている浅野屋旅館さんに着く。こちらへは白鳥に通い出して、ずっとお世話になっている。何だか親戚の家へ来ている感じ(…と、勝手に思っている)。

部屋に入って一段落してから、白鳥の町を歩いてみる。浅野屋さんの前の道路もずいぶん広くなった。前、魚屋さんがあったような気がしたが、なくなっていた。

まず白鳥駅前あたりをうろつく。

思わず「白鳥おどりの銅像」を写メ。

さて、向かいのお土産屋さんに入って、これまたお決まりの「とちの実せんべい」を買った。これ、結構ファンなのだが、上田じゃ売ってないし…2箱も買ってしまった。

それから、何かCDでもないか上田楽器さんに寄ってみる。「白鳥おどり」のCD、DVD、「拝殿踊り」のCD等、ほとんど持っている。明るいお母さんに「白鳥おどり?今晩からやね~」と気軽に声かけてもらう。「最近ね、拝殿踊りがいいんだよ!楽しいよ」とのこと。残念ながら「拝殿踊り」未体験の自分。いつか絶対行ってみたい。

そして「どちらから?」と聞かれ、「長野県からです。あっ!上田からです~」と答える(上田楽器さんだけに?)。すると、レジ付近でPC触っていた若主人さんが顔をあげて、「上田?もしかして線翔さん?」という話になった。こんな形でつながった。
上田楽器さんには、線翔庵からリンクはっていただいている。去年、URL変わったのだが、まだそのご連絡もせずにおり、その旨をこんなところでお話しさせていただいた。

今晩のおどり会場は「駅前通り」。下見でもないが、一通り歩いてみる。途中の書店で、岐阜ならではの雑誌「hiomi」を買ってみる。



さて浅野屋さんに戻る。こちらは食事が美味しい。毎年楽しみの1つ。夏におじゃまするので、岐阜らしく鮎をいただける。今年は塩焼きとフライが出された。


食事を済ませて、8:00p.m.から踊りが始まる。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 岐阜・白鳥へ! | トップ | 続々・岐阜・白鳥へ! »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いいですね (E-DADA)
2011-08-18 16:12:03
 浅野屋さんの写真を拝見して、いい雰囲気だと感じ入ってしまいました。旅に出たらこういうところに泊まりたいものですね。
 岐阜だからでしょうか、夕食写真を拝見すると、しっかりと奥の皿は織部焼風ですね(笑)。
返信する
いいところですよ~ (庵主)
2011-08-18 22:09:47
E-DADAさま>
こちらへは10年ほどお世話になってます。温泉宿ではないのですが、いいところです。池みたいなのが映ってますが、あれは実際に川で、外から流れ込んでいて、鯉とか鮎?みたいな魚が泳いでます。

>織部焼風
焼物の知識に乏しいのですが…(笑)、結構こだわられているみたいです。
返信する

コメントを投稿

民謡」カテゴリの最新記事