いつもお世話になっているパンの訪問販売のヘルスベーカリー。
パンだけではなく、カフェオレもあります
左が普段、右がクリスマスバージョンのカフェオレです。
菓子パンもこの時季にあった限定商品。
ツリーとサンタさん
今年はコロナ禍でいつもとは違うクリスマスですが、季節は確実に巡る。
みんなの願いはひとつ。
平安な暮らし、ですかね。
いつもお世話になっているパンの訪問販売のヘルスベーカリー。
パンだけではなく、カフェオレもあります
左が普段、右がクリスマスバージョンのカフェオレです。
菓子パンもこの時季にあった限定商品。
ツリーとサンタさん
今年はコロナ禍でいつもとは違うクリスマスですが、季節は確実に巡る。
みんなの願いはひとつ。
平安な暮らし、ですかね。
定年退職者諸君。
突然呼びかけたりして驚かれたと思うが、これからは猫の生き方で生きていくというのはどうでしょうか。
これまでは、どちらかというと犬の生き方を生きてきた。
思い起こしてみれば、あのときの自分の身の処し方は犬方式だった。
会社員だったあの時ときのあの選択も、どちらかというと犬方式だった。
普段の生活も、犬方式の生活様式をとっていた。
猫方式なんて考えてみたこともなかった。
定年になった今も、犬方式がずっと続いている。
今どのような日常生活を送っておられるか。
例えば今日の日程は、午前10時に病院に行って、それが終わったら書店に行って週刊誌を立ち読み、そのあとは前から気になっている塩ラーメンがおいしいとかいわれているラーメン屋に寄ります。
夕方になったら近所の飯屋で一杯ひっかける、といったところかな。
いいですね、そのプランで今日一日を過ごすことにしましょう。
午前9時なので、そろそろ身支度をして玄関に行って靴を履きましょう。
そしたら急に、今日一日のプランが面倒くさくなってきた。
でもって外出するのをやめる。
やめてコタツにゴロンとなって、だんだん眠くなってきて、そのまま寝てしまう。
猫だったらそういうことになります。