武田光弘画楽多製作日記

暇をもてあそび造形してます。作品として形としてまとめたものなどを見ていただきたい
と思っています。

トイレの歴史研究

2013年10月13日 | Weblog

昔、川を利用したので便所のことを「かわや」とも言う。最近遣う人もいないが・・・・・・
別に雪隠とか閉所とかはばかりとか呼ぶ。

高名なあるお寺では一番高いところに井戸があり、そこから50メートルしたのお寺に水をひいて台所とお手洗いに分け利用してたらしい。そしてゴミやフンは川に流され消えたらしい。これは実に清潔でベストだ。だだ下流に住む人たちにとってどうかと思うが、今とちがって川は川で浄化してたのかもしれない。

どっちでもいいが臭い話だ。水洗便所の始まりは東京神田で1884年だそうだ。明治の頃である。


そこで明治の風景を・
・・・・