happy kitchen

キッチンからのいいにおい、一番の幸せ♪

あこ天然酵母

2012年12月18日 | パン
先日、名古屋の製菓材屋さんへ買出しに行きました。
ホシノの天然酵母を買うつもりで言ったのですが、小分けの割高のものしかなかったので、「あこ天然酵母」というのを買ってきました。

お店の方にいただいた、起こし方・使い方を見ると、あまりホシノと変わらない感じ。さっそく元種を起こして、パンを焼きました。



・・・味も膨らみ具合も違いは分からず。あいかわらず、違いの分からない女です(爆)




とり胸肉の蒸し焼き(にんじんとピーマンソテー)、卵焼き、サトイモの煮物、大根の昆布茶もみ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あたしンち

2012年12月17日 | つぶやき
「あたしンち 18」を購入。

ゆる~いマンガにほのぼの、くすっと読んでいたのだが、ため息も出てしまう。

忘れもしない、あたしンちを最初に買ったのは上の息子が小2のとき。意を決したように「マンガを買いたい」と言いにきて、何を買うのかと思ったらあたしンち(笑)

そのとき、みかんもユズヒコも、ものすごく息子らよりも年上だったのに、気が付けば、上の息子はみかんと、下の息子はユズヒコと同い年・・・・

ということは、気がつけば「母」と私は同世代ってこと!

ああ・・・・・どうりで、思い当たる節がありまくりだと思った(爆)




豚肉のレンコン巻き(照り焼き)、ソーセージ、卵焼き、はんぺんのチーズはさみ焼き、大根の昆布茶も見(赤しそ入り)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キウイとりんごのジャム

2012年12月16日 | ジャム・保存食
日曜日が休みだと、お弁当作りはないし、今日はたっぷり朝寝をさせてもらい、起きたのは8時すぎ。昨日寝たのも10時ごろと早かったので、たっぷり10時間近く寝たことになります。

たまには、こんなこともなくちゃね。

さて、私以外は朝ごはんを食べていたので、私一人のんびりコーヒーを淹れ、朝ごはんを食べた後は、まずはジャムの仕上げ。



りんごとキウイのジャム。微妙な色になっちゃいましたが、メリハリのあるおいしいジャムになりました。



そして、今日もうひとつの仕事が餅つき。もち米がすごい量あるので、せっせともちをつかなくては!と心に誓いました。

少なくともあと5回は!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日もがんばる私

2012年12月15日 | パン
シュトーレンを焼くと・・・・・



卵白が余るので、エンゼルシフォンケーキを焼くことになるのです。
メイプルシュガーを使ったメイプルシフォン。

一石二鳥?
ちょっと違うか(笑)



こちらがメインのシュトーレン。
フルーツたっぷりです。

そんなこんなで、夜はばたんきゅー(って、最近言わないか・爆)
PCの前に座ることもなく、寝てしまいました。

昨日のお弁当
 


塩鮭、卵焼き、ひじきの煮物、はんぺんのチーズはさみ焼き。

こちらは今日のお弁当



のり弁(上の息子には塩鮭)、卵焼き、肉団子(市販品)、かぼちゃの蒸したもの。


ダンナの実家から、たくさんの野菜などなどが届いたので、野菜を干したり、ゆでたり、忙しい私。今日はりんごとキウイのジャムを煮ているところ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そっち?!

2012年12月13日 | ネコ
毎日、寒くて、寒くて、ストーブの前を占領する猫たち。



ストーブの前よりも魅力的らしい、洗濯物の上。
片付けたいんですけど・・・・
ストーブついてるし、どいてくれないかなぁ。



レンコンの肉巻き照り焼き、卵焼き、切り干し大根の煮物、かぼちゃの煮物。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐かしいお鍋

2012年12月12日 | コレクション
お弁当が1個増えて、おかずが足らないことが多いので、常備菜を作っています。
きんぴら、ひじきの煮物、かぼちゃの煮物、切り干し大根など。
そうすると、小さめの鍋が足りなくなってしまいました。

大きな鍋は4つもあるのに、小さめの鍋は二つだけ。これは不便。



そこでオークションで、このお鍋を買いました。「これ、家にある」、または「あった」という方も多いのでは。コーニングのパイロセラムの鍋です。

私の実家にもありました。

その時は何も思わなかったのに、今見ると、かわいい!
そして、使いやすい!!

保温力もあるし、汚れもつるっと取れるし、直火OK オーブンOKレンジOK冷凍冷蔵ももちろんOKという優れもの。

いいものは、やっぱりいいんですね。



レモンペッパーソーセージのオーブントースター焼き、ひじきの煮物、卵焼き、切り干し大根の煮物、きんぴらごぼう。

そんなわけで、今日は常備菜のオンパレード弁当です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パン生地も寒いです

2012年12月11日 | パン
今日の最高気温、6℃だったらしいこの地方。
まるで冷蔵庫の中のようです。
家の中はさすがにそんなに冷えていませんが、発酵はすすみません。

昨日、こねた生地は夜になっても発酵が進まず、冷蔵庫の野菜室へ。
そして、今日もゆっくりのんびり発酵して、何とか焼き上げました。

酵母の力も、少し弱めだったせいもあるかもしれません。

よくがんばった!!という感じです。



ショコラブレットと山食。

みっちりと詰まった焼き上がりでした。それはそれでおいしそうです。



肉団子(市販品)、ハムとミックスベジタブル入り卵焼き、きんぴらごぼう、キャベツと油揚げの煮びたし。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日と今日のお弁当

2012年12月10日 | 携帯より
昨日の私のお弁当



玄米ご飯(しその実の塩漬け)、ソーセージと小松菜とコーンのカレー炒め。

自分だけだったら、こんな感じ。もう1品で十分って感じ。

今日のお弁当



ソーセージ、ピーマンとにんじんのきんぴら、きんぴらごぼう、卵焼き、かぼちゃとサツマイモの塩蒸し。

今朝は雪のため、ダンナも息子たちも早めに家を出るため、あわててキッチンで写真を撮りました。

私はいつも歩いて通っているので、全く関係なし。長靴を履いていったぐらい?大人になっても長靴、いいもんです。今は、かわいいのが、たくさんありますしね!(私のは茶色でかわいくなりませんが)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10年以上

2012年12月08日 | お菓子
上の息子が2才になる前に、今住んでいるマンションに引っ越してきた。

そのとき、大きな(2m以上!)クリスマスツリーを買ったのはその冬。それから15年。ずっとオーナメントクッキーを焼き続けている(休んだのは、たぶん上の息子の中学受験の年だけだったと思う)

よくもまぁ、よく続いていると思う。

クッキーをたくさん焼いて、アイシングを塗って飾り付け、1枚づつラッピングして、紐をつける。

面倒なことこの上なし。

でも、やっぱり作らないのは寂しい。大変だよなぁと思いつつ、作ってしまう。



今年も100枚以上。



今年はこんな、クリスマスカラーのツートンカラーを作ってみた。

なんだか、ポインセチアみたい(笑)



ラッピングして、出来上がり。

今年も、クリスマスの準備は終了~♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

師走

2012年12月07日 | つぶやき
師じゃないけど、走りまくりの毎日です。

私が座っているのは、ご飯のときとPCの前だけ。気がつくと、もう1日が終わっている・・・・そんな毎日です。

明日は、久しぶりにお弁当のない休みの日。朝は、ちょっとだけのんびりして、オーナメントクッキー作りをする予定です。がんばって作ってしまわなくては、クリスマスに間に合わない!!



ソーセージ、卵焼き、ベーコンの野菜巻き、かぼちゃの素揚げ、小松菜とコーンのペッパー炒め。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする