テレビやラジオはCMの自粛で、やたらACジャパン(旧・公共広告機構)の啓発CMが流れています。
朝から、フジテレビの「めざましテレビ」を見るともなくつけていたのですが、
半ば見るのが習慣化している時報前の“めざまし占い”のコーナーにさしかかったので、
慌ててテレビを注視したところ、
なんと本日の“めざまし占い”のコーナーは休止になっていました。
まぁこれはテレビ局としては当然の配慮かと・・・
そりゃそうです。
人の今日の幸、不幸を占ってみたところで、
あの東北地方で何千人、万人の単位で不幸な方が出ている事実の前では
そんなもんまったく空しすぎるといえます。
今回のように空前絶後の自然災害の前では、
そんな気休めのような、お遊びのような占いになんの効力がありましょうか・・・
今年は辛卯の年で揺れる年とか言ったものの、
そんな従前の予想も想像をはるかに超える天災の前ではそんな空言もまったく色を失います。
やはり、占い、特に僕の占いは、大きな人数の単位で占うものではなく、
一人一人を個別に占い、そして、その方を直接励まし、
力を与えるものだと改めて思い知った次第です。
それにしても、テレビで瓦礫の中から助け出された人や
孤立していた地域にいる親族と再会できて抱き合って喜ぶ人の姿を見るたびに、
涙がこみあげて来るのは僕だけなのでしょうか。
あの暗く寒く、そして、水や食料も満足に届かない避難場所で不安な面持ちで過ごしている人たち、
あの人たちをあったかいお風呂に入れてあげたいなと思うのは僕だけなのでしょうか。
どうしてああいう場所にテレビの取材陣が到達出来るのに、
救援の物資が届かないのかなと思ってしまいます。
そこで、テレビを見ながらいくつか思ったことですが・・・
・テレビ、ラジオががんがん取材するのはいいけど、現地に行く際に多少でも救援物資とかを
積んで持っていくとか、そういう配慮は出来ないものか?!
・各テレビ局や新聞社が飛ばしている報道用のヘリコプターは各社持ち回りにして使用することとし、
余ったヘリは孤立した被災地への物資移送用に回せないものなのか?!
・被災していない地域の自治体はもっと積極的に地元の住民からカンパや物資、食料の寄付を募り、
即時、被災地に送ってあげるという義援行動が取れないものか?!
(東芝とかパナソニックとか多額の義捐金を送ったようだし、ユニクロの社長は10億円も供出したって
いうのに・・・)
ちなみに僕は明日朝から郵便局に行く用事があるので、
日本赤十字社の義捐金の口座にわずかですが、
志を振り込みたいと思います。
あの石巻の赤十字病院の奮闘ぶりを見ていたら、もう胸がつまってしまったので・・・
それにしても、なにやら早くも今回の震災の義捐金を騙る
振り込め詐欺のサイトがたったそうですね。
許せん!皆さん、ご注意を!
あと思ったのですが、
6年前、例の姉歯・ヒューザーなどの耐震構造偽造事件が発覚していなかったら、
今ごろ東京や神奈川の多くのマンションはとんでもないことになっていましたね。
☆インターネットより鑑定予約できます!↓↓↓
渋谷の父 ハリー田西 “渋谷占い”
朝から、フジテレビの「めざましテレビ」を見るともなくつけていたのですが、
半ば見るのが習慣化している時報前の“めざまし占い”のコーナーにさしかかったので、
慌ててテレビを注視したところ、
なんと本日の“めざまし占い”のコーナーは休止になっていました。
まぁこれはテレビ局としては当然の配慮かと・・・
そりゃそうです。
人の今日の幸、不幸を占ってみたところで、
あの東北地方で何千人、万人の単位で不幸な方が出ている事実の前では
そんなもんまったく空しすぎるといえます。
今回のように空前絶後の自然災害の前では、
そんな気休めのような、お遊びのような占いになんの効力がありましょうか・・・
今年は辛卯の年で揺れる年とか言ったものの、
そんな従前の予想も想像をはるかに超える天災の前ではそんな空言もまったく色を失います。
やはり、占い、特に僕の占いは、大きな人数の単位で占うものではなく、
一人一人を個別に占い、そして、その方を直接励まし、
力を与えるものだと改めて思い知った次第です。
それにしても、テレビで瓦礫の中から助け出された人や
孤立していた地域にいる親族と再会できて抱き合って喜ぶ人の姿を見るたびに、
涙がこみあげて来るのは僕だけなのでしょうか。
あの暗く寒く、そして、水や食料も満足に届かない避難場所で不安な面持ちで過ごしている人たち、
あの人たちをあったかいお風呂に入れてあげたいなと思うのは僕だけなのでしょうか。
どうしてああいう場所にテレビの取材陣が到達出来るのに、
救援の物資が届かないのかなと思ってしまいます。
そこで、テレビを見ながらいくつか思ったことですが・・・
・テレビ、ラジオががんがん取材するのはいいけど、現地に行く際に多少でも救援物資とかを
積んで持っていくとか、そういう配慮は出来ないものか?!
・各テレビ局や新聞社が飛ばしている報道用のヘリコプターは各社持ち回りにして使用することとし、
余ったヘリは孤立した被災地への物資移送用に回せないものなのか?!
・被災していない地域の自治体はもっと積極的に地元の住民からカンパや物資、食料の寄付を募り、
即時、被災地に送ってあげるという義援行動が取れないものか?!
(東芝とかパナソニックとか多額の義捐金を送ったようだし、ユニクロの社長は10億円も供出したって
いうのに・・・)
ちなみに僕は明日朝から郵便局に行く用事があるので、
日本赤十字社の義捐金の口座にわずかですが、
志を振り込みたいと思います。
あの石巻の赤十字病院の奮闘ぶりを見ていたら、もう胸がつまってしまったので・・・
それにしても、なにやら早くも今回の震災の義捐金を騙る
振り込め詐欺のサイトがたったそうですね。
許せん!皆さん、ご注意を!
あと思ったのですが、
6年前、例の姉歯・ヒューザーなどの耐震構造偽造事件が発覚していなかったら、
今ごろ東京や神奈川の多くのマンションはとんでもないことになっていましたね。
☆インターネットより鑑定予約できます!↓↓↓
渋谷の父 ハリー田西 “渋谷占い”