“渋谷の父 ”ハリー田西の占い研究所

自身のことを含め世の中の森羅万象を占い師・運命学研究家の立場からつづります。

今回の地震の呼び方と義援金の窓口の統一性のなさを嘆く!

2011年03月22日 22時39分18秒 | Weblog
東京地方の雨は昼前後にはやむといわれていたのですが、
なぁーに今日は1日中、というか昨日からずっと霧雨が降り続いていました。
こういう日はなんかメランコリックな気持ちが蔓延して来るようです。

そういえば、今回の震災ですが、僕はその呼称がマチマチなのが気になります。
そもそも地震が起きた時に、気象庁が名づけたのが、東北地方太平洋沖地震
なぁ~んかスケール感というか被害の甚大さが伝わって来ないというか、
いかにもお役所が命名したなんてことのない呼称であんまりピンと来ません!

朝日新聞、毎日新聞、東京新聞、産経新聞、日経新聞、共同通信、TBS、フジテレビなど多数→東日本大震災
これは一番一般的というか僕もわりと共感できる呼称です。

読売新聞→東日本巨大地震
巨大という表現が今までの地震の固有名詞になかっただけに新鮮ですが、
じゃあこれ以上に大きな地震が起きた時は超巨大地震というのでしょうか?!
巨大の巨は巨人の巨だからやんわり巨人の宣伝してるのかな?

日本テレビ→東日本大地震
親会社の読売新聞と同一歩調をとらなくていいの?!
このままじゃ単にテレビ界の異端児やん!

NHK、日本赤十字社→東北関東大震災
これって間違えると、東北という言葉が関東の就職語みたいな感じで、
つまり関東の東北部の大震災みたいで、なんかしっくりしません。
そもそもNHKと赤十字がグルになってつけたのかと思わせるとこがいやらしい!

でもまぁ別に呼称がマチマチだからどうということはないですけど、
こんなところに各マスコミの意地の張り合いというか、
なわばり意識みたいなものが感じられて、
いかがなものかという気もします。
要は、国が今回の地震はこう呼びますと決めて発表してしまえばいいんですよね。

それと同時に、被災地への義援金の窓口もマチマチ、これも気になる。
赤十字社のそれもあれば、各テレビ局・ラジオ局のそれもあり、
各新聞社のそれもあって、日本ユニセフ協会などなどのそれもある・・・
いったいそれらの複数の窓口で集められた義援金は、
それぞれどういうルートでどこにたどりつくんでしょうか?
ホントに偏らないで被災地に万遍なく行き渡るのでしょうか?
北朝鮮のようにどこかへ流れていっちゃうなんてことはないのでしょうか?

こんなふうにあまりに統一性のないことが認められているがゆえに、
義援金詐欺みたいなけしからんことをする輩が横行するのではないのでしょうか?

こんなこと気にするのは僕だけ?



☆インターネットより鑑定予約できます!↓↓↓

渋谷の父  ハリー田西  “渋谷占い”



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする