佐倉市議会はしおか協美
市政にキョウミ
 



今日は、自主防災組織のリーダー研修会に参加。佐倉市の自主防災組織の組織率は、

全世帯数の約50パーセントが加入世帯、

団体ベースでみると、自治会・町会が250団体あるうち自主防災組織の登録は、87団体。

H23年6月議会で私が初質問したときの答弁に、

H23年5月末現在では77団体の登録で、8団体から設立に向けた相談中、

加入世帯をベースの組織率は約44%と、ありましたので、ほんの少しだけアップしたことになります。

宮ノ台1丁目の自主防災会会長の講演では、災害時見守り制度の運用の仕方、

要支援者を大規模災害時に宮ノ台1丁目、2丁目と共同し、「志津ユーカリ苑」へ一時的に

避難場所として利用させて頂くように協定を結んだこと、防災会の役員交代のノウハウ等の

6年以上の防災会活動を踏まえた事案でした。

今後の課題は「避難者はお客様ではありませんよ」を踏まえて、関係機関と連携し

意思疎通を図り、避難所運営会議に準ずる会合を定期的に開き、また、町内のマンションの

住民との支え合いを深めていき、大震災発生時の停電対策と避難対策をすすめるとの事でした。

市内の地域ごとに事情は様々で、各避難所に防災井戸を設置する中、

佐倉小に掘ることが出来ず、代替措置として市役所駐車場横に、ただいま掘削中です。

八幡台自治会では独自に防災井戸を設置。個人井戸の活用については、登録制度等

どのように運用していくかについてまだ少し議論が必要です。

市役所の上に広がる青空を見て、受験生の健闘を祈りました。

平成25年度のセンター試験は、志願者573,344名。

明日は、理科・数学です。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )