佐倉市議会はしおか協美
市政にキョウミ
 



(仮称)志津公民館等複合施設整備事業に関する平面計画(案)の意見募集をしています。

 佐倉市では、志津公民館や志津出張所の建物の老朽化等に伴い、現在の志津出張所、

 京成志津駅北口自転車駐車場及び北側隣接地の敷地内に、公民館・出張所・児童センター・

 図書館分館・地域包括支援センター、及び自転車駐車場の機能を集約した複合施設を建設する事業を計画しています。

7月15日まで

ですので、是非どしどしお寄せ下さい!!

単なるハコモノで終わらせてはもったいないです。30年後40年後を見据えて建てなければいけません。

私は昨年2月議会の一般質問で、公共施設の効率的利用の先進的な施設である日比谷図書文化館について述べました。

図書館、博物館、カレッジの3機能を融合した総合文化施設複合施設で、図書館、ホール、会議室、博物館、レストラン、喫茶コーナーが

あります。公共施設に民間施設が入るのは、もう珍しくないのです。

私は、市民の税金で建てる施設に民間資金、官民連携のPFI手法等を取り入れて、財政負担を減らすことにあると考えます。

さあ、皆さんはどう考えますでしょうか?

 

今回、(仮称)志津公民館等複合施設整備事業の平面計画(案)について、以下のとおり意見の募集を行います。

http://www.city.sakura.lg.jp/sakura/ikenkobo/200sanka/010bosyu/20130701_0555050000_01.htm



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )