参議員選挙の結果が出る中、有権者としてこれからもしっかりと国政の行方を見ていかなければなりません。
自民党政権から民主党政権に政権が代わる前、自民党は多数を占めていながら自由勝手に出来なかったのは、
世論(世論の元は国民一人一人です)が自民党政権に対してしっかりと影響を与えていたからですし、
民主党が政権を取り、衆参ともに多数を占めていても、公約の国会議員の定数削減すら実現できなかった。
「言うは易し、実現実行することは難しい」ということです。
原発、憲法改正・・と、過半数を占め、ねじれを解消したから何でも出来る、やっていいのではなく、
是々非々だと思います。
それにしても、投票率が低すぎます!