佐倉市議会はしおか協美
市政にキョウミ
 




大学の街ライデンにある蘭日協会55周年セレモニーで能公演をするための打ち合わせのためにオランダにやって来ました。
スキポール空港は変わらず香水の香りがして、色とりどりの花とチューリップの球根を売っているお店やチーズのお店が目に付きます。
市内へ向かう列車からは、古くからの風車に加えて風力発電用の風車がたくさん見え、20年前には無い新しい景色でした。
佐倉日蘭協会が交流を継続しているアンネフランク小学校の近郊に多くあるそうですが、車窓からもスマートアグリのハウスを見ることができました。
スマートアグリは東京ドームの何倍もの広さのハウスをICTで全て制御しているので、人件費は最小で収穫率が高い農法です。作物の種類はトマトやイチゴが有名で、スーパーで価格を見ましたが安いですし、イチゴは20年前にオランダで食したイチゴより格段に美味しかったです。
このスマートアグリは民間主導の事業です。
さて、問題です! それにしても、蘭日協会の方から日本の自然、食物に始まり日本のあらゆることの素晴らしさを2時間にわたり伺い
、自国の我々がもっと日本に誇りと自信を持つ事が大切だと感じました。

上、ライデンの街です。





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )