ひげ爺の独り言

髪が薄くなり髭はごま塩の「ひげ爺」、旅行会社を定年退職して16年。 高齢となって転居した大宮での隠居ぐらしを投稿します。

浦和「小島屋」のうなぎ

2011-08-12 10:58:54 | 食楽・年金ライフ 
このところ特別な暑さが続く、そんな中で用事あっての浦和行きになった。
真夏の時節柄、夏バテ対策の栄養補充のため昼は鰻を食べる事にした。
浦和でうなぎを食べるとなれば、店はやっぱり「小島屋」ということになる。
江戸時代から200年続くと云う ウナギを主にした川魚料理の老舗である。
浦和市街の東に沿って流れる芝川とその低地に接した太田窪の地にある。
昔は湖沼地帯であったようで、うなぎが穫れて商売が始まったのだろう。

そこはお店というよりも旧家という構えであり、店頭に表看板などもない。
昔からの重厚な家構えに、後から建て増した建物が幾つか続いている。
ほとんどが和室の座卓席になるが、商談や宴会用に個室や広間もある。
うなぎの蒲焼き料理が主で、小の2500円から大の6600円まである。
うなぎ料理の他に、鯉の洗いや鯉こくなど素朴な川魚料理も幾つかある。
最上級の宴会料理が9700円で、昼食用のうな重は3000円である。
普通は、うなぎの蒲焼きにご飯や吸い物などを組み合わせて注文する。

真夏の平日、それでも開店間もなく満席になり帰るころには待つ人もいた。
私達は本屋の和室に通され、昼食用の「きも吸い付きうな重」を注文した。
備長炭で焼かれたうなぎに、ほど良い味のたれがついて臭いも香ばしい。
材料に大きなうなぎを使っていると思われ、肉厚の豊満な蒲焼きである。
「稚魚のしらすが不足し、蒲焼きも値上がりしている」と、ひげ爺の独り言。
稚魚が少子化で、川まで鰻がのぼらず 値段だけがうなぎのぼりの状態だ。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 館林では「まゆ玉うどん」 | トップ | 少し変な今年の夏とお盆 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

食楽・年金ライフ 」カテゴリの最新記事