不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

こころの文庫(つねじいさんのエッ!日記)

家族を愛してやまぬ平凡な「おじいちゃん」が味わう日々の幸せライフを綴ってみました。

詩・母

2015年03月29日 11時03分23秒 | 文芸

母は
我が子を愛する
それが真理
人類が
連綿と続いたのは
母がすべて

いま
母が
変貌しつつある
止められぬ流れに
世界の
人類の
終末を
予感するのは
大袈裟だろうか?

母が
未来に
輝く希望を
もたらせてくれる
その日を
信じさせてほしい
わたしに
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウォーキング日和り

2015年03月29日 02時11分23秒 | 日記
 28日。小野アルプス縦断ハイクがあった。朝、ハッと飛び起きて時計を見ると、なんと9時前ではないですか。もう間に合わない。初参加に胸を膨らませていたのに、また来年までお預けとは……!トホホトホホ。
いやいや、気を取り直して、どこか近くを歩こうと向かったのは善防公民館。大きな駐車場があって周囲には大きな溜め池とグラウンドがある。周囲には遊歩道もあったと思う。道を挟んだ向こう側には笠形山と善防山がそびえている。この辺りでは石を切りだす。岩山の絶景が広がっている。
遊歩道を歩いて溜め池と岩山が織りなす風景を楽しむ。こりゃ小野まで行かなくても、自然の中を満喫闊歩するウォーキングが出来るではないか。近くの山は目に入らないと言うことが、確かだと実感しました。
結局、善防から足を伸ばして北条鉄道の長駅まで歩け歩け!いやー、気分最高でした。
今日は12000歩。まあまあの成果だな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小説・ぼくらの挑戦ーそれは(その6)

2015年03月29日 00時11分54秒 | 文芸
誠悟が尋ねると、佐竹は顔をしかめた。
「なにがあったんや?遠慮せんと言うてくれや」
「…親がな…」
 佐竹は重い口をやっとこさ開いた。
 差別問題をまともに取り上げた芝居つくりに佐竹が参加すると聞かされた彼の父親は急に不機嫌になったと言う。
「ええか、マサル。よう聞け。あんなもんは、見ザル言わザル聞かザルを決め込んどくんが一番問題がのうて、ええんや。ワザワザほじくり返して何になる。藪蛇にでもなったらえらいコトやがな。ええか、そんな真似やりくさったら、この家、抛り出すさかいな!マサル、今すぐ断って来い。もう、最近の青年団は何よけいなことしくさっとるんや。他にもっとやらなあかん有意義なことが何ぼでもあるやろが」
 父親の思わぬ反応と剣幕に、佐竹は驚き狼狽えた。普段は息子に甘い父親には、の問題だけは触れたらダメなタブーなのだ。
「どないしても、そんな芝居をせなあかん言われるんやったら、もう青年団なんど、止めちまえ!」
 父親に一括されて、佐竹の取る道はひとつしかなくなった。
「どないしようもないねん」
 佐竹は万策尽きたといったため息をついた。
「江藤。俺、親父に逆らえへんわ」
「…そやったんか。マサルも大変やったなあ。分かった。お前は無理せんでええ。そやけど、目立たんように、内緒で裏方を手伝うぐらいは出来るやろ?」
「ああ。そのくらいやったら、大丈夫、俺に任してくれ。俺やって青年団の幹部や。責任あるし、それに真治と有ちゃんのためや。表立って出来んでも、他のことはやるで」
 佐竹はやっと明るい表情を取り戻して帰った。
 誠悟はひとまず安堵したものの、気分は暗く沈んだ。佐竹の父親の頑なな態度に、この地域の大人の考えが集約されている。そう考えると、胃が痛くなった。
 誠悟は家族揃って5年前に神戸から加古川に引っ越した。だからなのか、誠悟の両親に佐竹の父親みたいなへの偏見はない。むしろ差別問題をないがしろにしてはおけないタイプだろう。それに共働きの両親には、子どもにかまけている時間の余裕はなかった。たぶん自分の息子が青年団の団長を務めていることすら知らないかも知れない。
「お兄ちゃん」
 妹の奈津実が玄関先に、心配そうな顔を覗かせた。
「佐竹さん。ダメなん?」
「うん。まあ仕方あらへん。ここらの人は、問題にものごっつう敏感なんや。それだけ差別の歴史が長かったゆうこっちゃ。そやさかい問題はタブーなんや。当たらず触らずが、一番の対処法になってしもとる。
「みんな意識して無関心を装うている。矛盾してるやん。差別する側でいる方が楽や空言うて、自分も人も誤魔化すのは、卑怯やわ、みんな」
「そうやな。そんな社会やから、僕らが今度やろうとしている芝居作りには大きな意味があるんや。うん。絶対やらなあかんのや」
「へー…」
「何だよ?奈津実」
「お兄ちゃん、なんか変わったみたい」
 奈津実は勘がいい。有子の決然たる姿を目の前に、単純に感激してしまった誠悟は、差別問題を自分のものと捉えて、中川先生と『
壁よ!』の舞台に賭ける気になったのだ。今でのノンポリ的な誠悟でいられるはずがない。その変化を奈津実は見逃さなかった。
「まあな」
 誠悟は面映ゆい思いで奈津実に頬笑んで見せた。やけにぎごちないものになった。
「お兄ちゃん」
「うん、何や?」
「高校生でもええん?」
「お前…!」
「参加したい、うち。うちだけやあらへんで、クラブのみんなもや。お兄ちゃんに、三か出来るように頼んどいてって、言われてる。なあ、おにいちゃん。うちら高校生の参加、前向きに考えてほしい。ええか、たんだからね」
 それだけ言うと、もう用はないとばかりにアッサリト家の奥へ引き下がった。
 誠悟は妹の申し出が実に嬉しかった。
 ダメになるやつがいれば、また力になろうとするやつが出て来る。これこれ、これがあるから、世の中もそう見捨てたもんじゃない。
 誠悟はゆっくりと夜空を見上げた。まだこの辺りの空は汚れもさほどひどくなさそうだ。夏の星座がくっきりと広がり、キラキラと賑やかしく光っている。
(つづく)
(平成6年度のじぎく文芸賞受賞作品)




 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする