中学校の宿題で、
新聞のコラムを毎日書き写した。
最初は(何でこんなことせなあかんのやろ)と反発したものの、
慣れてくるとがぜん面白くなった。
いつしか書くだけじゃなく
読むようになっていた。
新聞のコラムの内容は、政治経済、社会問題、生活……と、
多岐に渡っている。
政治経済などよく分からなくても、
アメリカの大統領や
日本の首相などの名前を覚えた。
一か月で宿題はなくなった。
その後は書き写すのを止めたが、
毎日コラム欄に目を通すのが習慣になって残った。
数年前から投稿欄への投稿を楽しんでいる。
その原稿を書く際に、
あのコラム書き写しの宿題を
よく思い出す。
時々読んだコラムに似た表現になって、
苦笑いしている。
いまも新聞のコラムは毎日楽しみだ。
不特定多数の読者相手だから、
うまくまとまっていて分かりやすい。
高齢になった今も、
新聞のコラムから,
文章の書き方を学んでいる。
新聞のコラムを毎日書き写した。
最初は(何でこんなことせなあかんのやろ)と反発したものの、
慣れてくるとがぜん面白くなった。
いつしか書くだけじゃなく
読むようになっていた。
新聞のコラムの内容は、政治経済、社会問題、生活……と、
多岐に渡っている。
政治経済などよく分からなくても、
アメリカの大統領や
日本の首相などの名前を覚えた。
一か月で宿題はなくなった。
その後は書き写すのを止めたが、
毎日コラム欄に目を通すのが習慣になって残った。
数年前から投稿欄への投稿を楽しんでいる。
その原稿を書く際に、
あのコラム書き写しの宿題を
よく思い出す。
時々読んだコラムに似た表現になって、
苦笑いしている。
いまも新聞のコラムは毎日楽しみだ。
不特定多数の読者相手だから、
うまくまとまっていて分かりやすい。
高齢になった今も、
新聞のコラムから,
文章の書き方を学んでいる。