へそ曲がりおじさんの花便り

分け合ってこのブログは休止状態にしました。
新たに「新へそ曲がりおじさんの花便り」として再開しています。

何とも困った風潮である

2016-03-11 21:38:59 | クリスマスローズ



クリスマスローズが一時とは比べ物にならないくらい安くなっているが・・・・。

私の関心はすっかり薄れてしまい、たまに良さそうなものが見つかっても、根元を見た瞬間買う気が失せてしまう。

ここに並んでいる鉢も同様で、こんな鉢を買うと後で泣きを見ることになる。





その理由は・・・・。














この鉢を見ればわかると思うが、最近のクリスマスローズは、出荷段階で殆んどの葉が切り落とされているのである。


その理由は・・・・。

「葉があると花の邪魔になり、お客の関心を集めにくくなる」と言うことにあるらしい。


が・・・・。

植物の葉は「光合成によって養分を生産する」と言う重要な役目を持っていて、葉がないと生きて行けなくなることもあるのです。


なので、こんな鉢を買うと「作落ち」して翌年花が咲かないどころか、「枯死」と言うことだってあるのです。

が、そんな事を知らない人も多く、「古い葉を切り取る」と言う悪習慣が生まれ、古い葉だけならまだしも、新しい葉まで切ってしまう愚か者も多いのです。


古い葉を切り取る。

これは黄色く変色し始めたり枯れ始めた葉のことで、緑色の元気な葉のことではないのである。















これだけ大きな株であれば枯死することはないだろうが、間違いなく「作落ち」して弱ります。







これは比較的良心的な方で、少なくともこれくらいは残すべきだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春です

2016-03-11 03:35:34 | その他の草花(春・夏)































このあたりまではすでに紹介済みだが・・・・。













ニラもこんなに伸びている。



そして・・・・。




















実生で増やしたカタクリです。

実生では開花までに8年くらいかかるが、これらはそれ以上かかっている。

しばらく過密状態だったために育ちが遅かったが、去年の秋に植え広げたので、来年は沢山咲くかも。






こちらは小さな根茎だけを植えているので、花が咲くのは2,3年後かも。







これは園芸センターで写したもの。


1ポットが「350円」です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緋の司枝垂れ梅

2016-03-11 03:09:39 | その他の花木(春・夏)

















白梅は年明け早々に咲いているが、こちらは少し開花が遅れている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする