大量に作り置きしたベースの野菜スープを、日ごとアレンジして楽しむスープ生活(これまでの経緯)。
めでたく昨日、ようやく食べきった。

生鮭を煮て、味噌で香りづけ。コショーと少々のレモン汁で。
味噌汁といえばそうなんだが、味噌汁とは全く違う、やはりこれはスープ。
例えるなら、北海道名物「石狩鍋」。秋味(生鮭)を大量の野菜とともに煮込む鍋なのだが、野菜のエキスがたっぷりの、うま~いおつゆ、そう、あの味に似ている。
鮭の生臭さ(自分は平気だが)もレモンの香りで緩和。そう、これはスープ。
とにもかくにも美味しくて感動なのだった。
ベースのスープ調理法。これはリピート決定。
ただ今回は多く作りすぎてしまったので(食べきれるか不安だった)、次回は3回位を目安に、少なめにすべきか。
いや、大鍋で沢山作ったから美味しかったとも言えるし。
それにしてもだ。数日野菜スープを食べたくらいで、即効性があるとも思えないが、体があったまったような気がしているのは事実。
日本で一番寒かったという昨日の旭川であったが、寒かったねえと言われても、へえ、そうなの?と言った自分であった。
ベースのスープ以外に、長いものスープもよかった。
なにやら総括のようになったが、一方的情報発信、スープ生活シリーズはこれにてお開き。
あったか料理に最適!鋳物ホーロー鍋「ストウブ」が当たる!キャンペーン ←参加中
めでたく昨日、ようやく食べきった。

生鮭を煮て、味噌で香りづけ。コショーと少々のレモン汁で。
味噌汁といえばそうなんだが、味噌汁とは全く違う、やはりこれはスープ。
例えるなら、北海道名物「石狩鍋」。秋味(生鮭)を大量の野菜とともに煮込む鍋なのだが、野菜のエキスがたっぷりの、うま~いおつゆ、そう、あの味に似ている。
鮭の生臭さ(自分は平気だが)もレモンの香りで緩和。そう、これはスープ。
とにもかくにも美味しくて感動なのだった。
ベースのスープ調理法。これはリピート決定。
ただ今回は多く作りすぎてしまったので(食べきれるか不安だった)、次回は3回位を目安に、少なめにすべきか。
いや、大鍋で沢山作ったから美味しかったとも言えるし。
それにしてもだ。数日野菜スープを食べたくらいで、即効性があるとも思えないが、体があったまったような気がしているのは事実。
日本で一番寒かったという昨日の旭川であったが、寒かったねえと言われても、へえ、そうなの?と言った自分であった。
ベースのスープ以外に、長いものスープもよかった。
なにやら総括のようになったが、一方的情報発信、スープ生活シリーズはこれにてお開き。
終
あったか料理に最適!鋳物ホーロー鍋「ストウブ」が当たる!キャンペーン ←参加中