酔い日は佳い日

日々の食卓、晩酌事情。by こたりん

スープ生活 四日目。

2012-01-17 | こしらえた話。
もう、お前が何を食ってるかなんて関係ない、という声が聞こえて来るが(笑)、自己中ブログは、例のスープ四日目のメニューネタ。

今度はレシピにあった通りの…



ベースの野菜スープにとろみをつけ、溶き卵を。食べるときに酢を加え、酸っぱいスープふう。辛くないので酸辣湯とは違う。
山椒をかけて、なかなか良い風味である。とろみのおかげで、体がぬくぬくとしてくる。

頼みもしないのに、冬がやたらと頑張るもので、ここ数日はえらく冷え込んでいる。
今日未明は氷点下20度を下回った、と周りが騒いでいたが、え?そうなのと応えた自分。ひょっとしてスープの効能か。



寒い日は旨いものであったまりたい。

↓モニプラ応募中
《世界が認めた唯一の讃岐うどん!》「幽玄プレミアム」モニター大募集!!

スープ生活 三日目。

2012-01-16 | こしらえた話。
1日さぼって(呑みに出た)の、三日目。いわゆる3回目となるスープ生活(2日目記事)、ベースのスープに好みの具材を加えて作る今回のネタは、ササミとキムチ。



何となく思いついてやってみた。当初の予定はササミではなく、イカとキムチを煮ようと思っていたのだが、スーパーに行くと、イカ高け~! 解凍品なのになぜ?という価格だったので中止。ホントなら、ご飯も入れ、中国風というか韓国風というか、そんなリゾット風にしようと思っていたのだが残念。

これを提唱した本によれば、このスープは、夜、料理をあまりやる気になれない場合の対策とのことだが、確かに便利。
何かするといってもササミの筋を取り除く位の手間だけで、10分で出来上がり。
何しろ旨い。大きな鍋で仕込んだ野菜のエキスに、今回は鶏が加わって、またもや美味。考えてみれば、ここまでやらなくたって溶かすだけで美味しいブイヨンやコンソメってやつは何と優秀かと、思い知るのである。

さて、ベースのスープはまだまだ残っている。素朴な味なので飽きるということは全くないが、本に頼らず思いつきでやりたい自分なはずなのに、考えることにちょっと飽きてきたかも(笑)
次回はレシピに従うとするか。



↓モニプラ応募中
国産野菜の旨みが”ぎゅっ!”と詰まった『野菜うまだし』モニター30名募集!

食べて風邪用心。

2012-01-15 | 旨かった話
昨日は友人デザイナーTとランチ。

ちょっとためらったが、結局はお気に入りの生姜焼き定食を注文。


by 味彩 善


ここのは肉の締まりも良く、また味もきゅっとしょっぱくて旨いのだ。

考えてみると、その前も肉だった。

川わきの生姜焼き定食。



マスターの生姜焼きは、摺り下ろし生姜がもさっと沢山入っていて美味しい。

あ、その前も生姜焼きランチ。デジカメ見て思い出した。



これは、例の老舗喫茶店のものだが、この目玉焼きをご飯にのっけて、黄身の真上に箸でちょっと穴あけて、そこからちょろっと醤油を差して、ばーっとかき混ぜて食べるのが美味しいのなんのって。

いや、そんな話ではない。そんな風にして、肉食が続いているので(特筆するなら、生姜焼きが続いている)、ちょっとためらった訳だが…

すべては風邪の予防さ。

冬になれば、うがい、手洗いは励行しているが、とにかくは、しっかり食べて、風邪に負けない体を作ることが肝要である。
特に豚肉はそうした面においては、有効であるとも聞く。
生姜焼き定食なんぞ、一食や二食、食べたところで痩せはしないが、太りもしない(?)。

毎度、食いしん坊の言い訳?いや、今回のは説得力が御座ろうよ。



そう、予防は大事。

↓モニプラ応募中
今年も健康が第一!かぜ予防に『新コルゲンコーワうがいぐすり』を20名様に!

ちょっと治っているかビミョーな犬。

2012-01-15 | わさび部長
悪化したアトピーも、小康状態。良くなってるとも思わないが、悪くはなってもいないような。



相変わらず、食いしん坊で、元気なわさび部長ではあるが、
目の周りが…。耳の中もただれているようで、いつもはふさふさの耳毛がなくなり、外国の毛のない犬みたいな感じ。これが前回とは違う症状だ。


どれ、顔の左側見せて。



こっち側、目のところは少し治ったようにも思われる。

抗生剤の効果かどうかは分からぬ。先生はあまり継続したくないとの見解だが、これまでの経緯では、結局、これをやめたらまた再発、の繰り返し。自分としては必要なのかと思ったり。

人様に色々聞いていると、市内にもアレルギーで実績のある病院があるようで、もし、今がダメならそっち方面も頼ってみようかという気にも。

とりあえず、左側が回復の兆しと捉え、今月は様子を診ようと思う。次回の診察で抗生物質が減量されるようなら良いが。

スープ生活 二日目

2012-01-14 | こしらえた話。
あれこれ使えるスープのベースを拵え、さっそくやってみたのが先日のランチョンミートのスープ

至極美味しかったもので、連続の二日目。今度は牛挽肉で。



都合により合挽きとなったが、体勢に影響はないか。レシピ本によれば、これは血を増やすスープだとか。肉は一人前50g。これでカロリーは300kcalにも満たない(痩せるためにやってる訳じゃないが)。

味の決め手はコレ。



わさびじゃないよ、柚子コショウ。
肉の風味と相性の良いことは、何気に分かっていたが、こうしてみると滋味が増したようでとても旨い。
洋とも和ともつかぬ、このスープ。気に入った。

さてさて、次はどうしてくれようか。
レシピは6日分ということだが、実のところ、作り置きの残りはあと2~3食というところか(食べすぎじゃないのか?)。

地味に明日のことを考えるって、地味に楽しいかも。



何より、旨さの勝因はキャベツかな。野菜は美味しさを征す、か。

↓モニプラ応募中
らでぃっしゅぼーや☆お野菜マメ知識クイズ!有機・低農薬野菜セットプレゼント♪