新しいジャンルの釣りを始めると、そのタックルを揃える楽しみが待っています。
最近、我が家はワカサギ釣りがマイブームになっており、その流れに乗っかってついポチッとしちゃいました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/c2/46d1a7b8ccb20e875ae93ef7eab514b0.jpg)
ナチュラムから荷物が届きました!
中身は当然、ワカサギタックル!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/4f/3c329dd365368807d0bab7a129c972d4.jpg)
メインとなる竿とリールを調達です。
まずはワカサギ竿ですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/75/abb47f2cb306bab2f4ce520e9a1b70e3.jpg)
こちらの竿はアルファタックルの「WAKASAGI B・I・D TOP F28SS(先調子)」です。
比較的価格が安かったので購入しましたがワイヤーガイドも7個セットされており、繊細な調子でなかなか良さげです。
そして、ダイワの「クリスティアワカサギ可変アダプター」も購入!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/03/a1edb1222f59b6c806ae385a638a725c.jpg)
この商品はリールにセットするワカサギ竿の竿先角度を調節するためのアダプターです。
そして、このワカサギ竿と可変アダプターをセットするのは・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/f1/a424ef576581932445579e668b535b5b.jpg)
ダイワのワカサギ用電動リール「クリスティアワカサギCRT」!
我が家のワカサギタックルも、満を持しての電動リール導入です。
この「クリスティアワカサギCRT」は、ダイワのワカサギ用電動リールの中では中核となるモデルで、デジタルカウンターや最低限の機能を搭載しています。
100円ショップの電動消しゴムを改造したワカサギ用電動リールも画策したのですが、カウンターや自動停止機能などの装備はやはり既製品にはかなわないと考え、思いきって購入に踏み切りました・・・
最近では私の故郷の佐賀にある北山ダムでもワカサギが良く釣れている模様で、このタックルを持ってひさしぶりに訪れてみたいと考えています。
そんな事を考えていたら、またまたポチッ!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/cc/8d781f347f4ba21d813a79387e322931.jpg)
追加購入したのは、アルファタックルの「WAKASAGI B・I・D TOP F28S(先調子)」、この竿は先に購入していたSSよりも重めの錘が使えます。
それから「バリバス ワカサギ用PEライン0.3号」、「活きエサクリッパー」、「クリスティアワカサギ尻手ロープ」です。
新たなタックルが充実していくと、なんだかワクワクしちゃいます。
ワカサギタックル増強まだまだ続きます・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
最近、我が家はワカサギ釣りがマイブームになっており、その流れに乗っかってついポチッとしちゃいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/c2/46d1a7b8ccb20e875ae93ef7eab514b0.jpg)
ナチュラムから荷物が届きました!
中身は当然、ワカサギタックル!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/4f/3c329dd365368807d0bab7a129c972d4.jpg)
メインとなる竿とリールを調達です。
まずはワカサギ竿ですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/75/abb47f2cb306bab2f4ce520e9a1b70e3.jpg)
こちらの竿はアルファタックルの「WAKASAGI B・I・D TOP F28SS(先調子)」です。
比較的価格が安かったので購入しましたがワイヤーガイドも7個セットされており、繊細な調子でなかなか良さげです。
そして、ダイワの「クリスティアワカサギ可変アダプター」も購入!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/03/a1edb1222f59b6c806ae385a638a725c.jpg)
この商品はリールにセットするワカサギ竿の竿先角度を調節するためのアダプターです。
そして、このワカサギ竿と可変アダプターをセットするのは・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/f1/a424ef576581932445579e668b535b5b.jpg)
ダイワのワカサギ用電動リール「クリスティアワカサギCRT」!
我が家のワカサギタックルも、満を持しての電動リール導入です。
この「クリスティアワカサギCRT」は、ダイワのワカサギ用電動リールの中では中核となるモデルで、デジタルカウンターや最低限の機能を搭載しています。
100円ショップの電動消しゴムを改造したワカサギ用電動リールも画策したのですが、カウンターや自動停止機能などの装備はやはり既製品にはかなわないと考え、思いきって購入に踏み切りました・・・
最近では私の故郷の佐賀にある北山ダムでもワカサギが良く釣れている模様で、このタックルを持ってひさしぶりに訪れてみたいと考えています。
そんな事を考えていたら、またまたポチッ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/cc/8d781f347f4ba21d813a79387e322931.jpg)
追加購入したのは、アルファタックルの「WAKASAGI B・I・D TOP F28S(先調子)」、この竿は先に購入していたSSよりも重めの錘が使えます。
それから「バリバス ワカサギ用PEライン0.3号」、「活きエサクリッパー」、「クリスティアワカサギ尻手ロープ」です。
新たなタックルが充実していくと、なんだかワクワクしちゃいます。
ワカサギタックル増強まだまだ続きます・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)