今日は自宅で餌木のチューニングをしていました。
かなり以前に購入したダイワの餌木イカ名人(初期型)ですが、発泡ウレタン製ボディーに夜光玉の目や紐のラインアイとゆうトラディショナルなスタイルでしたが、オレンジやピンクの海老柄プリントがミスマッチ?だったので、手作り餌木用の布で張替えをしていました。
赤テープで市松模様に張替えしたため、かなり地味になってしまったので今回アワビ貼りでお手軽チューン!
得意の杉模様貼り!(少ないアワビで大きな効果?)
これで、地味な中にもキラリとドレスアップ完了。
最新の餌木イカ名人RSと比べてみます。
ボディー形状はそのままですが、ラインアイや目玉、羽根の位置やシンカー等が変更されています。
今でも発泡ウレタンボディーなのでしょうか。
縞の布地に杉模様といった、クラシックな九州・日本海限定カラーが心を揺さぶりますね・・・
かなり以前に購入したダイワの餌木イカ名人(初期型)ですが、発泡ウレタン製ボディーに夜光玉の目や紐のラインアイとゆうトラディショナルなスタイルでしたが、オレンジやピンクの海老柄プリントがミスマッチ?だったので、手作り餌木用の布で張替えをしていました。
赤テープで市松模様に張替えしたため、かなり地味になってしまったので今回アワビ貼りでお手軽チューン!
得意の杉模様貼り!(少ないアワビで大きな効果?)
これで、地味な中にもキラリとドレスアップ完了。
最新の餌木イカ名人RSと比べてみます。
ボディー形状はそのままですが、ラインアイや目玉、羽根の位置やシンカー等が変更されています。
今でも発泡ウレタンボディーなのでしょうか。
縞の布地に杉模様といった、クラシックな九州・日本海限定カラーが心を揺さぶりますね・・・