ヒックリジョー釣り日記

このブログは、釣り大好きサラリーマンの面白くも悲しい釣り日記です。

マイクロクランクベイト!

2015-08-16 21:45:21 | 100円ショップ
100円ショップにマニキュアの薄め液を買いに行ったら、同じ売り場に並んでいた鮮やかなマニキュアが目に留まりました・・・

どうやら人気商品らしく、このマニキュアだけは在庫が残り少なくなっている状態・・・

100円ショップの買い物では「迷ったら、とりあえず買っておく!」のセオリーに従い、とりあえず購入!

奥側はマニキュア薄め液の「ネイルポリッシュ・シンナー」、手前が蛍光色マニキュアの「エスポルールネイルネオン」で、ネオンイエロー、ネオンピンク、ネオンオレンジの3色!

マニキュア薄め液は、餌木なんかに貼るアワビシートのコーティングに使っている「超ケイムラアワビコート」の粘度が高くなったので希釈するため調達したのですが、ネオンカラーのマニキュアは浮きやルアーの塗装に使えるのではと思い購入してみました。

その性能を試すために、早速、手持ちの木材を削ってマイクロクランクベイトを製作し、マニキュアで塗ってみました・・・

管理釣り場用マイクロクランクベイトの定番カラーにあるピンクに倣って、ネオンピンクのマニキュアで着色!

二度塗りですが、塗りムラも無く綺麗に発色してくれました・・・

これならば、浮きや錘なんかの着色にも使えそうです。

とゆう訳で、マイクロクランクベイト×3パターンの整備完了!

一番上は、以前中古釣具店で購入していた「フィンランディアS」のボディにもホログラムスケール(鱗)のシールを貼って、ダブルフックにフラッシャーをセッティングしたチューン!

中央は、同じく中古釣具店で購入したマイクロクランクベイトですが、塗装が剥がれリップも折れていたのでボディに溝を切って市販のプラスチック製リップをセットし、マニキュア薄め液で希釈した「超ケイムラアワビコート」でラメカラーに着色!

そして、一番下が今回製作したウッド製マイクロクランクベイトで、リップはハンドメイドルアー用のポリカーボネイトを削って少し大き目にセッティング!

今、小型のクランクベイトを用いてハゼを釣る「ハゼング」なるメソッドが静かなブームになりつつあるみたいで、そのブームにアジャストすべくこのマイクロクランクベイトチューンを思い立ったのでありました・・・

この「ハゼング」とは、汽水域の河口や沿岸部のシャローで、小型クランクベイトでボトムノックをしながらハゼを釣るメソッドらしく、各ルアーメーカーからも専用ルアーが発売され始めてるみたいです。

これまで、ルアーフィッシングのターゲットとして見られてなかった魚種が、次々と新しいメソッドでターゲットになってきているのには、ルアーフィッシングの可能性の広がりを感じます。

メバルをルアーで釣るのが「メバリング」、アジは「アジング」、クロダイは「チニング」で、いよいよ次は「ハゼング」来ちゃいました!

それにしても「ハゼング」ってなんだか発音しづらい・・・


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「夏の陣」2015! | トップ | 100円ショップのマテリア... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

100円ショップ」カテゴリの最新記事