春になり満開の桜が散った後に雪が降った。
山は真っ白に雪化粧で冬に戻ったかのようだ。
雪が降る前に1週間ほど強風が吹き荒れ、ほとんどのスキー場は閉めてしまった。
その後での大雪である。
雪が降ってもクローズしたスキー場がオープンするわけではない。
閉めなかったスキー場はラッキーだったという話である。
オハウというスキー場では100cmもの雪が降った。
ブロークンリバーでも40cmの新雪。
ただしたっぷり水を含んだモサモサの湿雪で、かなり滑りづらい。
だが雪不足でクローズ間近だったスキー場は、スクールホリデーの間はオープンできる見通しが立った。
最近では少なくなったが、以前は9月でも10月でも雪が降ったものだった。
この時期の雪は農家にとっては望ましいものではない。
産まれたばかりの子羊が死んでしまうし、ブドウ園では若い芽が霜でやられてしまう。
それでもスクールホリデーを迎えた子供達には嬉しいものだ。
カンタベリーで開いているスキー場は、マウントハット、オリンパス、そしてブロークンリバーの3つ。
あと2週間は春スキーが楽しめそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/e3/919c409381d3e5bdbbf038ad496e3436.jpg)
一度に多量の雪が降ると雪崩の危険も増える。パトロールがアバランチコントロールをするのをのんびりと待つ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/c3/d2c1507653dc865e508fa49ff63cae40.jpg)
スキー場へ向かう山道も雪景色。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/19/13c664b1431dfbcea2121696194a510f.jpg)
ブナの森に雪が降る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/5f/6e39983c1d66ad4d439b5a410db3704a.jpg)
通称『天国への階段』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/cd/bd1c421a6c78eb4d83bb0b12428db198.jpg)
誰が作ったのか、雪だるまもスキーヤーだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/bd/e4cd36dea5d35d644315ed8408432fd0.jpg)
見た目は美味そうである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/77/8e0066f36cc757af43e6436af80c10f0.jpg)
メイントー山頂。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/1d/b2c3f2c481caf7c20478c65c9c70f419.jpg)
バーベキューは定番。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/3d/0e14e1139f65e3f128201798b6a512db.jpg)
午後になり山頂までのリッジトーが開いた。奥のアランズベイスンはクローズ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/e0/a6a034e529001ebdf3bfb0bdc677dd10.jpg)
ポーターズが閉まり仕事がなくなった娘と一緒に山に上がった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/5f/e4e008a980f30427b9bcd96ebc2e7598.jpg)
スキー場に賑わいが戻り、ケアも心なしか嬉しそうである。
山は真っ白に雪化粧で冬に戻ったかのようだ。
雪が降る前に1週間ほど強風が吹き荒れ、ほとんどのスキー場は閉めてしまった。
その後での大雪である。
雪が降ってもクローズしたスキー場がオープンするわけではない。
閉めなかったスキー場はラッキーだったという話である。
オハウというスキー場では100cmもの雪が降った。
ブロークンリバーでも40cmの新雪。
ただしたっぷり水を含んだモサモサの湿雪で、かなり滑りづらい。
だが雪不足でクローズ間近だったスキー場は、スクールホリデーの間はオープンできる見通しが立った。
最近では少なくなったが、以前は9月でも10月でも雪が降ったものだった。
この時期の雪は農家にとっては望ましいものではない。
産まれたばかりの子羊が死んでしまうし、ブドウ園では若い芽が霜でやられてしまう。
それでもスクールホリデーを迎えた子供達には嬉しいものだ。
カンタベリーで開いているスキー場は、マウントハット、オリンパス、そしてブロークンリバーの3つ。
あと2週間は春スキーが楽しめそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/e3/919c409381d3e5bdbbf038ad496e3436.jpg)
一度に多量の雪が降ると雪崩の危険も増える。パトロールがアバランチコントロールをするのをのんびりと待つ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/c3/d2c1507653dc865e508fa49ff63cae40.jpg)
スキー場へ向かう山道も雪景色。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/19/13c664b1431dfbcea2121696194a510f.jpg)
ブナの森に雪が降る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/5f/6e39983c1d66ad4d439b5a410db3704a.jpg)
通称『天国への階段』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/cd/bd1c421a6c78eb4d83bb0b12428db198.jpg)
誰が作ったのか、雪だるまもスキーヤーだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/bd/e4cd36dea5d35d644315ed8408432fd0.jpg)
見た目は美味そうである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/77/8e0066f36cc757af43e6436af80c10f0.jpg)
メイントー山頂。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/1d/b2c3f2c481caf7c20478c65c9c70f419.jpg)
バーベキューは定番。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/3d/0e14e1139f65e3f128201798b6a512db.jpg)
午後になり山頂までのリッジトーが開いた。奥のアランズベイスンはクローズ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/e0/a6a034e529001ebdf3bfb0bdc677dd10.jpg)
ポーターズが閉まり仕事がなくなった娘と一緒に山に上がった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/5f/e4e008a980f30427b9bcd96ebc2e7598.jpg)
スキー場に賑わいが戻り、ケアも心なしか嬉しそうである。